概要
場所 |
ムニエカ地方 ※Ver7.0エリア |
---|---|
出現 |
リターナーモア ×2~3体 |
玉給 | 約400万exp以上 |
条件 | Ver7.0ストーリーを進めている |
・リターナーモア は エンペラーレグホン と比べて経験値は少ないが、HPが少ないので倒しやすく、3体出現するので エンペラーレグホン に近い経験値を稼げる モンスターとなっている
狩場
・ムニエカ地方 G3~G4の高台
※星封の結晶で「ムニエカの町」に飛んで、狩場まで走る
・狩場のシンボルだと、リターナーモアが2~3体出現
※低地に居るシンボルだと、2体しか出現しない
Memo
・広めの範囲にシンボルが多数いるので、4~5パーティくらいまで許容できそう
モンスターの情報
-
- リターナーモア
鳥系 - HP 約12000
攻撃力 守備力 重さ 弱点 耐性 氷闇 炎 行動 通常攻撃 攻撃/1体/約210ダメージ おたけび 攻撃/扇状範囲/おびえ ベホマ 回復呪文/1体/HP回復 追記 ・各種状態異常 → 入る - リターナーモア
・敵の攻撃は弱めなので、多数出現しても耐えやすい
→ 弱めと言っても、敵が怒った時に1人を集中攻撃されると 危険
・「おたけび」を使ってくるので、おびえガードは必須
Memo
・「おびえ」は頭錬金で付けることが多いので、エンゼル帽との相性が悪い
→ 一応、盾でもパルプンテで付く
オススメの構成
構成例 |
バト + スパ + ベビーサタン + 竜術士(自分) バト + スパ + やみしばり + 任意の職(自分) |
---|---|
耐性 |
★おびえ … おたけび |
共通 アクセ |
○竜のうろこ … 攻撃役以外 |
共通 宝珠 |
★打たれ名人(風) ★勝ちどきMP回復(風) ★忍耐のMP回復(水) ◎終わりのHP回復(風) … 満タンの消費MPを減らせる |
その他 |
★不意をつく … シンボルに当たるキャラのみ ◎攻撃時マヒ … 武器特技を使うキャラのみ ◎MP消費しない |
★超有効 ◎有効 ○あると良い △無くてもOK
構成について
・敵は氷&闇弱点で 複数出現するので、攻撃役は ベビーサタン が最適。プレイヤーキャラだと 片手剣バト がオススメ
・敵は状態異常が入りやすいので、やみしばり を入れるのも良い。敵に状態異常が入れば安全に攻撃できる上に、「冥府のひかり」で3999ダメージを連発できる
・現状は スパのスマイルで経験値を増やす作戦にしているが、他のキャラにした方が効率が良いかも
→ スパは範囲バイキ役と満タン係も兼任。やみしばりが居ない場合は、スパの回復では危険な場合があるので注意
Memo
・「やみしばり」が居ると安全に攻撃できるので、レベリングしやすい
耐性について
・おびえガード は必須。やみしばり が居るなら 無くても何とかなる
バト について
武器 片手剣 |
★妖精の剣 … 全属性ダメージ+3% |
---|---|
アクセ |
★光ベルト ★鳥ベルト ◎断罪のゆびわ(光+鳥) |
スキル |
★二刀の極意(片手剣) ★ギガスラッシュの強化(片手剣) ◎特技ダメージの強化(片手剣、闘魂) |
宝珠 |
★ギガスラッシュの極意 |
パラ メータ |
◎攻撃力+攻魔 1500↑(バイキ込) ★光ダメージ増 ★鳥ダメージ増 |
・「ギガスラッシュ」に特化させると良い。現状だとバイキ込みで「攻撃力+攻魔1500」は簡単に到達するので、光ダメージ増と種族ダメージ増が重要
サポを探す場合
・「おびえ★★」「炎★」で検索すると良いかも。特化したサポを見つけやすい
→ 炎耐性は必要ないが、レグホンと兼用で登録しているキャラを見つけられる
ベビーサタン について
スキル振り | マジック60p ブレス60p ドルマの心得40p すばやさ40p |
---|---|
使用特技 |
おとなのじゅもん |
武器 |
★不死鳥のやり … 鳥+15% |
アクセ |
★魔犬の仮面 … フォステイル・壱用 ★闇ベルト ★鳥ベルト ◎断罪のゆびわ(闇+鳥) |
フリーバッジ |
◎ベビーサタン・壱 … おとなのじゅもんの範囲+2m ◎ランタンこぞう・壱 … 行動時20%で暴走アップ ○ヒイラギどうじ・壱 … 呪文ダメージ+100 ○ダークパラディン・壱 … 闇ダメージ+100 ○キングスライム・壱 … ザオラル ★フォステイル・壱(SP) … 範囲MP回復 |
パラ メータ |
★攻魔999↑ ★闇ダメージ増 ★鳥ダメージ増 ◎呪文速度 ◎すばやさ |
・「おとなのじゅもん」に特化させると良い
・バッジ「フォステイル・壱」があると、MP回復が不要になるのでオススメ
やみしばり について
スキル振り |
冥府60p 亡者60p 闇50p すばやさ40p |
---|---|
使用特技 |
呪縛 嘆きの霧 冥府のひかり |
アクセ |
★魔犬の仮面 … フォステイル・壱用 ★鳥ベルト ◎断罪のゆびわ(鳥) |
フリーバッジ |
★やみしばり・壱 … 状態異常成功率+100% ★ニードルマン・壱 … 相手が毒かマヒ時ダメージ+200 ○キラーマシン2・壱 … 攻撃時10%で2回行動 ○キングスライム・壱 … ザオラル ★フォステイル・壱(SP) … 範囲MP回復 |
パラ メータ |
◎攻撃力 ◎すばやさ ★鳥ダメージ増 |
・「冥府のひかり」に特化させると良い
・バッジ「フォステイル・壱」があると、MP回復が不要になるのでオススメ
スパ について
武器 扇 |
○ガルーダテンペスト … 特技範囲+1m、風攻撃+5% ○セーラスファン … 特技範囲+1m |
---|---|
宝珠 |
★風斬りの舞の戦域 |
・武器は扇にして「風斬り」を使ってもらう
→ 範囲バイキが無いと火力ダウンする
自分が新職(LV115以下)なら
・スパをエンゼル帽を装備したLV115以下のキャラにして、エンゼルの効果を得ると良い
サポの作戦
攻撃役 | ガンガン |
---|---|
ベビーサタン | ガンガン |
やみしばり | バッチリ |
スパ | バッチリ |
・やみしばりの作戦を「バッチリ」にしておくと、「呪縛」を優先して使ってくれるようだ
・スパの作戦を「バッチリ」にしておくと、「スマイル」を使ってくれる
狩りの流れ
Step1 シンボルに接触
・不意を付けば 倒しやすくなるので、シンボルの後ろから接触するようにすること
Step2 攻撃
・範囲バイキをした後、範囲攻撃で敵を攻撃して倒していく
・竜術士でベビーサタンが居る場合は、敵の近くで「やまびこの陣」を設置すると良い。ベビーサタンは 敵に近付いて攻撃するので、陣の上に乗りやすくなる
→「おとなのじゅもん」は自分範囲の攻撃なので、近付いて攻撃しやすい
・プレイヤーが弱い場合は、「おたけび」で敵を止めると良い
Step3 戦闘終了
・スグにはリポップしないので、戦闘終了前に 次のシンボルの目星を付けておくと良い
・敵から襲われないようにしながら、再び シンボルの後ろから接触する