基本情報
パラメータ
HP | ★★★★ |
MP | ★★ |
ちから | ★★★★ |
みのまもり | ★★★ |
攻撃魔力 | ★ |
回復魔力 | ★ |
すばやさ | ★★★★ |
きようさ | ★★★★★ |
みりょく | ★ |
※職業パラメータだけの評価。装備やスキルで大きく変動する
スキルライン
主な特徴
お宝 固有 |
盗賊の基本技を習得
|
短剣 盗賊専用 |
必殺チャージ率+1%
状態異常成功率アップ
攻撃時たまにMP回復
ドロップ率1.1倍
戦闘後たまに盗む(180pスキル)
タナトスハント(毒かマヒ状態の敵に大ダメージ)
|
毒攻撃が得意。ドロップ率が少し上がる
|
ハンマー 盗賊専用 |
攻撃時10%でスタン
爆弾のダメージアップ
チャージ時間-10秒
行動間隔短縮
状態異常成功率アップ
さいだいHP+10
スタンショット(スタン)
プレートインパクト(敵の守備力&呪文耐性&重さ低下)
|
爆弾攻撃とスタンが得意。CT技を出しやすい
|
ムチ 盗賊専用 |
装備時に雷属性攻撃(160pスキル)
攻撃時15%で魔導の書(状態異常耐性低下)
攻撃時に雷耐性低下
状態異常成功率アップ(180pスキル)
特技の射程距離+2m
スパークショット(幻惑)
極竜打ち(有利な状態解除)
|
雷属性攻撃が得意。ヒット&アウェイがしやすい
|
ツメ 盗賊専用 |
攻撃時25%でバイキルト
攻撃時10%で会心アップ
特技ダメージ+50
行動間隔短縮
牙神昇誕・改(与ダメ50%増)
ライガークラッシュ(高火力多段攻撃)
ゴールドフィンガー(敵の有利な状態解除)
|
各種ダメージアップを重ねれば、高火力
|
盾 |
共通スキル
|
格闘 |
盗賊のスキル詳細
武器について
・スタンや範囲攻撃なら ハンマー、単体攻撃なら ムチ、高火力多段攻撃なら ツメ を使う
→ 状況に応じて切り替えて使うのも良い
・盗み役をするなら 短剣 を持つと良いが、火力は低め
呪文/特技一覧
※各技の詳細は、上記の「スキル詳細」を参照して下さい
呪文
ジバリア |
土呪文攻撃/設置範囲(対象の足元・5m)/極小ダメージ(6秒後に発動) |
ジバリカ |
土呪文攻撃/設置範囲(対象の足元・6m)/小ダメージ(6秒後に発動) |
ボミエ |
弱体呪文/1体/行動間隔1段階Down(120秒) |
ボミオス |
弱体呪文/対象周囲(6m)/行動間隔1段階Down(120秒) |
メダパニ |
弱体呪文/1体/混乱(40秒) |
クモノ |
弱体呪文/設置範囲(1m・1体のみ)/自分の足元に、しばり(7秒)状態にする魔法陣を設置 |
ピオラ |
強化呪文/味方1体/行動間隔1段階Up(120秒) |
ピオリム |
強化呪文/自分周囲(20m)/行動間隔1段階Up(120秒) |
ホイミ |
回復呪文/味方1体/HP小回復 |
キアリー |
回復呪文/味方1体/毒を治す |
リレミト |
その他呪文/ダンジョンを脱出するゲートを作成 |
・戦闘で実際に使うのは、行動間隔Upの「ピオリム」ぐらい
必殺技
お宝ハンター |
攻撃/1体/約1000ダメージ + スタン(15秒) + ドロップ率上昇 |
ファントムハック |
攻撃/対象周囲/約3900ダメージ + スタン(約5秒) |
・「お宝ハンター」は アイテムをドロップさせる為の技だが、スタン技としても優秀
・「ファントムハック」は 範囲でソコソコのダメージが出せる上に、範囲でスタンさせれるのが強い
職業特技
サプライズラッシュ CT70(初25) |
攻撃/1体/2.3倍ダメージ + スタン(7秒) |
テンション轟奪拳Ⅲ CT60(初30) |
攻撃/1体/3.0倍ダメージ + 相手のテンションを1段階奪う + 先に自分の会心暴走率Up(45秒) + 先に自分の行動間隔2段階Up |
メガボンバー |
炎攻撃/設置範囲(10m)/小ダメージ + ふっとび(発動中断) |
ギガボンバー CT45(初25) |
炎攻撃/設置範囲(10m)/大ダメージ + ふっとび(発動中断) |
ネバネバ爆弾Ⅱ CT60(初30) |
