概要
Ver6.1で強化されたバトルマスターについて解説
とうこんスキルライン

・「すてみ」が強化されて、「クイックアーツ」となる
→ 守備力低下がなくなり、デメリットが無くなった。更に、移動速度10%Upの効果が付く
考察
・移動速度アップが付くので、雑魚狩り以外では「クイックアーツ」で自己強化するのが良さそう
・開発としては、速度アップを維持する為に「クイックアーツ」を掛け直すように仕向け、自動バイキ維持の重要性を減らして「将軍のゆびわ」を不要にさせる狙いがあるように思える
→「断罪のゆびわ」を使わせる作戦。狙い通りに行くかはボス次第だと思う
片手剣スキルライン

・「二刀の極意」により、左手が大幅にパワーアップ
※「二刀の極意」については、下の項目を参照
・スキルラインで会心率アップやダメージアップが付いたので、多段攻撃が強化された
・片手剣は「行動間隔短縮1秒」も付く
・バトマス限定ではないが、片手剣の固有ダメージ技も強化された
→ ギガスラッシュ / ギガブレイク
スキルのセット例
160p | 二刀の極意 | ※Ⅰのみなので、160pで良い |
---|---|---|
170p | 会心率+1.2% | ※攻撃力でも良い |
180p | 不死鳥天舞Ⅲ | |
180p | 特技のダメージ+30 | |
200p | アルテマソードⅡ | |
他 | ギガスラッシュの強化 ギガブレイクの強化 | ※敵を沢山倒す場合 |
考察
・片手剣は、会心/行動間隔短縮 という特徴が強化された。守備力の高いボスで、効果を発揮しそう
・二刀流強化に加えて「ギガスラ/ギガブレイク」も強化されたので、範囲攻撃も使い易くなった
→ 雑魚狩りにも使える
ハンマースキルライン

・「二刀の極意」により、左手が大幅にパワーアップ
※「二刀の極意」については、下の項目を参照
・スキルラインで「特技の効果範囲+1m」が付いたので、範囲攻撃が使い易くなった
スキルのセット例
160p | 会心率+1.0% | |
---|---|---|
170p | 攻撃力+8 | |
180p | ランドインパクト+8% | ※単体相手なら他でも良い |
190p | 二刀の極意Ⅱ | ※190p以上でⅡになる |
200p | アースクラッシュⅡ | |
他 | デビルクラッシュ | ※物質系or悪魔系の敵なら |
考察
・ハンマーは、効果範囲が強化された。万魔のような雑魚が多数出現する戦闘で、効果を発揮しそう
・今回は強化されてないが、スタン/守備力低下が有効な敵にもハンマーが使える
両手剣スキルライン

・スキルラインの攻撃力アップと 180p「特技のダメージ+60」により、天下無双のダメージが大幅にアップする
・バトマス限定ではないが、両手剣の固有ダメージ技も強化された
→ ビッグバン / プラズマブレード 等
スキルのセット例
160p 170p | 会心率+1.0% 攻撃力+8 | ※特技の強化でも良い |
---|---|---|
180p | プラズマブレードⅢ | |
180p | 特技のダメージ+60 | |
200p | 大旋風斬りⅡ | ※他のスキルでも良い |
他 | ビッグバンの強化 プラズマブレードの強化 |
Memo
・両手剣は、「天下無双」に特化した強化が行われた。ひたすら「天下無双」を使う敵なら両手剣が最高火力
※但し、硬直時間が長くて 敵の攻撃を避け難いのがネック
・強敵相手なら片手剣、雑魚を沢山倒す or スタンが入るボス ならハンマー という風に差別化されたように思う
二刀の極意について
システム
・DQ10の戦闘システムでは、左手の攻撃力が低くなるように調整されている
→ 左手のダメージが小さくなる主な原因
通常の攻撃力
右手の攻撃力=ちからx100% + 右手の装備
左手の攻撃力=ちからx50% + 左手の装備
・「二刀の極意」を使うと、左手の「ちからx50%」の部分を強化できる
二刀の極意の効果
二刀の極意Ⅰ:左手=ちからx75% + 左手の装備
二刀の極意Ⅱ:左手=ちからx100% + 左手の装備
※片手剣はⅠのみ。ハンマーはⅡまで
・「二刀の極意」は、右手に装備している武器種のスキルラインが参照される点に注意。右手の武器種のスキルラインに「二刀の極意」がセットしてあれば左手が強化される(左手の武器は何でも良い)
例
・右手が片手剣の場合
→ 片手剣スキルが参照され、「二刀の極意」がセットしてあれば左手が強化される
※左手が片手剣/ハンマーに関係なく、75%となる
右手と左手の組み合わせ
・左手を違う武器種にすると 左手は闇宝珠の効果を得られなくなるので、基本は 右手と左手を同じ武器種にした方が良い