1戦目「異界滅神ジャゴヌバ」
敵の構成 | 異界滅神ジャゴヌバ×1体 |
味方の構成 | プレイヤーパーティ + ユシュカ |
経験値 | なし |
敵の情報
-
- 異界滅神ジャゴヌバ
???系

- HP ?
行動 |
右腕を振り上げる |
攻撃/扇状範囲/約800ダメージ + ふっとび ※敵から離れれば回避可能 |
左腕を振り上げる |
攻撃/直線範囲/約800ダメージ + ふっとび ※横に逃げれば回避可能 |
ドルマドン |
闇呪文/1体/約2800ダメージ |
滅神の眼光 |
攻撃/直線範囲/約550ダメージ + マヒ |
魔瘴の吐息 |
闇ブレス/扇状範囲/約1200ダメージ + 呪い(最大HP大ダウン) |
滅びの槍 |
攻撃/全体/最大HPの約95%ダメージ ※時間経過で魔力の塊が爆発する |
メダパニーマ |
呪文/対象周囲/混乱 |
魔瘴を生み出す |
魔瘴沼が出現 ※6秒毎に200ダメージ |
味方の情報
-
- ユシュカ
???系

- HP 1120
行動 |
通常攻撃 |
攻撃/1体/約400ダメージ |
連撃 |
攻撃/1体/約400ダメージx4回 |
剣舞 |
攻撃/自分周囲/約600ダメージx2回 |
紅蓮の衣 |
強化/自分/与ダメUp + 被ダメ減少 |
魔剣アストロン(必殺) |
攻撃/1体/約1600ダメージ + 鉄塊化(行動不能10秒) |
宝石魔術・結界 |
強化/味方周囲/守備力2Up + 呪文耐性2Up + ブレス耐性2Up |
せかいじゅの葉 |
回復/味方1体/蘇生 |
衣をまとっている時 |
火柱の宴 |
攻撃/1体/約450ダメージx3回 + 炎耐性低下 |
火炎鳥の羽ばたき |
攻撃/直線範囲/約1500ダメージ + 守備力0 |
紅蓮連撃 |
攻撃/直線範囲/約300ダメージx6回 |
紅蓮剣舞 |
攻撃/自分周囲/約680ダメージx2回 |
攻略
・即死技が多いので、プレイヤーが聖女を配って死を防ぐと良い。敵周囲の攻撃が多いので、回復役は敵に近づかないようにする
・状態異常も危険なので、キラポンも配る
・呪文やブレスも危険だが、ユシュカが「宝石魔術・結界」で耐性を上げてくれる
魔瘴沼が出現したら
・徐々にHPが減少するので非常に危険。プレイヤーのコマンドに「????」が出現するので、スグに使用すること。「光の胡蝶」により、消し去ることができる
連戦の準備
・2戦目でMPが回復してくれないので、余裕があれば MPを回復しておくことをオススメ
2戦目「絶対滅神ジャゴヌバ」
敵の構成 | 絶対滅神ジャゴヌバ×1体 + 暗黒の手x4体 |
味方の構成 | プレイヤーパーティ + ユシュカ |
経験値 | 6万exp(特訓30) |
敵の情報
-
- 絶対滅神ジャゴヌバ
???系

