• IKEドラクエ10攻略
    第2回ファラオの隠し財宝
  • カレンダー

第2回ファラオの隠し財宝

2019-05-01更新

イベント概要

日程

■謎解き
4/24(水)11:00 13:00 ~ 4/30(火)23:59
※サーバーに故障があったようで、開始時間が変更された

■宝物庫解放
5/1(水)0:00 ~ 5/5(日)23:59

参加場所

偽りのピラミッド

参加条件 ピラミッド を解放している
イベント
内容

全プレイヤーで協力して、各霊廟に仕掛けられた謎を解く

報酬

■個人報酬
・霊廟の謎を解くと、各霊廟に応じた報酬が貰える

■全体報酬
・全参加者の中で誰か1人でも謎を解けば、霊廟数に応じた報酬が貰える
→ 報酬は宝物庫に置かれているので、宝物庫を自分でクリアしないと貰えない

■各霊廟の開放スケジュール

第1~2霊廟4/24(水)13:00~
第3~4霊廟4/25(木) 5:00~
第5~6霊廟4/25(木)23:00~
第7~8霊廟4/26(金)17:00~
第9霊廟4/27(土)11:00~

■第2回の変更点

・各霊廟毎に時間差で開放されていくシステムに変更された
 → 初日に全てクリアされるのを防止する為?

・参加者全員の達成合計数で貰える報酬が廃止された代わりに、個人報酬が追加された
 → 各霊廟を自分でクリアする意味ができた

※更新
19/04/25 第三~四霊廟の答え追加
19/04/26 第五~六霊廟の答え追加
19/04/26 第七霊廟の答え追加
19/04/27 第八霊廟の答え追加
19/04/29 第九霊廟の答え追加
19/05/01 宝物庫がオープンした

はじめに

ピラミッドに入ると イベント発生。その後、将校ソール と話して説明を聞いておく

Memo

・近くに 神官ベール&紹介人メロ が居るので、転職やサポの入れ替えを簡単に行える

イベント全体の流れ

謎解きにチャレンジ
・参加者全員で各霊廟をプレイして、謎解きに挑む
 ※自分でクリアすれば、各霊廟に応じた個人報酬が貰える

     ↓誰かがクリア

究明の石碑
・各霊廟を最初にクリアした人の名前が石碑に刻まれる
 ※実際に名前が表示されるのは、5/1より
・石碑に名前が刻まれていく毎に、全体報酬が豪華になっていく

     ↓5/1より

秘密の宝物庫
・各自が宝物庫の謎を解くと、宝物庫に置かれている全体報酬を獲得できる
※ここだけプレイしても、全体報酬を獲得できる

謎解き

・各霊廟毎に条件が隠されていて、1回の戦闘で全条件を達成できたら謎解きクリアとなる

・条件数は霊廟毎に異なり、3~5個

・条件は、以下のような感じ
 「職業xxをパーティに入れる」「道具を使わないで倒す」「特技xxでボスを倒す」等

■参考

謎解きの流れ

究明の石碑
・石碑にヒントが書かれているので 確認しておく
 ※ヒントは時間経過で増えて行く。公式サイトでも確認可能

     

チャレンジ
・条件を予想してパーティを組み、各霊廟に挑む

     

結果
・霊廟のボスを倒すと、今回達成した条件が表示される
 ※自分で達成した条件は、石碑でも確認可能

     ↓再びチャレンジへ

Memo

・構成や行動を変化させて、条件を見つけていく作業が必要になる

・サポート仲間がやらない行動を条件にしていることが多い
 → 殆どの場合は、プレイヤーが条件になっている行動をしないとクリアできない

報酬

個人報酬

各霊廟を自分でクリアすると、将校ソールから貰える(各1回のみ)

