バトル視点設定

2024-04-27更新

バトル視点設定 とは?

・バトル中において、キャラクターを表示する カメラワーク(視点移動)に関係する設定

※Ver3.1後期より登場

最近の更新

■Ver7.0
・設定項目に「バトル視点の距離」が追加された

設定方法

・「さくせん」→「いろいろ設定」→「環境設定」→「画面視点設定」から設定する

設定項目「バトル行動時」

・戦闘中、選んだ相手の方向を自動的に向くかどうかの設定

設定値効果
※下段は、解説
振り向く
デフォルト
画面の中に対象が入るように、カメラの方向が自動的に変わる

【長所】カメラを操作しなくても、対象を見失わない

【短所】勝手にカメラの向きが変わることで、他を見失う危険がある
→ 設置型の攻撃(床攻撃)を見失う等。仲間を対象とした行動をした時も、カメラの向きが勝手に変わるのも問題

そのまま 画面の中に対象がいなくても、カメラの向きを追従させない

【長所】全体の状況が見やすい

【短所】ボスを見失った場合に、見えない場所から攻撃される危険がある

考察

「そのまま」がオススメ。好みの問題もあるので、実際に試して見ると良い

設定項目「バトル視点の高さ」

・戦闘中の視点の高さの設定

設定値効果
※下段は、解説
ノーマル
デフォルト
キャラクターの身長に応じた高さ
雰囲気重視
1~5 身長は無視して、設定した高さになる

【低い】遠くが見えにくくなる

【高い】遠くが見やすくなる

考察

・視点が低いことにメリットが無いので、「5」にすることをオススメ

設定項目「バトル視点の距離」※Ver7.0より

・自分のキャラクターとカメラの距離に関する設定

設定値効果
※下段は、解説
ノーマル
デフォルト
必要最小限の距離変更のみ
 → 障害物がある場合に、キャラクターに近づく

【長所】手動(キーボード操作)で、距離を変更できる

【短所】手動で操作しないと、全体が見えにくい

1~5 自動的に、設定した距離を保ってくれる
 → 障害物の処理は入るが、障害物が無くなったら設定した距離に戻る

【近い】キャラクターが大きく表示されるが、全体は見にくい

【遠い】キャラクターが小さくなるが、全体が見やすい

考察

・ギミックが見やすくなるので、「5」にすることをオススメ

このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

IKEドラクエ10攻略は、攻略に役立つ情報を提供するサイトです  お問い合わせ