概要
超便利ツールの「モンスター牧場」について解説。便利ツールだけの特別な機能が盛り沢山なので、モンスターを育成するなら 必須となっている
※Ver2.3前期より
最近の更新
■Ver7.1より
・「ハートのテーブル」が 300ジェムで購入可能となった
■Ver6.3より
・「一発刈り取り」ボタンを追加
■Ver5.5前期より
・「モンスター酒場」にて、転生できるようになった
■Ver5.4より
・「モンスター酒場」機能が追加された
→ 便利ツールで、牧場のモンスターを入れ替え可能になった
画面の説明
①ほねつきにく |
パーティを開く際に使用する → 最初に30個もらえる。日課でも貰える。1個30ジェムで購入可能 |
---|---|
②牧場コイン |
牧場内のショップや各種機能で使用する → 主に、パーティ や 転生のお礼 で入手できる |
③ジェム | 現在所持しているジェム |
④牧場レベル |
現在の牧場レベルと経験値 |
⑤倉庫 |
牧場でアイテムを入手した際に保管される場所 → 都合の良い時にゲーム内へ送信できる |
⑥友達の牧場 |
フレンドやチームメンバーの牧場に行ける ※友達の牧場に青宝箱が出現すると、宝箱アイコンが表示される |
⑦ショップ |
牧場に置くテーブルや装飾品を入手できる(牧場コインが必要) |
⑧開封ボタン |
牧場に出現している「宝箱/転生のお礼」を一括で開けることができる |
⑨一発刈り取り |
ボタンを押すだけで、牧場の草を全て刈り取れる ※上記画像には無いが、画面右下に鎌マークのボタンがある |
⑩履歴 |
モンスター牧場に関する履歴を確認できる |
⑪モンスター酒場 |
モンスターの入替を行う |
牧場エリア
・牧場に送った仲間モンスターが実際に居て、ステータス等を見ることができる
・テーブルや装飾品を置いて、自分流に牧場をカスタマイズすることができる
→ テーブルや装飾品は、ショップから選んで配置する
・牧場には様々な物が出現し、タッチするとアイテム等を獲得できる
→ 宝箱には期限があるので、消える前に獲得しておきたい
牧場エリアに出現する物
赤宝箱 |
定期的に出現する → ほねつき肉、牧場コイン、ハッピーハート、ふくびき券、ふくびき補助券 |
---|---|
青宝箱 |
友達も開けることができる宝箱(稀に出現) → ジェム(10~300)、ふくびき券、うまのふん |
転生のお礼 |
パーティで招待したプレイヤーがゲーム内で転生すると、お礼が貰える → メタキンメダル、ほねつき肉、牧場コイン、ハッピーハート、転生の輝石、ふくびき券 |
草 |
なぞるようにタッチすると 草刈り ができる → 少量の 牧場コイン/牧場経験値 を入手できる |
日課
・1日1回は牧場をチェックすること。宝箱から「ほねつきにく」を入手できる
→ その日の最初の訪問時に、肉入りの赤宝箱が必ず出現する
牧場エリアの機能
牧場エリアに設置すると利用できる機能について解説
パーティを開く
![](/data/odekake/mnsranch/party.jpg)
仲間モンスターを招待してパーティを開くと、仲間モンスターの経験値/なつき度を上げることができる(牧場経験値も獲得できる)
準備
・先ず、牧場内のショップでテーブルを購入し、牧場エリアに設置しておく
※上位のテーブルを使用しないと損をする
流れ
・テーブルをタッチして、「1倍パーティ」or「3倍パーティ」を選ぶ
→ 1倍なら肉1個が必要。3倍なら肉3個必要だが、効果は3倍
・参加させる仲間モンスターを選ぶと、パーティが始まる
→ 自分のモンスターは1体まで。あとは、フレンドやチームメンバーのモンスターを選ぶ
・パーティの結果に応じて、経験値/なつき度が上がる
・パーティ終了後に「ラッキースクラッチ」にチャンレンジでき、選んだ箇所からパーティに参加した仲間モンスターが出現するとボーナス(牧場コイン)が得られる
モンスターの回数制限を撤廃
・Ver5.1より、モンスターが満腹にならなくなった
→ 自分のモンスターを 回数制限なくパーティに参加させれる