- HP ?
行動 |
通常攻撃 |
2回攻撃/対象周囲/約600ダメージ + 約0.7倍ダメージ ※痛恨だと約1500ダメージ |
しんくうは |
風攻撃/直線範囲/約1000ダメージ ※横に逃げれば回避可能 |
連続ドルマドン |
闇呪文/ランダム/約1200ダメージx3回 |
氷塊マヒャデドス |
氷呪文/対象周囲/約1800ダメージx2回 |
烈風バギムーチョ |
風呪文/対象周囲/約900ダメージx4回 |
煉獄マダンテ |
光呪文/自分周囲/約9999ダメージ |
暗黒の掌撃 |
闇攻撃/対象周囲/約600ダメージx8回 + 呪い(最大HP小ダウン) |
魔触 |
闇攻撃/自分周囲/約900ダメージ + 全属性耐性低下 + 幻惑 + 混乱 + 呪い(最大HP大ダウン) ※敵から離れれば回避可能 |
ジゴスパーク |
雷攻撃/対象周囲/約1300ダメージ + マヒ ※敵から離れれば回避可能 |
流星 |
攻撃/設置範囲(3ヶ所)/約3000ダメージ ※設置場所から離れれば回避可能 |
ザオトーン・オメガ |
エリア全体/蘇生を封印 + ショック |
闇のころも |
強化/自分/与ダメUp + 被ダメ減少 |
魔瘴を生み出す |
魔瘴沼が出現 ※6秒毎に200ダメージ |
暗黒の手を生み出す |
暗黒の手を4体召喚 |
-
- 暗黒の手
???系

- HP 約3000
行動 |
通常攻撃 |
攻撃/対象周囲/約100ダメージ + マヒ |
ドルモーア |
闇呪文/1体/約140ダメージ |
ザラキーマ |
呪文/対象周囲/即死 |
味方の情報
-
- ユシュカ
???系

- HP 1120
行動 |
通常攻撃 |
攻撃/1体/約400ダメージ |
連撃 |
攻撃/1体/約400ダメージx4回 |
剣舞 |
攻撃/自分周囲/約600ダメージx2回 |
紅蓮の衣 |
強化/自分/与ダメUp + 被ダメ減少 |
魔剣アストロン(必殺) |
攻撃/1体/約1600ダメージ + 鉄塊化(行動不能10秒) |
宝石魔術・結界 |
強化/味方周囲/守備力2Up + 呪文耐性2Up + ブレス耐性2Up |
せかいじゅの葉 |
回復/味方1体/蘇生 |
救世の光刃 |
魔瘴沼を消す |
衣をまとっている時 |
火柱の宴 |
攻撃/1体/約450ダメージx3回 + 炎耐性低下 |
火炎鳥の羽ばたき |
攻撃/直線範囲/約1500ダメージ + 守備力0 |
紅蓮連撃 |
攻撃/直線範囲/約300ダメージx6回 |
紅蓮剣舞 |
攻撃/自分周囲/約680ダメージx2回 |
攻略
・即死ダメージ技が多いので、プレイヤーが聖女を配って死を防ぐと良い
・敵の呪文攻撃が強力なので、呪文耐性を積んで、魔結界等を切らないようにする。全属性低下を喰らうと耐えれなくなるので、キラポンも配って防ぐと良い
→ ユシュカが「宝石魔術・結界」で呪文耐性を上げてくれるので、サポも耐えやすい
・多段の攻撃が多いので、賢者の雨を使うと耐えやすい
・敵は会心が出やすいので、盾を持ったキャラは「会心ガード」も切らさないようにする
Memo
・僧侶は、聖女/キラポンを配るので忙しいので、回復役が複数居ないと厳しい
暗黒の手を召喚されたら
・多数から攻撃されると厳しいので、スグに倒した方が良い。HPが3000程度なので、スグに倒せる
→ 何度も召喚されるが、その都度倒すしかない
魔瘴沼が出現したら
・徐々にHPが減少するので非常に危険。しばらく耐えていれば、ユシュカが「救世の光刃」で消してくれる
敵が「ザオトーン・オメガ」「闇のころも」を使ったら
・プレイヤーのコマンドに「????」が出現するので、スグに使用すること。「絆の光」により、特別な効果を得ることができる
絆の光・壱 |
味方全員 / ザオトーン解除 + 最大HP600増加(永続) |
絆の光・弐 |
敵/闇のころも解除 + 味方全員 / 3秒毎にHP100回復(永続) |
絆の光・参 |
味方全員 / ザオトーン解除 + チャージタイム30秒短縮(永続) |
※永続と書かれた効果は、死んでも消えない
攻略のポイント
・ユシュカの「救世の光刃」、プレイヤーの「絆の光」が重要なので、ユシュカとプレイヤーを優先的に守って死なせないようにすることが大事