イベント概要
日程 | 7/24(水)12:00 ~ 8/12(月)23:59 |
---|---|
参加場所 |
ジュレットの町 ※コンテンツガイドで飛ぶと近い |
参加条件 |
なし |
内容 | お宝を拾うミニゲームで競う |
報酬 |
すいかプリズム、新作浮き輪 等 |
今回の変更点
・海に落ちた際の減点廃止
→ 10秒後に復活するのは、変わらない
・「モーモン浮き輪」を追加
・新ギミック追加
2024-07-24更新
日程 | 7/24(水)12:00 ~ 8/12(月)23:59 |
---|---|
参加場所 |
ジュレットの町 ※コンテンツガイドで飛ぶと近い |
参加条件 |
なし |
内容 | お宝を拾うミニゲームで競う |
報酬 |
すいかプリズム、新作浮き輪 等 |
・海に落ちた際の減点廃止
→ 10秒後に復活するのは、変わらない
・「モーモン浮き輪」を追加
・新ギミック追加
・ジュレットの町 に居る バルバトス と話して、イベントに参加する
・先ず、チュートリアルが始まる。クリアすると「覇者の心x5」が貰えるので、近くに居る モンジ にて「浮き輪」を入手すると良い
→ モンジから入手できるのは、旧作の浮き輪のみ
・航海に出発する前に、浮き輪を装備しておくこと
・傘カテゴリーのアイテムで、トラシュカを有利にプレイできる
→ 浮き輪の性能については、「攻略」タブを参照
↓8人がマッチング
↓島に到着
・航海の詳細については、「攻略」タブを参照して下さい
1回の航海で獲得した最高スコア(ハイスコア)によって、報酬を獲得できる
ハイスコア | 景品 |
---|---|
12万ポイント | きんかい x1 |
15万ポイント | ふくびき券 x3 |
19万ポイント | 黄金のスイカプリズム |
22万ポイント | ふくびき券 x30 |
何度も航海して獲得したスコアの合計(トータルスコア)によって、報酬を獲得できる
合計スコア | 景品 |
---|---|
20万ポイント | きんかいx2 |
40万ポイント | モーモンの浮き輪 |
80万ポイント | スイカプリズム |
100万ポイント | 古びた金庫 x5 |
以降、100万p毎に | 覇者の心 x20 |
集めた「覇者の心」を モンジ に渡すと、景品と交換してもらえる
※交換期限:8/19(月)23:59まで
景品 | 覇者の心 |
---|---|
ふくびき券 | 5個 |
浮き輪 | 各1~5個 |
プリズム | 各2~10個 |
トラシュカ印章 | 7個 |
※必要個数の詳細は、下記の画像を参照
2017年の浮き輪1
覇者の心x1
ハートの浮き輪、サメの浮き輪
2017年の浮き輪2
覇者の心x1
タイヤの浮き輪
2018年の浮き輪
覇者の心x1
ドーナッツの浮き輪、ももんじゃの浮き輪、親分ザメの浮き輪
2019年の浮き輪
覇者の心x1
おおさそりの浮き輪
2020年の浮き輪
覇者の心x1
てつのさそりの浮き輪、ファーラット浮き輪、ダックスビル浮き輪
2021年の浮き輪
覇者の心x2
ホイミスライ浮き輪
2022年の浮き輪
覇者の心x3
ドラゴン浮き輪
2023年の浮き輪
覇者の心x5
はぐれメタル浮き輪
2017年のプリズム
覇者の心x2
イカ焼きプリズム、黄金のイカ焼きプリズム
2018年のプリズム
覇者の心x2
おでんプリズム、黄金のおでんプリズム
2019年のプリズム
覇者の心x2
だんごプリズム、黄金のだんごプリズム
2020年のプリズム
覇者の心x5
サメバーンプリズム、黄金サメバーンプリズム
2022年のプリズム
覇者の心x10
たいやきプリズム、黄金のたいやきプリズム※両方とも、2人乗り
2021年の印章
覇者の心x7
トラシュカ印章
・2023年のプリズム「たこやきプリズム/黄金のたこやきプリズム」は、後日の追加となるようだ
→ それぞれ、覇者の心x10 で交換
・2垢のプレイヤーなら、「たいやきプリズム」「黄金のたいやきプリズム」が超オススメ。2人乗りドルボードで 飛行対応なので、実用的に使える