霊廟報酬1報酬2
第一霊廟きんかい x1覇者の心 x1
第二霊廟ふくびき券 x5
第三霊廟黄金のブローチの箱 x1
第四霊廟ようせいの霊薬 x3
第五霊廟夢のアクセサリー箱2 x1
第六霊廟紫の錬金石 x3
第七霊廟メダルがまぐち x2
第八霊廟せかいじゅの葉 x3
第九霊廟黄金のアンクの箱 x1
※「覇者の心」は各霊廟で貰える

全体報酬

・宝物庫の謎を解くと、全体報酬を獲得できる

・全体報酬は、クリアされた霊廟数に応じて決まる
 → 自分でクリアしなくても、他の誰かがクリアしていればOK

クリア
霊廟数
報酬1
1白紙のカード x5
2呼び寄せの筆 x5
3黄金のブローチの箱 x3
4全やりなおしの宝珠 x2
5身代わりのコイン x3
6エルフの飲み薬 x5
7黄金のアンクの箱 x3
8せかいじゅのしずく x5
9紫の錬金石 x20
ホルスプリズム

■ホルスプリズム

■覇者の心

・過去のイベントアイテム等と交換できる
 → 交換期間が終わると「覇者の心」が無くなるので注意 ※次回に持ち越せない

報酬覇者の心
ふくびき券 x31こ
せかいじゅの葉 x11こ
ファラオプリズム x15こ

※ネタバレ注意

第一霊廟

■条件

・盗賊がいる 4人パーティで戦え。

・パーティ全員 どうぐ使用禁止。

・戦いのなか バナナトラップを使え。

Memo

・「バナナトラップ」は、お宝スキル(54p)で覚える技

■クリアー方法

・プレイヤーが盗賊になって、「バナナトラップ」を出せば良い

第ニ霊廟

■条件

・まもの使いがいる 4人パーティで戦え。

・戦いのなか MPリンクを使え。

・ブレスクラッシュで ファラオ・エレフを倒せ。

Memo

・「MPリンク」は、まものマスタースキル(80p)で覚える技

・「ブレスクラッシュ」は、まものマスタースキル(40p)で覚える技

■クリアー方法

・プレイヤーが魔物使いになり、先ず「MPリンク」を使っておく。その後は、ボスに「ブレスクラッシュ」を連打すれば良い
 → サポート仲間で挑む場合は、ボス戦の途中から作戦「まかせろ」にすること

※天地を入れると、幻魔が勝手に攻撃する恐れがあるので危険かも

第三霊廟

■条件

・旅芸人が ふたりいる 4人パーティで戦え。

・パーティ全員 死亡禁止。

・戦いのなか タップダンスを使え。

Memo

・「タップダンス」は、きょくげいスキル(46p)で覚える技

■クリアー方法

・プレイヤーが旅芸人になって、「タップダンス」を出せば良い

第四霊廟

■条件

・『魔戦』と『バト』がいる 4人パーティで戦え。

・マジックアローで ダメージを与えろ。

・パーティリーダーは温泉の効能を付けて挑戦せよ。

・ファラオ・ゴレムの MPを0にしろ。

Memo

・「マジックアロー」は、弓スキル(7p)で覚える技

・温泉は、アズラン/竜族の隠れ里/新エテーネの村 の施設を使えば良い

・敵のMPを減らすには、ハンマースキル(42p)の「MPブレイク」を使うと良い

■クリアー方法

・プレイヤーが道具使いになり、先ず弓で「マジックアロー」をする。その後ハンマーに持ち替えて、ボスに「MPブレイク」する
 → バトと魔戦をパーティに入れるのをお忘れなく

