• IKEドラクエ10攻略
    炎夏の海を駆け抜けろ!
  • カレンダー

炎夏の海を駆け抜けろ!

2024-07-18更新

イベント概要

日程 7/17(水)12:00 ~ 8/4(日)23:59
参加場所 キュララナビーチ
※ジュレットの町 からワープできる
参加条件 ジュレットの町に行ける
内容 クエストをクリアして、水上ドルボードレースを行う
報酬 新作水着、サーフボードプリズム 等

・今年の夏イベントは、「ドルボードGP」の特別編として 水上ドルボードレースが開催される

最近の更新

■24/7/18
・「レース」タブの「早く走るコツ」にて、スタート前から「オートラン状態」にできることを追記した

イベントの流れ

キュララナビーチ

ジュレットの町 C6 に居る アーナイ と話して、キュララナビーチ へ送ってもらう

 ※キュララナ海岸 F3 から直接行くことも可能

クエスト

・キュララナビーチにて、クエストをクリアする

Memo

・クエストの詳細は、「クエスト」タブを参照

ドルボードレース

・ドルボードレースに参加して、報酬を貰う

Memo

・ドルボードレースの詳細は、「レース」タブを参照

イベント報酬

クエスト報酬「新作水着」

左側が「マリンラッシュ」、右側が「マリンバックシャン」

・クエストクリアで、新作水着「マリンラッシュ」と「マリンバックシャン」が貰える

マリンラッシュ/マリンバックシャン

・両方とも、男女共通

・両方とも、上下にパーツが分かれていて、メイン部分は染色可能

ハイスコア報酬

・レースで規定のタイムを上回ると、報酬が貰える

 → 各報酬は1回のみ。上位のタイムを出せば、下位の報酬も まとめて貰える

タイム 景品
4分20秒足ヒレ・金
3分40秒ウェットスーツ・金
3分00秒サーフボードプリズム
2分30秒ドルセリン x20
2分20秒ふくびき券 x30
Memo

・3分は 初見でも簡単に出せるタイム

・2分20秒は、難易度高め

ウェットスーツ/足ヒレ

サーフボードプリズム

・ドルボードの見た目を変えるアイテム。水上を走ることは出来ない

イベント会場

新作家具屋メアル

・新作の家具/庭具が販売されている

メンダコのぬいぐるみ(家具)

白い砂浜のラグ(庭具)

サーフボードつきの壁(庭具)

渚のシェルランプ(庭具)

みやげ屋ベニーア

・旧作の家具/庭具が販売されている

  • 2013年庭具

    ビーチチェア、青いビーチパラソル、ビニールプール、サマーな砂風呂、うきわのタワー

  • 2014年家具

    リゾートかきわり

  • 2014年庭具

    ハイビスカスのアーチ、ガーデンシャワー、トロピカルテーブル、かき氷テーブル

  • 2016年家具

    クラゲのランプ、ヤシの葉の便利な壁

  • 2016年庭具

    ゴウレの監視台、ウォータースライダー、トロピカルカウンター

  • 2017年家具庭具

    ジャングルの岩壁、お城のサンドアート、夏のお祭りアーチ、イカダ風の座椅子

  • 2017年家具

    夏のかき氷セット

  • 2018年家具

    フルーツバブルバス、氷のシャンデリア、人魚姫のシェルベッド

  • 2018年庭具1

    夏野菜の屋台、カーニバルのアーチ

  • 2018年庭具2

    砂の三段灯ろう

  • 2019年家具1

    貝殻モチーフの便利な壁

  • 2019年家具2

    壁かけ真夏のブラインド、無人島ソファ

  • 2020年家具

    流木ペンダントライト

  • 2020年庭具

    マリンスライムアーチ、スライムネオンウォール

  • 2021年家具

    南国リゾートの便利な壁

  • 2021年庭具1

    サメバーンの像

  • 2021年庭具2

    オーシャンキャンプ

  • 2022年家具

    デニムソファ

  • 2022年庭具1

    リゾートラタンチェア

  • 2022年庭具2

    ブーゲンビリアの生垣

  • 2023年家具1

    ゴマフアザラシぐるみ

  • 2023年家具2

    壁かけプラントハンガー

  • 2023年家具3

    ネイティブ柄ラグ

・夏に関連したアイテムも販売されている

 → 水着、浮き輪、真夏のビーチ便せん、メラゾーマやきそば、マヒャドかき氷、ドラゴン花火

レンタル屋

・水着貸し屋レターヌにて、「花がら水着 + 足ヒレ」を借りることができる(無料)

