条件
・鉄道パスを入手している
概要
・バトルマスターの職業クエスト。スキルを習得したり、バトルマスターの装備を入手することができる
・クエストは「コロシアムの酒場」にて受注できる
コロシアムの酒場
・コロシアムは、娯楽島ラッカラン にある施設。コロシアム 1階E7の階段で 地下へ行くと、酒場がある
・コロシアム内の教会にて、「コロシアム」をルーラ登録しておくとクエストに便利
※ラッカランの教会だと「コロシアム」を登録できない
2024-04-29更新
・鉄道パスを入手している
・バトルマスターの職業クエスト。スキルを習得したり、バトルマスターの装備を入手することができる
・クエストは「コロシアムの酒場」にて受注できる
・コロシアムは、娯楽島ラッカラン にある施設。コロシアム 1階E7の階段で 地下へ行くと、酒場がある
・コロシアム内の教会にて、「コロシアム」をルーラ登録しておくとクエストに便利
※ラッカランの教会だと「コロシアム」を登録できない
・娯楽島ラッカラン にある「コロシアム」の地下1階の酒場にて、ジェイコフ と話してクエスト受注
・Ver5.0で緩和されて、1匹でOKとなった
・「試練のバングル」を装備した状態で、デッドペッカー を素手でトドメを刺して倒す
生息場所:ヴェリナード領北 B3付近 等
・攻撃時に75%でミスをする装備
■作戦
・「試練のバングル」を装備していると空振りばかりとなるので、途中から装備する方法を使う
■準備
・攻撃力の高い職業に転職する
・プレイヤーのレベルが低い場合は、格闘スキルにポイントを振って、素手の攻撃力を出来るだけ高めておく
・武器切替にて、片方を素手にしておく
→ プレイヤーが弱い場合は、途中まで 武器で攻撃してHPを削った方が楽
・僧侶 or 賢者 のサポを入れて、作戦を「まかせろ」にしておく
→ 敵が幻惑を使ってくるので、治してもらえる ※幻惑ガードで防いでも良い
・「試練のバングル」を装備してNewマークを消してから、外しておく
・新品の装備は 戦闘中に装備できない制約があるので、Newマークを消しておく必要がある
■クリア方法
・シンボルに接触し、お供にベホイムスライムが出てきたら先に倒しておく
→ 回復されると面倒なので
・デッドペッカーを普通に攻撃して、HPを削って行く(あと一撃で倒せるまで)
→ デッドペッカーのHPは524。通常は名前が赤くなるまで削れば良いが、プレイヤーが強すぎる場合は要調整
・「試練のバングル」を装備する
→「さくせん」から「試練のバングル」を選べば、装備できる
・武器切替で素手にしてから、攻撃して倒す
・プレイヤーが弱い場合は、扇「風斬りの舞」や「バイキルト」等で攻撃力Upすると良いが、サポだと使ってくれないようだ
→ 敵が弱過ぎるせいか、作戦を変更しても使ってくれない。弱いパーティなら使うかも?
・娯楽島ラッカランに戻って ジェイコフ に報告すると、クリア
報酬:バトルマスター解放 / EXP 2580 / 名声 43
・バトルマスターLV30以上 ※バトルマスターの状態でのみ受注できる
・コロシアム地下1階の酒場にて、ジェイコフ と話してクエスト受注
・クエストを受注すると、イベント発生
・コロシアム1階E5に居る クラーク と話すと、勝ち抜き戦開始
■戦闘概要
戦闘 | 3連戦で戦う → 各戦終了時に、HP/MPが全回復する |
---|---|
味方の構成 | プレイヤー1人 |
難易度選択 | 各戦で選択可能 |
・バトマス以外の職業でもOK
■オススメ
職業 |
プレイヤーが強い場合:なんでもOK プレイヤーが弱い場合:天地/占い/賢者 等 |
---|---|
有効な耐性 | おびえ ガード |
・プレイヤーが強い場合は、どの職業でも楽勝の相手
・プレイヤーが弱い場合は、攻撃と回復の両方をできる職業がオススメ
■1回戦
行動 | ||
---|---|---|
基怒押 | 通常攻撃 | 攻撃/1体/小ダメージ |
基 | あばれまわり | 攻撃/ランダム/小ダメージx4回 |
基怒 | ためる | 強化/自分/テンション1Up |
基怒 | 超ちからため | 強化/自分/テンション3Up |
追記 |
---|
・経験値:0exp |
・敵が弱いので、テンションUpを気にせず攻撃すれば良い
■2回戦
行動 | ||
---|---|---|
基怒 | 通常攻撃 | 攻撃/1体/約10ダメージ ※守備力120の場合 |
基怒 | こおりのいき | 氷ブレス/扇状範囲/小ダメージ |
基怒押 | ひゃくれつなめ | 状態異常/1体/おびえ + 守備力0 |
基 | ためる | 強化/自分/テンション1Up |
怒 | 超ちからため | 強化/自分/テンション3Up |
追記 |
---|
・経験値:0exp |