・プリズムの交換レートが去年と同じなので、設定ミスだと思われる
→ 本来は、1つ前が心x10 / 2つ前が心x5 / それ以前は心x2 で交換となる筈なので
・設定ミスを正直に公表せず、交換レートをユーザーに不利な状態のまま押し付けるのは如何なものかと思う
・イカダに8人で乗って 航海に出る。時間は2分
・次々と落ちてくる障害物を避けながら「お宝」を拾い集める
→ 出現した「お宝」は、全員が拾うことができる
・海に落ちると ペナルティ。10秒経過で イカダに復活する
・全員が海に落ちると ゲーム終了。島に辿りつくと 航海成功 となる
・他の人に干渉する要素は無いので、気軽にプレイすると良い
・残り40秒になると、嵐が発生。妨害が厳しくなるが、落ちてくる宝も豪華になる
・嵐が終了すると、スタート地点に宝が複数個落ちてくる
→ 嵐で海に落ちてしまうと拾えないので、点数が大幅にダウンしてしまう
ゲームを有利にするアイテムなので、必ず何れかを装備してプレイすること
浮き輪 | 画像 | 効果 |
---|---|---|
ハート (2017) |
![]() |
海に落ちても一度だけ復活 |
タイヤ (2017) ドーナッツ(2018) |
![]() ![]() |
ふっとび距離軽減 |
サメ (2017) 親分ザメ (2018) |
![]() ![]() |
魚介類を拾うと、移動速度アップ |
ファーラット (2020) |
![]() |
常に移動速度が少しアップ |
ももんじゃ (2018) ダックスビル (2020) |
![]() ![]() |
鳥を拾うと、一定時間無敵 |
おおさそり (2019) てつのさそり (2020) |
![]() ![]() |
光る物を拾うと、一定時間無敵 |
ホイミスライ (2021) |
![]() |
足元攻撃を無効化 → バナナで転ばない ※沼(移動速度低下)は防げない |
ドラゴン (2022) |
![]() |
肉を拾うと、一定時間無敵でダッシュ |
はぐれメタル (2023) |
![]() |
お宝のポイント3%増加 ※ボーナスは適用外 |
モーモン ※New |
![]() |
一定時間 移動速度ダウン無効 → 沼を踏んでもOK。一定時間の意味は不明(時間的な制約は無いように思えるが…) |
・浮き輪の効果で「無敵」とあるが、沼の効果は防げないようだ
・速度アップ系の浮き輪がオススメ。常に速度がアップする「ファーラット浮き輪」、出現頻度の高い魚介類で速度アップする「サメ浮き輪」等
・新しいギミックの沼を踏んでしまう人は、新作の「モーモンの浮き輪」にするのも良い
→ 沼は避けることが可能だが、状況によっては「お宝」と重なって拾えなかったり、大回りすることになって時間のロスになる
・出現して一定時間経過すると爆風が発生。プレイヤーが当たると吹き飛ばされる
→ 海に落ちなくても、当たる度に「吹っ飛び率+20%」されていく(最大+60%)
爆発物 | 影の形 | 爆風の範囲 |
---|---|---|
爆弾岩 | 小さい丸 | 円状(狭い) |
クリスタル | 菱形 | 横方向(広範囲) |
イガイガ | イガイガ | 十字状 |
スマイルロック | 大きい丸 | 円状(広範囲) |
・障害物は 落ちてくる前に影が出現するので、影に注目していると避けやすい
・爆風の当り判定は 見た目よりも数秒早いので、早めに回避すること
→ 最も光った時に当たり判定がある。判定の大きさも、見た目より大きい
・「大きい沼」と「小さい沼」がある
→ 出現時に ポコポコ音がして、徐々に広がって沼が完成する。スグに離れれば回避可能
・踏むと、一定時間 移動速度低下
→ 速度が低下すると、各種妨害を避けるのが難しくなる
・移動速度低下中に 速度アップの効果を得ても、両方が有効な状態になる
→ 速度低下が若干緩和された状態になる
・避けているように見えるが、踏んだ判定になることがよくあるので、ギリギリまで攻めない方が良い
→ ラグの影響があるのかも知れない
