不思議のカード

2022-07-06更新

不思議のカード とは?

貴重な札カテゴリーのアクセサリー。他のアクセサリーと違って、任意の効果を付けることができるのが最大の特徴

入手場所 不思議の魔塔 ※真レンダーシア
入手条件 Ver2.1ストーリーまで進めている

※Ver3.1前期より

最近の更新

■Ver6.2より
・不思議のカードの上限が1段階上がった(LV8→9)

■Ver6.1より
・虹チップが18枚まで獲得できるようになり、不思議のカード1枚を理論値にできるようになった

レプリカード が作れるようになった
 → 「不思議のカード」を複製したカード

・不思議のカードの効果を消す料金10,000G → 1,000Gに値下げされた

■Ver6.0より
・LV8まで強化できるようになった

システム

「不思議のカード」に関する様々な操作は、不思議の魔塔 に居る 札強化屋 にて行う

カードをもらう

・何も効果が付いてない「不思議のカード」を無制限に貰える

効果を付ける

・「金のフェザーチップ1枚」を渡すと、任意の効果を1つ付けることができる

 → 最大3種類まで。同じ効果は付けられない

効果を成長させる

・「金のフェザーチップ」を渡すと、指定した効果を1段階Upさせる

 → LV2は金2枚、LV3は金3枚、LV4は金4枚、LV5は金5枚

・LV6以上にするには、「虹のフェザーチップ」が必要

 → LV6は虹1枚、LV7は虹2枚、LV8は虹3枚、LV9は虹4枚

効果を消す

・1000ゴールドを払うと、任意の効果を消すことができる

 →「フェザーチップ」は戻ってくる

レプリカードを作る

・「金のフェザーチップ10枚」で、「不思議のカード」の効果をコピーした「レプリカード」を作成できる

 ※レプリカ―ド発行証 が無いと作れない

レプリカード ※Ver6.1より
・「不思議のカード」の効果をコピーしたカード

付けられる効果

効果 LV1
金1枚
LV2
金2枚
LV3
金3枚
LV4
金4枚
LV5
金5枚
LV6
虹1枚
LV7
虹2枚
LV8
虹3枚
LV9
虹4枚
最大HP +3 +6 +9 +12 +15 +17 +19 +21 +23
最大MP
守備力
攻撃魔力
回復魔力
きようさ
すばやさ
おしゃれ
攻撃力 +1 +2 +4 +6 +8 +9 +10 +11 +13
重さ
必要なチップ数

LV5:金1+2+3+4+5 = 金15枚必要
LV9:虹1+2+3+4 = 虹10枚必要

オススメの効果

物理汎用

1位最大HP
2位攻撃力
3位器用 or 守備力

・生存率を高める為に、HPが最重要(雑魚狩りなら優先度を下げても良い)。次に、火力に直結する攻撃力が重要

・あとは優先度が下がるが、「器用」が役立つことが多い。守備力にするのも良い

呪文汎用

1位最大HP
2位攻撃魔力
3位器用 or 守備力

・呪文も物理と同様。壁が居る戦闘では、HPの重要度は下がる

回復用

1位最大HP
2位回復魔力
3位早さ or 守備力

・回復職も同様だが、「きようさ」よりも「すばやさ」の優先度が高いことが多い

考察

・最近は守備力を再評価する動きがあるので、「器用/早さ」よりも「守備力」を重視した方が良いかも
 → 守備力が足りないと困ることはあるが、「器用/早さ」が足りなくて困るケースは現状だと無いので

初めて作るカードなら

1位最大HP
2位攻撃力
3位攻撃魔力

・どの職業でも有効な「HP」が最優先。後は効果を実感しやすい「攻撃力」と「攻魔」を高めると良い

考察

・目的に応じて複数のカードを用意するのがオススメ。最低でも3枚は必要
 → 1枚は「不思議のカード」で、残りは「レプリカード」

・効果を更新しての運用は、更新作業が面倒だし ゴールドも必要という問題がある

・カードを沢山作り過ぎると、倉庫を圧迫する問題が出てくる。条件がシビアな戦闘のみ、更新して運用するのが良いと思う

このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

IKEドラクエ10攻略は、攻略に役立つ情報を提供するサイトです  お問い合わせ