※ネタバレ注意
受注
・職業「天地」の状態にて、「陽衆の隠れ家」に居る レイメイ と話してクエスト受注
※隠れ家には、王都カミハルムイ の渡し船から行く

試練1
・近くに居る アサヒ と話して、まじないを掛けてもらう
・プレイヤー1人の状態(職業は天地)にて、「陽の試練壱・陽炎」を倒す
※コトブキーノの生息場所:カミハルムイ領北 各橋の上、A3-C4付近 等

Memo
・サポート仲間や仲間モンスターは、待機中にしておけばよい
・戦闘の際に、幻魔を呼ぶのはOK
・アサヒに報告すると、「壱の式終了の陽符」を入手
試練2
・ヨイ と話して、まじないを掛けてもらう
・プレイヤー1人の状態(職業は天地)にて、近くにある「物入れ」を調べるとボス戦
■戦闘概要
・敵にダメージを与えていくと、ボスの状態が3段階に変化していく
→ 見た目は変わらないが、敵の耐性が変化する
■敵の構成
陰の試練壱・陰霊 x1体
+ 斬撃の修練石
+ 魔撃の修練石
※開始時はボス1体のみだが、途中で修練石を召喚する
-
- 陰の試練壱・陰霊
エレメント系 - HP ?
行動 通常攻撃 攻撃/1体/約60ダメージ
※守備力500の場合爆弾 攻撃/設置範囲/約80ダメージ じわれの印 攻撃/設置範囲(2個)/約160ダメージ ひかりのはどう 回復/自分/不利な状態を解除 追記 ・守備力が異常に高く、属性耐性も高い
・段階に応じて、耐性は変化する - 陰の試練壱・陰霊
-
- 斬撃の修練石
物質系 - HP 約900
行動 呪文完全ガード 強化/自分周囲/呪文完全ガード 残りHPが0になると いてつく閃光 弱体/味方周囲/有利な状態解除 + 守備力0 + ショック
+ 自分は自爆
※ボスを攻撃するチャンスタイム追記 ・常に呪文無効の効果が掛かっている
・全属性耐性がある - 斬撃の修練石
-
- 魔撃の修練石
物質系 - HP 約900
行動 打撃完全ガード 強化/自分周囲/打撃完全ガード 残りHPが0になると いてつく閃光 弱体/味方周囲/有利な状態解除 + 炎属性低下 + 風属性低下
+ 自分は自爆
※ボスを攻撃するチャンスタイム追記 ・常に打撃完全ガードの効果が掛かっている - 魔撃の修練石
■有効な装備
・炎/土 耐性
■全体
・敵がセリフでヒントをくれるので、それに従っていけば良い
→ 他の方法で攻撃しても、小ダメージしか与えられない
・プレイヤー1人での戦闘となるので、攻撃をキッチリ避けて死なないことを最優先にしないとダメ。幻魔が居れば回復してくれるが、気まぐれなのでアテにしすぎると危険
■第1段階
・炎属性のみダメージが通る状態なので、「ひばしら/マグマ/れんごく火炎」等でボスを攻撃していく
→ 幻魔はカカロンを召喚しておく
■第2段階
・「斬撃の修練石」が召喚されると、ボスにダメージを殆ど与えられない状態になる
・召喚された石は 全属性耐性があるので、扇の無属性攻撃 or 幻魔「バルバルー」に攻撃してもらうと良い
・石を破壊するとボスの守備力が下がるので、石と同様に無属性の物理攻撃をするか、幻魔「バルバルー」に攻撃してもらう
■第3段階
・「魔撃の修練石」が召喚されると、ボスにダメージを殆ど与えられない状態になる
・召喚された石は 打撃完全ガードが掛かるので、幻魔「ドメディ」を召喚して呪文で石を攻撃してもらう
・石を破壊すると ボスの炎/風耐性が下がった状態になるので、「れんごく火炎/水神のたつまき/しんくう竜巻」等でボスを攻撃する
・ヨイに報告すると、「壱の式終了の陰符」を入手
報告
・レイメイ に報告すると、クリア
報酬:げんまLV100解放 / EXP 29300 / 名声 280
幻魔LV100
■カカロン
・回復呪文効果+5%
・補助呪文効果2倍(スクルト等が2段階Upする)
■クシャラミ
・10%の確率でターン消費しない
・補助呪文効果2倍(スクルト等が2段階Upする)
■バルバルー
・常時ちから+50
・会心率+2%
■ドメディ
・呪文ダメージ+20%
・呪文暴走率+5%