・「小さい沼」なら ジャンプで飛び越すことも可能 だが、判定がシビアなので、緊急時以外は避けた方が良い
・踏むと、速度が一定時間アップする
・アイテムを拾う際に活用すると良い
・「お宝」を拾うと、スコアを獲得できる
・同じ宝を複数拾ったり、特定の組み合わせで拾うと ボーナスを獲得できる
→ 同じカテゴリーのボーナスは、上位の物しか貰えない点に注意
・にわとり/スイカ/水晶は、勝手に動くので注意
→ 爆風や水流の影響を受ける。吹き飛んで海に落ちるケースも多い
・バナナを拾う(踏む)と転ぶので注意
→ 転びガードを装備していても防げない。無敵中なら転ばない
お宝 | 系統 | スコア | ボーナス |
---|---|---|---|
ぎんの女神像 | 光物 | 20000p | |
黄金の甲冑 | 光物 | 15000p | |
財宝のつまった箱 | 光物 | 15000p | |
黄金のみたらし団子 | 光物 団子 | 15000p | ※組み合わせボーナス参照 | サウザンルビー | 光物 宝石 | 10000p | ※組み合わせボーナス参照 |
黄金のかき氷 | 光物 かき氷 | 10000p | ※組み合わせボーナス参照 |
黄金のかんむり | 光物 | 8000p | ※組み合わせボーナス参照 |
すいしょう玉 | 光物 宝石 | 7500p | ※組み合わせボーナス参照 |
あやしい本 | 7000p | ※組み合わせボーナス参照 | |
栄光の玉座 | 7000p | ※組み合わせボーナス参照 | |
黄金のあらくれ像 | 光物 | 6000p | 3個で5000p |
南国パイン | 6000p | ※組み合わせボーナス参照 | |
絶品おつまみ | 5000p | 5個で15000p | |
ある当主の仮面 | 5000p | なし | |
スフィンクス | 5000p | 4個で8000p | |
高価なゴブレット | 4000p | ||
オウム貝 ※New | 魚介 | 4000p | ※組み合わせボーナス参照 |
しられざる神殿の絵 | 3500p | 4個で6000p ※組み合わせボーナス参照 | |
イチゴかき氷 | かき氷 | 3000p | ※組み合わせボーナス参照 |
メロンかき氷 | 3000p | ||
ブルーハワイかき氷 | 3000p | ||
みたらし団子 | 団子 | 3000p | ※組み合わせボーナス参照 |
ギガミート | 肉 | 2900p | 5個で5000p |
にわとり | 鳥 | 2800p | 3個で8000p、
5個で15000p ※組み合わせボーナス参照 |
つかれきったサメ | 魚介 | 2400p | ※組み合わせボーナス参照 |
もも ※New | 2400p | ※組み合わせボーナス参照 | |
特大爪とぎ | 2222p | ※組み合わせボーナス参照 | |
レトロな扇風機 | 2000p | 5個で15000p ※組み合わせボーナス参照 | |
こわれたスロット | 2000p | 5個で8000p ※組み合わせボーナス参照 | |
みのしまったタイ | 魚介 | 2000p | ※組み合わせボーナス参照 |
大きなスイカ | 2000p | 3個で10000p ※組み合わせボーナス参照 | |
メッキのトロフィー | 1800p | ||
こぶたの線香 | 1500p | 5個で10000p ※組み合わせボーナス参照 | |
どこかのバスタブ | 1500p | 5個で5000p | |
エビのサンプル | 魚介 | 1500p | 3個で8000p、 5個で14000p |
甲冑スタチュー ※New | 1500p | ※組み合わせボーナス参照 | |
あげたてチキン ※New | 肉 | 1200p | 3個で6000p、 5個で10000p ※組み合わせボーナス参照 |
ホットなこたつ | 1200p | ※組み合わせボーナス参照 | |
地下へつづく階段 | 1000p | ※組み合わせボーナス参照 | |
しんせんなイカ | 魚介 | 1000p | 5個で5000p |
