概要
Ver6.1で仕様変更された防御について解説
新仕様

・バトルコマンドのTOP階層にて、左キーを押すだけで 防御が選べるようになる
→ 防御を出すのが簡単になる
・スキルを振らなくても、全職業で使えるようになった
・盾スキルにあった「ぼうぎょ」は、「装備時しゅび力+10」に変更された
・恐らく、「ぼうぎょ」の準備時間は0秒になっている
Memo
・「ぼうぎょ」は盾スキルだったので、盾スキルが無い職業(バトマス等)は使えなかった
→「やいばのぼうぎょ」は使えるので、問題なかったけど…
やいばのぼうぎょ
似ている特技として「やいばのぼうぎょ」がある
→ はくあい(パラディン)のスキルラインで覚えられる全職業スキル
特技 | 準備時間 | 効果時間 | ダメージ軽減 |
---|---|---|---|
ぼうぎょ | 0秒 ※6.0まで0.7秒 | 7秒 | 25% |
やいばのぼうぎょ | 0秒 | 15秒 | 25%+6%(宝珠) |
Memo
・やいばの方が高性能なので、Ver6.0までは「ぼうぎょ」を使う必要がなかった
防御(やいば含む)を使う場面

・狙われると避けれない攻撃の対象になった時に使うと良い
→ メイヴの「デスファウンテン」等
・ダメージを軽減しないと耐えられない攻撃の場合は、防御が必須
→ 強いボスだと、防御でギリギリ耐えられる調整になっていることが多い。しかも2回攻撃で、聖女で死を防げなくなっている
考察
・ワザワザ新仕様を入れてきたということは、防御を使わないとダメなボスが増えそうな予感
やいばとの使い分け
ダメージ軽減量
・「やいばのぼうぎょ」の方がダメージ軽減量が多いが、新仕様を作ったくらいなので「ぼうぎょ」でも耐えれる調整をしてくる筈。よって、軽減量は大きな問題で無いと思う
準備時間の差
・準備時間の差はなくなったので、選びやすい方を使えばOK
メニューの待機場所
・コマンドメニューの「どの階層で待機しておくか?」という問題もある。呪文を使わない物理職だと 特技の階層内で待機していることも多いので、コマンド配置を工夫すれば「やいば」の方が早く出せそう
・呪文職だと 呪文/特技の使い分けがあるので TOPの階層で待機していることが多く、「ぼうぎょ」の方が早く出せそう
→ もちろん、「やいば」を早く選択できるなら「やいば」を使えば良い
・敵に近づいて避ける攻撃(ダークテンペスト等)の為に「Aペチ避け」を使う場合は、通常攻撃を出しやすいようにTOP階層で待機すると思うので、その場合は「ぼうぎょ」の方が早く出せそう
考察
・結局は、どちらの方が早く出せるかに尽きる。基本は「やいばのぼうぎょ」の方が良いが、間に合わないなら「ぼうぎょ」を使うしかない
→ 自分で試してみて、早く出せる方を使うのが良いと思う