概要
Ver5.5後期で強化された 天地雷鳴士 について解説
武器スキルライン「スティック」

・スティックのスキルラインが天地専用に調整された
・既存のスキルラインと比べると、「ザオリク」が追加された のが最大の特徴。攻魔もアップし、「MP消費しない」により MP消費も抑えられる
考察
・幻魔だと蘇生が後回しにされることも多いが、スティックなら「せかいじゅの葉」を使わずに自分で蘇生できるようになった
→ 宝珠「ザオリクの戦域」を使えば、射程を伸ばせるのもメリット
・道具を自由に使えないコンテンツで 効果を発揮しそう
→ 邪神/黄昏/防衛軍/万魔 等
属性ダメージの強化

・両手杖でセットできるスキルにて、属性ダメージを増加できる
考察
・微増なので、効果は限定的
クシャラミ強化

・回復量が増加し、AIの行動も回復を多く使うように変更される
→ 以前から回復のスキルはあったが、AIの行動が補助重視だったので回復するイメージが少なかった
考察
・カカロンとは違うタイプの回復役になった感じ
幻魔LV110解放
受注条件
・幻魔LV100解放クエスト をクリア
・ヨイ外伝クエスト をクリア
・天地がLV110以上
カカロン / クシャラミ

・カカロンは、回復量が微増
※「ヒーリングオーラⅡ」の効果は、蘇生時に関係なく「回復量アップ」の誤り

・クシャラミは、行動間隔が早くなり、蘇生時に各種強化が掛かる効果が付く
幻魔の使い分け
・敵が単体攻撃中心で 頻繁に死者が出る戦闘では、クシャラミの方が有利かも
→ 単体ならベホイムで回復できるし、蘇生時に強化が付くのが有利
・それ以外の戦闘では、カカロンを使うと良さそう
→ ベホマラー/スクルト/フバーハがある、回復量が多い等
バルバルー

・攻撃力が250増加、会心率微増、行動間隔短縮
考察
・プレイヤーキャラ比べると、火力がまだまだ低い。会心率に特化してくれれば、使い道がありそうだが…
→ 攻撃力が250増えても、ダメージが約125増える程度
・戦闘の前半でカカロンが必要ない時に使う程度だと思う
ドメディ

・呪文ダメージ+20%、暴走率アップ、呪文耐性ダウンの確率アップ
考察
・プレイヤーキャラ比べると 火力がまだ低いが、呪文耐性ダウンの成功率によっては使う価値が有りそう
・結局は、戦闘の前半でカカロンが必要ない時に使う程度だと思う
げんま召喚の改善

・各幻魔を直接召喚できるコマンドが追加された
→ 現状だと召喚を選んでから 幻魔を選ぶので 2段階だが、コマンド1発で呼べるようになる
・「げんま召喚」のCTが0秒となった
考察
・「カカロン召喚」だけ使い易い位置にセットし、他を呼ぶ時用に「げんま召喚」をどこかにセットしておけば事足りそう