第五霊廟

■条件

・どうぐ使いが3人いる 4人パーティで戦え。

・雷鳴突きで ダメージを与えろ。

・4人全員 HP全快で勝て。

・シャインスコールで ファラオ・ナジャを倒せ。

Memo

・「雷鳴突き」は、ヤリスキル(35p)で覚える技

・「シャインスコール」は、ブーメランスキル(58p)で覚える技

■クリアー方法

・プレイヤーが道具使いになり、先ずヤリで「雷鳴突き」をする。その後ブーメランに持ち替えて、ボスに「シャインスコール」を連打する
 → HP全快でないとダメなので、ボスを攻撃するタイミングに注意。ブーメランの火力が低いので、ギリギリまで別の武器で削っておかないと時間が掛かる

第六霊廟

■条件

・4人全員 魔法使いの パーティで戦え。

・パーティ全員 どうぐ使用禁止。

・戦いのなか 魔結界を使え。

・呪文の暴走で ファラオ・ラーを倒せ。

Memo

・「魔結界」は、まほうスキル(8p)で覚える技

・回復役が居ないので、両手杖140pスキルの「復活の杖」は必須。できれば、両手杖160pスキルの「活命の杖」もあると良い

・「超暴走魔法陣」で呪文を確実に暴走させるには、きようさ517以上が必要
 → モノクル理論値(暴走11%)なら、きようさ480以上

■クリアー方法

・全員、両手杖でパーティを組む。忘れないように、最初に「魔結界」をしておくと良い。高火力の魔法使いなら 敵をスグに倒せるので、回復役が居なくても意外と何とかなる
 → サポの作戦を「バッチリ」にしておけば、「活命の杖」や「復活の杖」を使ってくれる

・最後のボスで ある程度ダメージを与えたら、作戦「まかせろ」にする。「超暴走魔法陣」を敷いて、その上から呪文でガンガン攻撃すれば良い(敵の呪文完全ガードに注意)
 → 器用さが足りていれば、呪文が必ず暴走する

第七霊廟

■条件

・『武闘』と『バト』がいる 4人パーティで戦え。

・パーティ全員 死亡禁止。

・戦いのなか めいそうで回復せよ。

・とうこん討ちで モンスターを倒せ。

・せいけん突きで ファラオ・ヘッドを倒せ。

Memo

・「めいそう」は、きあいスキル(90p)で覚える技

・「とうこん討ち」は、とうこんスキル(4p)で覚える技

・「せいけん突き」は、格闘スキル(30p)で覚える技

■クリアー方法 ※難易度高め

・構成例としては、バト(自分) + 武闘(扇) + 戦士 + 僧侶
 → 特技が使えないと話にならないので、封印ガード必須。死亡禁止なので、戦士が居ると安全

・先ずは、プレイヤーが「とうこん討ち」を連打してモンスターを倒すことを狙うと良い

・「めいそう」をサポに出させるのが結構大変。モンスターの数が少ない状態で、回復役の作戦を「MPつかうな」、他を「まかせろ」にして待つ。武闘のHPが減ったら、武闘の作戦を「いのちだいじに」にすると「めいそう」を使ってくれる
 → 死者が出ないように注意。痛恨を使わないモンスターで狙った方が安全

・ボスが登場したら、手から倒すように誘導する。ヘッドのHPが赤になったら、回復役以外のサポの作戦を「まかせろ」にして、自分は素手にする。あとは、「せいけん突き」を連打して倒せば良い

第八霊廟

■条件

・『盗賊』『レン』『スパ』がいるパーティで戦え。

・パーティ全員 どうぐ使用禁止。

・パーティリーダーは所持金1000G以下で挑戦せよ。

・岩石おとしで モンスターを倒せ。

・戦いのなか モンスターに 毒か猛毒をかけろ。

Memo

・「岩石おとし」は、格闘スキル(130p)で覚える技

・毒は、短剣の特技で掛けられる

■クリアー方法

・構成例としては、スパ(自分) + 盗賊(短剣) + レン(オノ) + 僧侶
 → スパに180pスキルの「ラグジュアルリム」があれば、所持金が無くてもゴールド技を使用できる