ながくつ ※New | 800p | ※組み合わせボーナス参照 | |
まだあたらしい傘 | 800p | ※組み合わせボーナス参照 | |
ひえたお弁当 | 600p | 5個で15000p ※組み合わせボーナス参照 | |
いきのいいサザエ | 魚介 | 600p | ※組み合わせボーナス参照 |
ふるぼけたタライ | 500p | 5個で5000p | |
おでん | 100p | 5個で10000p、 10個で20000p ※組み合わせボーナス参照 | |
バナナの皮 | 50p | 3個で10000p、 5個で20000p ※組み合わせボーナス参照 |
・系統は、浮き輪の効果 や 組み合わせボーナスに影響する
・過去のデータを流用しているので、未確認の物があります
ボーナス | 組み合わせ | スコア | |
---|---|---|---|
冒 険 | 冒険王 | 階段 + 宝石x5 | 15000p |
いっぱし冒険家 | 階段 + 宝石x3 | 10000p | |
冒険の醍醐味 | 階段 + 宝石x1 | 5000p | |
さあ冒険へ出発だ | 階段 + 弁当 | 5000p | |
宝石コレクター | 宝石x3 | 10000p | |
玉座と親衛隊 ※New | 玉座 + 甲冑x4 | 13000p | |
王様のお楽しみ | 玉座 + あやしい本 | 10000p | |
一国の王 | 玉座 + かんむり | 5000p | |
芸術鑑賞 | 絵 + あやしい本 | 5000p | |
和 | 和の匠 | 団子x3 + 傘x3 | 15000p |
和のたのしみ | 団子 + 傘 | 5000p | |
雨具セット ※New | 傘 + ながくつx2 | 4000p | |
串神様 | 団子x3 + おでんx3 | 15000p | |
甘いものに目がない | 団子x3 + スイカx3 | 12000p | |
フルーツ盛り合わせ | バナナ + パイン + スイカ | 10000p | |
スもももももも ※New | スイカ + ももx3 | 8000p | |
夏の三種の神器 | 扇風機 + ぶた + スイカ | 5000p | |
か き 氷 | キンキンキング | かき氷x9 | 20000p |
キンキンキッズ | かき氷x3 | 10000p | |
漁 師 | 伝説の漁師 | タイ+サザエ+サメの合計10匹 ※1 | 15000p |
漁師始めました | タイ+サザエ+サメの合計5匹 ※1 | 5000p | |
とりあえず干物に | 扇風機 + タイ | 5000p | |
軟体フレンズ ※New | オウム貝 + イカ | 5000p | |
衝撃ビフォーアフター ※New | にわとり + チキン | 4500p | |
猫のいる暮らし | 爪とぎ + こたつ | 10000p |
※1 他の魚介でも、カウントされるかも
→「しんせんなイカ」と「エビのサンプル」は、カウントされてないようだった
・緑字は、系統を示している。同じ系統なら、どのお宝でもOK
→ 例えば「宝石」だと結果画面で「サウザンルビー」の絵が表示されているが、実は「すいしょう玉」でもOK。宝石5個の条件なら、「サウザンルビー」と「すいしょう玉」の合算で5個でもクリアとなる
・過去のデータを流用しているので、未確認の物があります
・「お宝」は安全な時だけ拾うようにして、先ずは海に落ちない努力をした方が良い
→ 避け方が分からない場合は、上手そうな人に付いて行くと参考になる
・宝の優先順位を意識して拾うようにすると、高得点を出しやすくなる。単価の高い宝を狙うのは勿論だが、ボーナスも意識すると良い。動くお宝は爆風の影響を受けるので、拾えそうかどうかの見極めも大事になってくる
・浮き輪の効果を発揮する宝を拾うタイミングを考えると良い。無敵や速度アップの発動タイミングを上手く調整して活用すると高得点を狙える
・カメラモードにしてプレイすると良い。任意のキャラだけを表示して プレイすることができる