・「ひゃくれつなめ」を喰らうと 守備力0になって被ダメが大きくなるが、問題はない
■3回戦
行動 | ||
---|---|---|
基怒押 | 通常攻撃 | 攻撃/1体/約20ダメージ ※守備力120の場合 |
押 | タックル | 攻撃/1体/ダメージ + ふっとび |
追記 |
---|
・ときどき2回連続で行動 ・経験値:412exp |
・注意が必要な技を使ってこないので、楽勝の相手
・勝利すると、イベント発生
・地下1階に戻って ジェイコフ に報告すると、クリア
報酬:バトマスグリーブ・グローブ / 経験値の古文書・バト x2 / スキルポイント20p / EXP 2550 / 名声 34
・バトルマスターでのみ使用できる。経験値25000獲得
→ バトルマスターQUESTを全てクリアすると、合計22個入手できる
・バトルマスターの状態でのみ 受注できる
・戦闘があるので、事前に準備してから 洞くつ に向かうと良い
・コロシアム地下1階の酒場にて、ジェイコフ と話すと イベント発生
※「モガレキャンプ」から行くと近い
・バトルマスターの状態で「モガレの広間」に入ると、イベントが発生してクエスト受注
・モガレの洞くつ に居る ウッディアイ を「とうこん討ち」でドトメを刺して倒して、3色の「月光の花」を入手する
生息場所:G5付近 等
・とうこんスキル 4p で覚える技。バトルマスターのみが使用可能
・敵1体に約1.5倍ダメージを与えつつ、自分のテンションを高確率で1段階上げることができる
→ この技ではテンションを消費しない
■準備
・とうこんスキルを22p以上にして、「クイックアーツ」を習得しておく。更にスキルポイントを振って、攻撃力を高めておくと良い
・なるべく火力の高い武器を装備する
・敵が「ラリホーマ」を使ってくるので、眠りガードを準備する
→ 少なくとも、回復役は用意した方が良い。眠っても治してもらえる
・サポート仲間の作戦を「まかせろ」にして、攻撃させないようにする
→ サポは、回復役を入れた方が良い
■クリア方法
・シンボルに接触したら、先ず「クイックアーツ」で攻撃力Upする。その後は、「とうこん討ち」で攻撃し続ければ良い
・倒すと 赤/白/青の何れかの花をドロップするので、3色揃うまで集める
・広間に戻ると、イベントが発生して クリア
報酬:バトマスヘッド / 経験値の古文書・バト x4 / スキルポイント20p / EXP 4140 / 名声 69
・バトルマスターの状態でのみ 受注できる
・コロシアム地下1階の酒場にて、ジェイコフ と話してクエスト受注。「予選参加証」を受け取る
・コロシアム1階E5に居る クラーク と話すと、予選開始
※バシっ娘で飛ぶと近い
・「けがれの谷底」に行くと、イベントが発生してボス戦
■戦闘概要
敵の構成 | アームライオン x1体 |
---|---|
味方の構成 | プレイヤーパーティ |
難易度選択 | 可能 |
有効な耐性 | なし |
■敵の情報
行動 | ||
---|---|---|
基怒押 | 通常攻撃 | 攻撃/1体/約70ダメージ ※守備力120の場合 |
基怒 | はげしく斬り裂く | 攻撃/1体/約0.5倍ダメージx4回 |
基 押 | はげしいおたけび | 攻撃/自分周囲/約50ダメージ + ふっとび |
基 | ためる | 強化/自分/テンション1Up |
追記 |
---|
・ときどき2回連続で行動 ・経験値:774exp |
■攻略
・物理攻撃が主体の敵。プレイヤーが弱い場合は、「スクルト」で守備力を高めると敵の攻撃に耐えやすい
・ボスを倒すと、「闘士の割符」を入手
・コロシアムに戻って クラーク に渡すと、イベント発生
・イベント後、クリア
報酬:バトマスアーマー上下 / 経験値の古文書・バト x4 / スキルポイント20p / EXP 5725 / 名声 103
・バトルマスターの状態でのみ 受注できる
・コロシアム地下1階の酒場にて、ジェイコフ と話してクエスト受注
・コロシアム1階E5に居る クラーク と話すと、決勝開始
■戦闘概要
戦闘 | 3連戦で戦う → 各戦終了時に、HP/MPが全回復する |
---|---|
味方の構成 | プレイヤー1人 |
難易度選択 | 各戦で選択可能 |
・バトマス以外の職業でもOK
■オススメ
職業 |
プレイヤーが強い場合:なんでもOK プレイヤーが弱い場合:天地/占い/賢者 等 |
---|---|
有効な耐性 | ブレス耐性 |
・プレイヤーが強い場合は、どの職業でも楽勝の相手
・プレイヤーが弱い場合は、攻撃と回復の両方をできる職業がオススメ
■1回戦
行動 | ||
---|---|---|
基怒押 | 通常攻撃 | 攻撃/1体/約40ダメージ ※守備力120の場合 |
基 | シールドブレイク | 攻撃/1体/小ダメージ + 守備力Down |
