概要
魔界のモンスターを倒して、効率良く 魔因細胞 を集める方法を解説。人気の場所から穴場のスポットまで幅広く狩場を紹介。一緒に行える金策についても解説
魔因細胞のシステム

・大審門 に居る 魔獣調教師ガブラ と話して「まじない効果」をかけてもらうと、魔界のモンスターが「魔因細胞」や「魔因細胞のかけら」を落とすようになる
※2/7より、「時間30分 & 確率4倍」に変更された
まじない効果の詳細
効果時間 |
実質40分くらい |
---|---|
対象 モンスター |
魔界に居る全モンスター |
ドロップ |
・まじないが掛かっているプレイヤーにのみドロップする
・「魔因細胞のかけら」は、約8~9%
・「魔因細胞」は、約0.03% ※確率は、当サイト調べ |
宝箱 |
「細胞 or かけら」に当選すると、金箱が出現 |
・まじない効果は30分だが、プレイできない時は減らないので実質40分になる
→ ロード中(MAP移動/戦闘の開始&終了)等でカウントが止まる ※料理と同じ
・魔因細胞は通常のドロップアイテムでないので、盗めない。レアドロ装備や香水等で確率を上げることも出来ない
モンスターの強さによる影響
・当サイトで検証した範囲では、どのモンスターでもドロップ確率は殆ど変わらない
オススメの狩り方
構成例 |
ハン盗×3 + まも ハン盗/ハンバト/両手剣バト×2 + エンタシスマン + まも ハン盗/ハンバト/両手剣バト×2 + バイキ役 + まも ※二垢 |
---|---|
まも プレイヤー |
エモノ呼びの咆哮
不意をつく装備 |
盗賊 ハンマー |
右攻撃力620↑ |
バト ハンマー |
右攻撃力700↑ |
バト 両手剣 |
攻撃力800↑ |
エンタ シスマン |
たたかいの踊り
回復呪文 ※盗賊が居ない場合 |
NG |
・宝珠「開戦時ラリホー」等の敵を止める効果
・「悪霊の仮面」等の必殺チャージ率を上げる装備や宝珠 |
※緑字がプレイヤーの枠
・サポは寝ている敵を起こさないようにするので、敵を眠らせるような効果はNG
・サポは必殺を優先する事が多いので、必殺チャージ率を上げる装備も避けた方が良い
構成の解説
・プレイヤーが魔物使いになって、エモノ呼びするのが一番効率が良い。3匹以上出現する敵なら、5匹の出現が無くても最高効率にできる
・サポを使う場合は、ハンマー「ランドインパクト」で攻撃するのがオススメ。攻撃範囲が広いので、5匹出現でも全てHITする
→ 両手剣「ぶんまわし」や キラパン「いなずま」だと、全部にHITしないケースが頻発する
・HPが少ないモンスターを狩る場合は、ハンマー盗賊がオススメ。バトだと余計な行動をすることがあるので、実は効率が悪い。盗賊ならランドを優先してくれるし、満タン係にもなれる
サポの攻撃
・サポは合計ダメージが一番大きい攻撃を優先するので、バトのように単体攻撃が高火力過ぎると、敵の数が少ない場合に単体攻撃を優先してしまうことがある
・ハンバトを使う場合は、プレイヤーがバイキ役になるか エンタシスマンを入れることをオススメ。スグにバイキをすれば、バトが「すてみ」をするのを防ぐことができる
→ 仲間モンスターは 高確率でサポよりも先に行動する。満タン係にもなれる
・HPが多いモンスターを狩る場合は 両手剣バトを使うしかないが、その場合は3~4匹出現のモンスターを狙うのがオススメ。最大4匹なら「ぶんまわし」の有効範囲に収まる
→ エモノ呼びで5匹にした場合でも、大抵は有効範囲に出現する
オススメの狩場
狩場の条件
・1ターンで倒せる敵
・同時に複数出現
・シンボル多数で、リポップも早い
狩場一覧
-
混雑度★★★★★
527~575体/まじない1回
※ふさふさの毛皮、やわらかウール -
混雑度★★☆☆☆
495~540体/まじない1回
※こうもりのはね、よるのとばり -
混雑度★★★★☆
