戦闘概要
・開始時は、「秘宝の使い魔 x 3匹」
・スグに、魔物の群れがランダムに出現
→ 4セット出現
・最後に「ファラオの左手」+「ファラオの右手」+「ファラオ・ヘッド」が同時に出現
出現モンスター
■雑魚モンスター
-
- 秘宝の使い魔
物質系 - HP 2500
攻撃力 守備力 重さ 弱点 耐性 250 250 0 - - 行動 ルカナン[呪文/守備力Down]
ディバインスペル[呪文/呪文耐性Down]
ボミオス[呪文/行動間隔Down]
スクルト[呪文/守備力Up]
マジックバリア[呪文/呪文耐性Up]
ピオリム[呪文/行動間隔Up] - 秘宝の使い魔
-
- 秘宝の小悪魔
あくま系 - HP 2100
攻撃力 守備力 重さ 弱点 耐性 420 490 350 炎光 氷闇 行動 かがやくいき[氷ブレス]
魅惑のおどり[魅了]
ミステリーダンス[MP150減少] - 秘宝の小悪魔
-
- 秘宝の大悪魔
あくま系 - HP 4200
攻撃力 守備力 重さ 弱点 耐性 560 630 900 炎光 氷闇 行動 ジゴスパーク[雷攻撃/マヒ]
イオグランデ[光呪文]
ヘルファイア[炎ブレス] - 秘宝の大悪魔
-
- 秘宝の魔兵
あくま系 - HP 2800
攻撃力 守備力 重さ 弱点 耐性 630 420 350 氷闇 炎光 行動 ふりまわし[3回攻撃]
ふりおろし
バイキルト[呪文/攻撃力2Up] - 秘宝の魔兵
-
- 秘宝の魔兵長
あくま系 - HP 5600
攻撃力 守備力 重さ 弱点 耐性 720 560 650 氷闇 炎光 行動 ドルマドン[闇呪文]
マダンテ[光呪文]
ディバインスペル[呪文/呪文耐性Down]
ふういんのはどう[特技封印]
魔力回復 - 秘宝の魔兵長
■ボス
-
- ファラオの左手
あくま系 - HP 7000
攻撃力 守備力 重さ 弱点 耐性 900 700 900 炎氷闇光 風雷土 行動 ファラオの呪い[ミイラ化]
ザオリク[復活] - ファラオの左手
-
- ファラオの右手
あくま系 - HP 7000
攻撃力 守備力 重さ 弱点 耐性 900 700 900 - 炎氷闇光 行動 たたきつぶし[ふっとび転]
ファラオの呪い[ミイラ化] - ファラオの右手
-
- ファラオ・ヘッド
あくま系 - HP 9000
攻撃力 守備力 重さ 弱点 耐性 700 900 1200 風雷土 炎光 行動 ランドインパクト[土攻撃]
サンドブレス[土ブレス/幻惑]
あやしいひとみ[眠り]
(ときどき2回連続で行動) - ファラオ・ヘッド
有効な装備
・眠り/幻惑/封印/MP吸収/魅了/マヒ ガード
・ブレス/呪文/土 耐性
攻略法
- 雑魚モンスター
-
・小悪魔の「ミステリーダンス」を喰らうとMPが150も減らされてしまうので、必ず避ける
- ・敵の数が減れば楽になるので、HPが少ない 小悪魔/魔兵 から 先に倒す
-
・最後のセットでは、ボスの準備を整えてから 倒すと良い
- ボス「ファラオの左手/右手/ヘッド」
- ・左手が「ザオリク」を使ってくるので、先に倒す
-
・「ファラオの呪い」を喰らうと 30秒間ミイラ男にされてしまい、移動しかできなくなってしまうのが非常に厄介。「キラポン」で防ぐこともできないので、回復役は敵に近づかないようにする
→ 旅芸の「エンドオブシーン」、道具「プラズマリムーバー」でしか治せない
-
・3体とも「おたけび」が普通に効くので、1体でも止めれると楽になる
→ 敵の攻撃力が高いので、「ヘナトス」で攻撃力を下げるのも有効
■構成例
・戦士(両手剣)x2 + 占いor旅芸 + 僧侶
→ サポート仲間を使う場合、プレイヤーが占いor僧侶になると良い