炎攻撃/設置範囲(10m)/3個(対象周囲にランダム)/中ダメージ + しばり(7秒) + 行動間隔1Down(120秒) |
ぬすむ |
敵1体/アイテムかゴールドを盗む |
みやぶる |
敵1体/モンスターの詳細情報が追加される |
バナナトラップ |
設置1体(30秒)/設置したバナナを踏むと、転び(7秒) |
しんだふり |
自分/その場に倒れこむ(45秒) + 3秒毎にHP回復(2~4%) |
おたからさがし |
フィールド/近くの宝箱やキラキラを地図上に表示 |
・「サプライズラッシュ」で、敵をスタンできるのが強力
スタン技について
・スタンが入ると 敵を休止状態にできるので、安全に攻撃しやすい。スタンは 何度でも入るので、敵に行動させないまま 攻撃し続けることも可能(多数の盗賊でパーティを組んだ場合)
※耐性が有って入らない敵も居るので注意
・Ver6.3より 爆弾が高速化されて、実用的な技になった。ハンマーだと 爆弾の威力が上がる&CT時間が短縮されるので、CT技の「ギガボンバー」「ネバネバ爆弾」で攻撃すると良い
短剣特技
キラーブーン |
攻撃/1体/虫系に1.5倍+5ダメージ |
スリープダガー |
攻撃/1体/1.1倍ダメージ + 眠り(40秒) |
ヒュプノスハント |
攻撃/1体/眠りか混乱状態の敵に4.05倍+10ダメージ |
ヴァイパーファング |
攻撃/1体/1.1倍ダメージ + 猛毒(60秒) |
タナトスハント |
攻撃/1体/毒かマヒ状態の敵に4.05倍+10ダメージ |
カオスエッジ CT60(初25) |
攻撃/1体/1.5倍ダメージ + 混乱(40秒) + マヒ(25秒) |
ナイトメアファング CT60(初30) |
攻撃/1体/2.5倍ダメージ + 眠り(40秒) + 猛毒(60秒) |
オネロスハントⅢ CT60(初30) |
攻撃/1体/休み状態の敵に6.0倍+10ダメージ |
ネメシスエッジⅡ CT70(初35) |
攻撃/対象周囲(5m)/4.5倍ダメージ |
・毒が入る敵なら、「ヴァイパーファング」で毒を入れて「タナトスハント」で攻撃するとソコソコのダメージ
ハンマー特技
ウェイトブレイク |
攻撃/1体/1.1倍ダメージ + 重さDown(90秒) |
シールドブレイク |
攻撃/1体/1.3倍ダメージ + 守備力1段階Down(120秒) |
MPブレイク |
攻撃/1体/MPダメージ(通常攻撃の0.5倍) |
キャンセルショット |
攻撃/1体/1.0倍ダメージ + 発動中断 |
スタンショット CT120(初25) |
攻撃/1体/1.0倍ダメージ + スタン(7秒) |
ドラムクラッシュ |
攻撃/1体/物質系に1.5倍+5ダメージ |
デビルクラッシュⅢ CT75(初35) |
攻撃/1体/物質系か悪魔系に3.3倍+5ダメージ |
ランドインパクト |
土攻撃/自分周囲(8m)/2.0倍ダメージ + ふっとび(発動中断) |
プレートインパクト CT75(初30) |
土攻撃/自分周囲(8m)/3.0倍ダメージ + 守備力2段階Down(120秒) + 呪文耐性2段階Down(120秒) + 重さDown(90秒) |
アースクラッシュⅡ CT80(初40) |
土攻撃/対象周囲(5m)/3.8倍ダメージ |
※表のCT時間は、短縮前の値
※盗賊の「ランドインパクト」「プレートインパクト」は、威力アップされている
・ハンマーで攻撃する場合は、威力アップされている「ランドパンパクト」で攻撃しつつ、職業特技の爆弾で攻撃すると良い
・「スタンショット」で敵をスタンさせたり、「プレートインパクト」で敵を弱体化させたり、その他のCT技を使うのも有効
ムチ特技
らせん打ち |
攻撃/1体/1.1倍ダメージ + 混乱(40秒) |
しばり打ち |
攻撃/1体/1.1倍ダメージ + マヒ(25秒) |
双竜打ち |
攻撃/1体/2.0倍ダメージx2回 |
極竜打ち CT50(初30) |
攻撃/1体/1.8倍ダメージx3回 + 有利な状態解除 |
愛のムチ |
攻撃/扇状範囲(180度4m)/怪人系に約1.5倍+約0.6倍ダメージ |