483~507体/まじない1回
※いやしそう、スライムおしゃれ花 -
混雑度★☆☆☆☆
481~528体/まじない1回
※プラチナこうせき、マデュライト -
混雑度★★★★☆
420~445体/まじない1回
※大きなこうら、ドラゴンのホネ -
混雑度★☆☆☆☆
500~530体/まじない1回
※よごれたほうたい、せいじゃのはい -
混雑度★★★☆☆
414~438体/まじない1回
※どくどくヘドロ、特どくけしそう
・1回のおまじないで倒せるモンスターが多い場所ほど、良い狩場と言える
→ 沢山倒すほど、細胞をドロップしやすいので
・空いていればモーモン強が最高効率だが、現状だと常に混雑しているので厳しいかも
・ドラキー強は2~4体の出現だが、意外にも効率高めの狩場となっている。逆に、蜂は4~5体の出現だが効率はソコまで高くない
→ 移動時間が大きく影響していて、1回のまじないで戦闘できる回数が結構違う
Memo
・討伐数は、当サイトの実測データです(2垢で検証)。構成や混雑状況により結果は変動します。混雑度は 2月末時点
→ 後から人が来た回のデータもソコソコ含んでいるので、ベストの値という訳ではありません
・サポを使っているので、プレイヤー4人で狩るよりは若干少なめ
・モーモン/スライムは、空いていれば もう少し倒せると思う。バブルスライムのみ魔物使い無しの構成なので、結果が少な目になっている
一緒に行える金策
結晶金策
・まじない1回で100戦闘以上できるので、3セットは結晶化することが可能
・基本は、利益になる装備をバザーで買って結晶化のみやるのがオススメ。職人もやれば利益は大きくなるが、時間が掛かり過ぎるのがネック
→ 職人のレベル上げもするなら、自作するのがオススメ。錬金だけでもソコソコ儲かる
バザーで 狙う装備 |
・まも/バト/盗賊用のLV60☆3装備
・LV60扇☆3 ☆3装備だと、利益の高い装備が多め |
---|---|
単価 |
+1万~1.5万ゴールド/1部位 |
利益合計 まじない1回 |
約15万ゴールド / 1キャラ |
Memo
・現状だと、一部の装備しか流通してないのがネック
→ ローブ系でも原価は大差ない筈だが、結晶化で利益になるような装備がバザーに殆ど無い
盗み金策
・ドロップアイテムが高値のモンスターも居るので、盗賊構成にすればドロップ確率を高められる
→ スライムが落とす「スライムおしゃれ花」等
わたアメ金策
・「Vジャンプの仮面改」と「フワフワメガネ」を装備したキャラを使えば、「フワフワわたアメ」を狙うことができる
必要 |
・「Vジャンプの仮面改」を装備したキャラ
・「フワフワメガネ」を装備したキャラ ※両方入れることで、確率をアップできる |
---|---|
期待値 |
500体倒せば、約25個 |
利益合計 まじない1回 |
約7.5万ゴールド / 1キャラ |
Memo
・「フワフワわたアメ」はバザーで取引できないので注意。金策というより、自家用として集めるのが良いと思う
効率よく狩る為のヒント
・まじないをかけてもらう前に、面倒だが下見しておくことをオススメ。いきなり行って先客が居たら最悪。サーバー移動するハメになったら、大幅なロスになる
・下見をしても後から乗り込んでくる人も居るので、基本は有名でない狩場がオススメ。そういう場所は理解者が多いので、後から乗り込んでくる人は少ない
→ ワープポイントから近い狩場だと、狩場の状況が確認しやすいのでオススメ
・良い狩場かどうか/効率よく狩れているかどうかは、討伐数で判断すること。欠片の数だと運の要素が大きくて、あてにならない
→ 狩りを始める前に、戦歴で討伐数をチェックしておけば良い
・二垢以上でサポを使う場合は、先頭キャラのサポを使うこと。後方キャラのサポを使うと、余計な移動が発生して効率が落ちる
→ 移動時に隠れて見えないが、サポは後ろに並んだ状態で付いてきている