概要
福の神が出現する「福の神メダル/カード」を持ち寄って、ふくびき券 を大量ゲットする
最近の更新
■Ver5.4より
・魔剣士について追記
持ち寄りの種類
普段は「10枚単位」のまとまった募集が多いが、Xの日の直後は「1枚持寄」も多い
1枚持寄 | |
---|---|
必要 | 福の神メダル or 福の神カード x1 |
獲得 ※平均 |
SPふくびき券 x12 ふくびき券 x16 |
時間 |
約2分 |
パーティ構成
構成例 |
魔剣/天地/バト x4 ※オススメ構成 バトx3 + 占い/旅芸(棍) ※バイキ構成 |
---|---|
アクセ | 機神の眼甲 or 海魔の眼甲 |
魔剣士 鎌 |
邪炎波、邪炎波の極意Lv6 攻撃魔力500↑ 闇ダメージUp+10%↑ 鎌スキル150p |
天地 両手杖 |
めいどうふうま、めいどうふうまの極意Lv6 攻撃魔力700↑ 土ダメージUp+10%↑ |
バト ハンマー |
ランドインパクト、ランドインパクトの極意Lv6 攻撃力(右)500↑ 土ダメージUp+10%↑ |
旅芸 棍 |
たたかいのビート 氷結らんげき |
占い | タロット「力のわたぼう」 「塔」等の攻撃タロット |
※赤字は必須
・敵は「武器ガード率」が高いので、ガードされない攻撃を持った職業で行く必要がある
→ 武器が敵に接触しないタイプの攻撃だと、ガードされない物が多い
・雑魚の「ふくまねき」は逃げ出すので、1ターンで倒す火力が必要
→ 逃げられると、ドロップする福引券の数が減る
構成について
・魔剣/天地/バトは、バイキ無しでも高火力の範囲技を持っているのでオススメ。各職業は混成していてもOK
・バイキ役を入れる構成も一応掲載しているが、パーティが組みにくい上に メリットも無いので、オススメはしない
→ バトが減少傾向にあるので、メンバー探しに苦労する
魔剣士
・「邪炎波」が高火力で技の出も早い。攻魔500以上という目安を書いているが、実際にはもっと低くても余裕で倒せる
→ 基礎ダメージが大きいので、LVが低くてもソコソコの火力。今後の主流になりそう
アクセについて
・眼甲があると雑魚を倒した際にテンションが上がるので、ボスを倒しやすくなる
→ サクサク倒せるので、周回するなら必須
流れ
募集
・緑玉等を使って仲間を募集する
※サーバー1等で メンバーを集めても良い
コメントのフォーマット
「持ち寄り 10枚」等
持ち寄りスタート

1階
↓
迷宮の主の間への道
↓

迷宮の主
※魔剣士「邪炎波」、天地「めいどうふうま」、バト「ランドインパクト」
※同じ攻撃でOK。旅芸なら「氷結らんげき」、占いなら「タロット」
↓
残りの周回がある場合は「続ける」で1階に戻る