スパークショット |
光攻撃/扇状範囲(180度4m)/1.0倍ダメージ + 0.4倍ダメージ + 幻惑(60秒) |
地ばしり打ち |
雷攻撃/直線範囲(8m)/1.5倍+5ダメージ |
疾風迅雷 CT45(初25) |
雷攻撃/直線範囲(8m)/3.2倍+5ダメージ |
バイキルショットⅢ CT75(初35) |
攻撃/直線範囲(8m)/3.5倍ダメージ + 先に自分の攻撃力2段階Up |
悶絶全方打ちⅡ CT80(初40) |
攻撃/自分周囲(8m)/大ダメージ |
・ムチで攻撃する場合は、雷属性に特化にして攻撃すると良い。大幅な火力アップができる
雷属性攻撃
・ムチ160p「装備時に雷属性攻撃」をセットすると、無属性攻撃が雷属性攻撃になる
・ムチのスキルラインに「攻撃時15%で魔導の書」「攻撃時に雷耐性低下」があるので、ムチで攻撃すると 敵の雷耐性を下げる効果が付いて、大幅な火力アップができる
→ ムチ180p「状態異常成功率アップ」をセットしておくと、低下が入り易くなる
・ベルト等で雷ダメージ増加を付ければ、更に火力アップできる
・単体の敵なら「双竜打ち」で攻撃すれば、高火力
・「バイキルショット」で 自分の攻撃力を上げることも可能
・CT技の「極竜打ち」は 高火力なだけでなく、敵の有利な状態を解除できるのが良い。「スパークショット」で幻惑させるのも有効
ツメ特技
ウィングブロウ |
風攻撃/1体/2.0倍ダメージ + 風の刃ダメージ |
裂鋼拳 |
攻撃/1体/マシン系に3.0倍+10ダメージ |
必中拳 |
攻撃/1体/1.8~2.2倍+1ダメージ |
タイガークロー |
攻撃/1体/1.3倍ダメージ×3回 |
ゴールドフィンガー |
攻撃/1体/2.6倍ダメージ + 有利な状態解除 |
サイクロンアッパー CT45(初25) |
風攻撃/1体/小ダメージ + 風の刃ダメージ |
ライガークラッシュ CT65(初30) |
攻撃/1体/2.5倍ダメージ×5回 |
ゴッドスマッシュⅡ CT70(初35) |
光攻撃/扇状範囲(180度5m)/大ダメージ |
牙神昇誕・改Ⅲ CT100(初30) |
強化/自分/攻撃力プラス2段階Up(60秒) + 与ダメ50%増(45秒) |
・ツメだとスキルラインに「攻撃時25%でバイキルト」があるので、自動でバイキが掛かるのが良い。「行動間隔短縮」もあるので、素早く攻撃できるのも良い
・単体の敵なら「タイガークロー」で攻撃すれば、ソコソコの火力。範囲技はCT技の「ゴッドスマッシュ」のみ
・CT技の「ライガークラッシュ」が強力なので、各種ダメージアップと合わせて使用したい。「牙神昇誕・改」を使うと、与ダメ50%増により火力アップできる
・敵が強化してくる場合は、「ゴールドフィンガー」で解除することが可能
盾特技
シールドアタック |
攻撃/1体/0.5倍ダメージ + 身構えて自分の被ダメ25%減(15秒) |
ビッグシールド |
強化/自分/盾ガード率Up(180秒) |
まもりのたて |
強化/自分/約50%の確率で不利な状態変化を防ぐ(120秒) |
会心ガード |
強化/自分/痛恨・会心・暴走ダメージ70%減(120秒) |
スペルガード CT30(初0) |
強化/自分/1度だけ呪文無効(60秒) |
ファランクス CT60(初25) |
強化/自分/被ダメ25%減(30秒) + 与ダメ25%減(30秒) |
アイギスの守りⅢ CT110(初55) |
強化/自分/被ダメ25%減(30秒) + 会心ガード(120秒) + 盾ガード率Up(180秒) |
ちからの盾Ⅱ CT130(初65) |
回復/自分/HP回復(最大HPの33~37%) + 盾ガード時にHP100回復(120秒) |
・「アイギスの守り」で、被ダメを軽減できるのが強い
→「ファランクス」でも被ダメを軽減できるが、自分の攻撃ダメージも低下してしまうのがネック
・痛恨/暴走が脅威の敵には「会心ガード」、多段攻撃が脅威の敵には「ビッグシールド」、呪文が脅威の敵には「スペルガード」、スタンを使ってくる敵には「まもりのたて」が有効