釣り

・イベント会場では、魚を釣ることが可能

考察

・サメの確率が低いので、ここで釣りをする価値は無いと思う

サーバー移動

・クエストクリア後、キュララナビーチ に入った時に サーバーを選べる

 → イベント会場に居る 移動係アーネイ と話して 選ぶことも可能

考察

・みんなで一緒にレースをしたい場合等に、利用すると良い

その他

・ビーチ入口等にある「旅の扉」で、MAP内の各地へワープできる

 → 孤島の岩場(中央の島)、高所の岩場

・「高所の岩場」は、見晴らしが良い場所となっている

・今年も D3に パタプラ が居るけど、微妙な話しか聞けない

・D8 に居る オイリア と話すと、オイルを塗ってあげることができる

 ※ドワチャカオイル が必要。デリシャスオイル も持っていると、違う展開もある

受注

ジュレットの町 C6 に居る アーナイ と話して、キュララナビーチ へ送ってもらう

 ※キュララナ海岸 F3 から直接行くことも可能

・キュララナビーチ E8 に居る ムーロン と話して、クエスト受注

手伝い

・キュララナビーチ E8 に居る ユンユ と話す

リザードマン を倒して、「水切りのうろこ」を入手

 生息場所:ジュレー島上層 北西エリア 等

・ビーチに戻って ユンユ に渡すと、イベント発生

テスト走行

・水着の姿になる

 → 水着なら何でもOK。装備を変更したくないなら、水着貸し屋レターヌで借りるのも良い(無料)

・キュララナビーチ D8 に居る レース屋シャイラ と話す

・実際に レースコース を走り、ゴールまで行くとイベント発生

レースコース について

・障害物が設置されてない テストコースとなっている

報告

・ムーロン と話すと、クリア

 報酬:新作水着 / 名声111
 ※リプレイは出来ない

クリア後

・「水上ドルボードレース」が解放される

レース参加の準備

・レースではドルボードを使用するので、チャージブースト機能 まで解放しておくこと

 → ブースト機能がないと、高タイムを出せない

■開放クエスト

相乗り不可

・今回のレースでは専用のドルボード(水上ドルボード)を使用するので、相乗りすることができない
 →「ついていく」は使用できるが、速度は遅いし、障害物を避けられる保証が無い

レースの流れ

受付
・ビーチD8 に居る レース屋シャイラ と話して、エントリーする
※レースは、サーバー毎に2分間隔で開催
※開始直前のエントリーだと 次回に回されるようで、3分ぐらい待つことも多い

     ↓開始時刻になると

レース開始
・同じ回にエントリーした参加者で、一斉にスタート

     

ゴール
・規定時間内に ゴールを目指す

     

報酬
・ベストタイムが更新されて 規定タイム以上だと、スグに報酬が貰える

レース詳細

基本ルール

・水着の姿でのみ 参加可能

・水上ドルボードを使って 専用コースを走り、タイムを競う

・制限時間は 10分。時間内にゴールできないと、失格

リタイア不可

・レース中は ルーラ機能が使えないので、別MAPに飛んで失格になる裏ワザが使えない

ギミック

しびれくらげ
・コースの各所に配置されている。接触すると遅くなるペナルティがある(10秒間)
フルチャージ
・コースにあるジャンプ台の上に設置されている。接触するとチャージが満タンになり、即座にブーストできる
※ジャンプ台と言っても、特別なジャンプ力を得られる訳でないので、誤解しないように

コース

・MAPにある「小さな四角」が ジャンプ台の場所で、それぞれに「フルチャージ」が設置されている

・「しびれくらげ」は、ジャンプ台周りに集中して配置されている。クラゲの間をぬうように通り抜けると早いが、タイムアタックでないなら 大きく避けても問題ない

早く走るコツ

スタート前

・開始時刻まで スタート地点で待機するが、実は スタート前からオートラン状態にしておく ことが可能。スタート同時に チャージブーストを発動させやすくなるので、これだけでもタイムを3~4秒くらい短縮できる

 → 最初の「フルチャージ」までに自力でチャージして再度チャージブーストしてから拾えるようになるので、チャージブーストを1回多くできるようになる

走り方

早く走る為には、チャージブースト が重要。自力のチャージだけでなく、フルチャージを最大限に活用して 数多くブーストさせたい

チャージブーストについて

・チャージ満タン&オートラン中に 移動スティックを上方向に倒すと、ブーストが発動して速度アップできる

・チャージは時間経過で満タンになるが、コースに設置されている「フルチャージ」に接触することでも即座に満タンにできる

・「フルチャージ」はジャンプ台の上に設置されているので、ジャンプ台を目印にしてコース取りをすると良い

 → 普段のコースと違って 全体が海なので、コースの目印が少ない

・壁との接触も地味にタイムロスとなっているので、できるだけ接触が少なくなるライン取りを目指したい

 → 砂浜が見えない壁となっているので、ミニマップを見た方が分かり易いかも

接触判定

・「フルチャージ」は見た目よりも接触判定が大きいので、枠の少し外側でも拾える

 → 電池マークを通過しなくても良い

他の人と一緒に走る

・上手い人と一緒に走ると、タイムが出やすい。初心者はライン取りを学べるし、上級者でも自分がロスしていることに気付けることが多い

・「イベント会場1」だと、人が多いので オススメ

 → 人が多いとマイナスな面もあるので注意。視界が悪くなったり、サーバーの遅延等で タイムが遅くなることもある(ブーストの発動が遅れたりする)

このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

IKEドラクエ10攻略は、攻略に役立つ情報を提供するサイトです  お問い合わせ