基 | とうこん討ち | 攻撃/1体/約1.0倍ダメージ + 自分のテンションUp |
押 | ランドインパクト | 土攻撃/自分周囲/ダメージ + ふっとび |
追記 |
---|
・経験値:0exp |
・敵のHPが少ないので、一気に倒せば良い
■2回戦
行動 | ||
---|---|---|
基怒押 | 通常攻撃 | 攻撃/1体/約45ダメージ ※守備力120の場合 |
基 | 渾身斬り | 攻撃/1体/約2.0倍ダメージ |
基 | すてみ | 強化/自分/攻撃力2Up + 守備力1Down |
基 | ブレードガード | 強化/自分/武器ガード率Up |
追記 |
---|
・経験値:0exp |
・「すてみ」からの「渾身斬り」が強力。プレイヤーが弱い場合は 回復が追い付かない危険があるので、ベホイミ以上の回復手段が必要になる
■3回戦
行動 | ||
---|---|---|
基怒押 | 通常攻撃 | 2回攻撃/1体/約40 + 20ダメージ ※守備力120の場合 |
基 | 無心こうげき | 攻撃/1体/約1.5倍ダメージ |
基 | すてみ | 強化/自分/攻撃力2Up + 守備力1Down |
追記 |
---|
・経験値:533exp |
・「すてみ」からの各種攻撃が強力。プレイヤーが弱い場合は 回復が追い付かない危険があるので、ベホイミ以上の回復手段が必要になる
■3回戦延長
セインズを倒すと、イベントが発生して登場する
行動 | ||
---|---|---|
基怒押 | 通常攻撃 | 攻撃/1体/約40ダメージ ※守備力120の場合 |
基怒 | とっしん | 攻撃/1体/約ダメージ |
基 | サンドブレス | 土ブレス/扇状範囲/約ダメージ |
基 | やいばのぼうぎょ | 防御/自分/ダメージ軽減 + ダメージ反射 |
追記 |
---|
・経験値:323exp |
・「サンドブレス」は守備力が高くてもダメージを受けるので注意
・プレイヤーが弱い場合は、敵が「やいばのぼうぎょ」を使ってきた際に 回復等を行って準備を整えると良い
・全て倒すと、イベント発生。「ちからのゆびわ」を入手する
・ジェイコフ と話すと、クリア
報酬:必殺技「テンションブースト」/ 経験値の古文書・バト x6 / スキルポイント20p / EXP 7200 / 名声 137
・自分のテンションを、スーパーハイテンションにする
・バトルマスターの状態でのみ 受注できる
・コロシアム地下1階の酒場にて、ジェイコフ と話してクエスト受注
※行ったことがあれば、バシっ娘で飛べる
・地下2階「闘技場・舞台」に行くと、イベント発生
・イベント後、ボス戦
■戦闘概要
敵の構成 | 闘士セインズ x1体 |
---|---|
味方の構成 | プレイヤーパーティ |
難易度選択 | 可能 |
有効な耐性 | 光耐性 |
■敵の情報
行動 | ||
---|---|---|
基怒押 | 通常攻撃 | 2回攻撃/1体/約80 + 40ダメージ ※守備力120の場合 |
基怒 | 天下無双 | 攻撃/1体/約0.5倍ダメージx6回 |
基怒 | ギガスラッシュ | 光攻撃/扇状範囲/約120ダメージ |
基 | テンションバーン | 強化/自分/攻撃を受けるとテンションUp |
基 | すてみ | 強化/自分/攻撃力2Up + 守備力1Down |
追記 |
---|
・経験値:638exp |
・前回よりもパワーアップして登場
■攻略
・「テンションバーン」からの「ギガスラッシュ」に注意。弱いパーティの場合は、賢者等の解除役を入れた方が安全
・ボスを倒すと、イベント発生
・再び「闘技場・舞台」に入ると、ボス戦
■戦闘概要
敵の構成 | ブランドンビースト x1体 |
---|---|
味方の構成 | プレイヤーパーティ |
難易度選択 | 可能 |
有効な耐性 | ブレス/炎/雷 耐性 |
■敵の情報
行動 | ||
---|---|---|
基怒押 | 通常攻撃 | 攻撃/1体/約120ダメージ ※守備力120の場合 |
基 | いなずま | 雷攻撃/自分周囲/約70ダメージ |
基 | はげしいほのお | 炎ブレス/扇状範囲/約80ダメージ |
怒 | テンションバーン | 強化/自分/攻撃を受けるとテンションUp |
追記 |
---|
・経験値:1350exp |
■攻略
・「テンションバーン」からの各種攻撃に注意。弱いパーティの場合は、賢者等の解除役を入れた方が安全
・ボスを倒すと、イベント発生
・コロシアムに戻って ジェイコフ と話すと、クリア
報酬:バトルマスターの証 / 経験値の古文書・バト x6 / スキルポイント20p / EXP 12900 / 名声 172
・攻撃ダメージを受けた際に、たまにテンションがUpする