・先ずは、プレイヤーが扇を持ってバイキ役をすると良い。そのあとで素手に切り替えて「岩石おとし」を狙う。成功したら、ムチを装備して普通に攻撃していく
 → 「岩石おとし」は、雑魚のHPが赤の時に サポの作戦「まかせろ」にし、ギリギリまでHPを削ってから狙う

・毒はサポが勝手に使ってくれるので、問題なし

第九霊廟

■条件

・『戦士』『僧侶』『パラ』『レン』の4人で戦え。

・パーティ全員 死亡禁止。

・4人全員 うろこの盾を装備して勝て。

・会心の一撃か呪文の暴走で モンスターを倒せ。

・戦いの最後に 秘宝の使い魔だけを倒せ。

Memo

・「うろこの盾」は、初期村の武器屋で20Gで販売されている

・「うろこの盾」の条件は、最後の敵を倒した時に全員が装備していればOK

・「秘宝の使い魔」は一番最初に出現する敵なので、最後のボスを倒すまで残しておく必要がある
 → 最後のボスが「秘宝の使い魔」を召喚するのを待つ方法もある

■クリアー方法(プレイヤー4人)

・途中までは、武器は何でもよい。会心で敵を倒す必要があるので、HP赤までは普通に攻撃し、オノ/ヤリの会心技を使って敵を仕留めることを狙う
 → 会心は100%にならないので、成功するまで各敵で狙う必要がある

・会心で倒したら、最後のボスまでは普通に戦えば良い。最後のボスがHPが赤になったら、「秘宝の使い魔」を召喚するのを待つ
 → プレイヤー4人で挑戦するなら、最初の使い魔を残す戦法の方が良いかも

・使い魔を巻き込まないようにボスを倒し、全員が「うろこの盾」に切り替えた状態で 使い魔を倒せばOK

■クリアー方法(プレイヤー1人)

・サブキャラで条件を満たしたサポを用意できれば クリア可能だと思うが、未検証
 → サポだとプレイヤー以外は常に片手武器となる縛りがある

※ネタバレ注意

宝物庫へ

・中央通路の床を調べて、宝物庫へ

・下に降りると モンスターの姿に変化し、専用の仲間がパーティに加わる(サポなしで行ってもOK)。扉を調べると、戦闘開始

※プレイヤーは、画像右下のキャラ

・宝物庫内では、専用の特技で戦う
 → プレイヤーの強さに関係なく戦えるので、弱いキャラでも問題なし

プレイヤーの技

「精神攻撃」… 敵にMPダメージ

「どとうの攻撃」… CT技。敵に強力なダメージを与える

「はやぶさ斬り」… 2回攻撃

「スクルト」… 守備力2Up

宝物庫の謎

■条件

①一撃で2000以上の ダメージを与えろ。

②黄金の化身たちを すべて倒せ。

③財宝の地縛霊の MPを0にしろ。

④会心の一撃か呪文の暴走で 財宝の地縛霊を倒せ。

Memo

・敵が使う「禁断の呪文」はマダンテみたいな攻撃で、出されると全滅してしまうので注意。敵のMPを0にしておけば不発に終わるので、事前に削っておくこと

■クリアー方法

・先ずは、地縛霊に「精神攻撃」を連打していく。攻撃時に「miss」しか出なくなったら、敵のMPが0になっているので ③をクリア

・戦闘の途中で、フォラオの加護により自分がハイテンションになるので、その時に「どとうの攻撃」を使えば①をクリア

・敵が仲間呼びするので、呼ばれた敵を「はやぶさ斬り」で攻撃していけば②をクリア
 → 地縛霊の「はげしいおたけび」「ジゴスパーク」に注意

・終盤に フォラオの加護で全て会心技になるモードになるので、その時に攻撃を連打していけば④をクリアできる
 → 自分で攻撃しなくても、仲間が倒してくれるかも?

このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

IKEドラクエ10攻略は、攻略に役立つ情報を提供するサイトです  お問い合わせ