戦神のベルト

2023-02-03更新

戦神のベルト とは

邪神の宮殿 で入手できる腰アクセサリー。戦神効果がランダムで付いていて、主に火力アップの効果を得られる

最近の更新

■Ver6.4
・実用ベルトで、新職業「ガーディアン」に対応

■21/10/26
・実用ベルトを5段階評価に変更
 → ★と○だけでは有効度を表現しにくかったので、中間に◎を追加

戦神効果の一覧

効果 数値

こうげき力 +10/+12/+14
こうげき魔力とかいふく魔力 +16/+20/+24
かいしん率と呪文暴走率 +1.5%/+2.0%




[武器]装備時 [属性]攻撃ダメージ
※15武器 x 7属性がある
+10%/+11%/+12%/+13%
開戦時○%で 盾ガード率上昇 +7%/+8%/+9%/+10%
開戦時○%で 天使の守り
開戦時○%で キラキラポーン
開戦時○%で 聖女の守り
開戦時○%で マホターン
開戦時○%で ピオラ +16%/+18%/+20%
開戦時○%で マホトラのころも



[モンスター系]にダメージ
※13系統ある
+6%/+7%/+8%/+9%

・全部で128種類の効果

系統ダメージについて

・Ver5.3より、殆どの攻撃(呪文を含む)で系統ダメージが乗るようになった

 → 系統が乗らないのは、タロット / 設置型 のみ

火力アップするには?

・単体の効果としては「属性ダメージ+13%」が最も火力アップとなるので、属性ダメージの効果を主軸にベルトを選ぶと良い
 → 複合してステータスUp や 系統ダメージが付くのが理想

・無属性で攻撃するボス(属性耐性があるボス)には、「系統ダメージ+9%」の方が火力アップする

輝石のベルト

・Ver5.3より強化されて、戦神のベルトと遜色ない効果になった

・系統ダメージなら、輝石のベルトの方が上
 → 系統ダメージ+10% が出る

封印

・ベルトに付く戦神効果は、封印することができる(Ver5.0より、最大50個)
 → 魔封士ミーヌにて。封印した後に入手したベルトには、封印した効果が付かなくなる

・封印には、特定のアクセサリーを捧げることで入手できる「封印の聖灰」が必要

■アクセを捧げて入手できる灰の数

戦神のベルト+3以上灰5個
戦神のベルト+2灰1個
輝石のベルト灰1個
コインボスアクセ灰1個

■封印に必要な灰の数

封印1個目灰3個
封印2個目灰6個
封印3個目灰9個
封印n個目灰3個 x n
※封印40個にするには、灰が合計2460個必要
※封印40個→50個するには、灰が合計1365個必要
封印リセット
・「封印の聖灰 50個」で封印をリセットすることができる
 → それまでに使用した灰は戻ってくる

めざめの鬼石

・「めざめの鬼石」を使うと、ベルトを強化することができる
 → 戦神効果がランダムで1つ付く

・「戦神のベルト+4」になると、それ以上強化できなくなる

パワーアップ
・効果が1つ付くのとは別に、既についている効果がパワーアップすることがある
 攻撃力+12 → 攻撃力+14 になる等

残しておくべきベルト

■実用的な戦神ベルト(Ver6.4版)

片手剣

周回

×

周回

×

周回

占い 周回

×

周回

魔剣 占い

武特 スラナイ

両手剣

武特 105

マシン 武特

×

周回

武特 周回

×

周回

魔剣

ガデ 周回

短剣

魔使

魔使

海賊

周回 93

×

周回

魔剣 周回

周回 90

スティック

踊り 天地

×

天地 スパ

×

天地

天地

×

×

両手杖

魔使

魔使

天地

天地

天地

賢者

賢者 魔使

ヤリ

×

周回

武特 96

×

竹 周回

ガデ パラ 93

オノ

海賊

×

デス 80

×

海賊

武特

×

周回

周回 75

×

デス 93

武特

×

周回

占い 105

×

占い

占い 105

ツメ

周回

×

周回

パン 周回

パン 周回

周回

周回

周回 武特

ムチ

×

93

×

×

スパ

盗賊 武特 占い

×

占い 100

占い

踊り 天地

×

天地 武特

周回 80

天地

賢者

賢者

ハンマー

×

85

×

×

周回

武特

周回

パラ 周回

ブーメラン

×

武特

周回

武特

×

賢者

周回 賢者

×

デス

×

デス

×

占い

×

占い 賢者

魔戦 武特

×

デス

デス

×

スパ

×

×

魔剣 デス 武特

×

★超実用的 ◎実用的 〇一部で使える/複合で有効 △使えるかも

職業名 … 職業の呪文/特技で汎用的に使える
仲間モンスター名
 パン…キラーパンサー、マシン…キラーマシン、竹…たけやりへい、スラナイ…スライムナイト
武特 … 武器特技として汎用的に使える
周回 … フォースを使って高速周回で使用する
数字 … 属性が付いた武器を使用する。数字は武器レベル

Memo

・人によって意見が分かれると思うので、参考程度に見て下さい

・過去に使えたベルトは、甘めな評価にしています
 → 不定期に職業のテコ入れがくるので、残しておいた方が良い

1. 職業用ベルト

・魔法使いが使う「両手杖装備時 炎攻撃+13%」のようなベルトは、職業の大幅な変更でもない限り使い続けることができるので、非常に有効なベルトとなっている

・職業とは少し違うが、キラパン用の「ツメ装備時 雷攻撃+13%」も同様の理由で長く使い続けられるベルトと言える

2. 武器特技用ベルト

・武器特技には属性が付いた攻撃も多いが、これを強化できるベルトは実用的

 ※例 ハンマー「ランドインパクト」→ 土属性攻撃

3. 周回用ベルト

・属性低下と魔法戦士の「フォース」を組み合わせた超高火力攻撃が定番となっているので、周回に参加するなら必須のベルトと言える。フォースはどの属性にもできるが、定番は「雷か光」なので、それだけ抑えておけば問題ないと思う

 → ボスによっては、他の属性が必要になる場合もあるけど…

4. 属性武器用ベルト

・武器によっては属性が付いた物があるが、これを強化できるベルトも有効。但し、古い武器だと攻撃力が低いので、ベルトの効果を上乗せしても最新の武器に届かない場合も多い

 ※例 両手剣「業炎の大剣」→ 無属性攻撃が炎属性になる

性能比較

2つのベルトを比較するには、パーセントに統一して比べるのがオススメ
 → あくまで、簡易的な比較方法です

■例

現在の攻魔を900とする

「攻魔+24 & 両手杖炎+11%」
 → 攻魔+24/900 = +2.7%の効果。合計して+13.7%とみなす

「攻魔+16 & 両手杖炎+13%」
 → 攻魔+16/900 = +1.8%の効果。合計して+14.8%とみなし、こちらが上

オススメの封印

・「実用的な戦神ベルト」の表を参考にして、各武器の属性を封印していけば良い
 → 自分が使わない武器を優先して封印する

・盾の効果が低いので、盾を先に封印するのも良い
 → 「天使/聖女/キラポン」以外は消しても良い。両手武器を狙うなら全部封印しても良いかも

・系統ダメージは、複合ベルトを狙う際に必要になるので封印しない方が良い

このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

IKEドラクエ10攻略は、攻略に役立つ情報を提供するサイトです  お問い合わせ