基本情報
パラメータ
HP | ★★★★ |
MP | ★★★ |
ちから | ★★★ |
みのまもり | ★★★ |
攻撃魔力 | ★ |
回復魔力 | ★★★ |
すばやさ | ★★ |
きようさ | ★★★★★ |
※職業パラメータだけの評価。装備やスキルで大きく変動する
スキルライン
主な特徴
サバイバル 固有 |
レンジャーの基本技を習得
|
ツメ レン専用 |
攻撃時25%でぶきみ
攻撃時25%でルカニ
攻撃時25%でヘナトス
サマーソルトクロー(敵の被ダメ増加)
ゴールドフィンガー(敵の有利な状態解除)
|
攻撃しながら敵を弱体化できる。サマソが強力
|
ブーメラン 共通 |
デュアルブレイカー(敵の状態異常耐性低下)
レボルスライサー(敵の被ダメ増加)
|
盾が持てて、レボルが使える
|
弓 共通 |
弓聖の守り星(不利な状態変化を防ぐ)
ダークネスショット(敵の光耐性低下)
|
状態異常を防げる
|
オノ 共通 |
オノむそう(範囲攻撃)
鉄甲斬(敵の守備力&行動間隔低下)
|
範囲攻撃が使える
|
盾 |
共通スキル
|
格闘 |
レンのスキル詳細
武器について
・敵の被ダメ増加を多く使える ブーメラン or ツメ を持つことが多い
→ 盾を持ちたい場合は「ブーメラン」、攻撃する場合は「ツメ」にする。両方持って、切り替えて使うことも多い
・状態異常を防ぎたい場合は、弓 も有効
呪文/特技一覧
※各技の詳細は、上記の「スキル詳細」を参照して下さい
呪文
ジバリア |
土呪文攻撃/設置範囲(対象の足元・5m)/極小ダメージ(6秒後に発動) |
ジバリカ |
土呪文攻撃/設置範囲(対象の足元・6m)/小ダメージ(6秒後に発動) |
ジバリーナ |
土呪文攻撃/設置範囲(対象の足元・7m)/大ダメージ(6秒後に発動) |
ジバルンバ CT45(初25) |
土呪文攻撃/設置範囲(対象の足元・8m)/特大ダメージ(6秒後に発動) |
マヌーサ |
弱体呪文/対象周囲(6m)/幻惑(60秒) |
バーハ |
強化呪文/味方1体/ブレス耐性1段階Up(120秒) |
フバーハ |
強化呪文/自分周囲(20m)/ブレス耐性1段階Up(120秒) |
バイキルト |
強化呪文/味方1体/攻撃力2段階Up(120秒) |
ホイミ |
回復呪文/味方1体/HP小回復 |
ベホイミ |
回復呪文/味方1体/HP中回復 |
ベホイム |
回復呪文/味方1体/HP大回復 |
ザオ |
回復呪文/味方1体/蘇生(HP1) |
ザオラル |
回復呪文/味方1体/蘇生(HP25%~) |
ザメハ |
回復呪文/味方1体/眠りを治す |
リレミト |
その他呪文/ダンジョンを脱出するゲートを作成 |
※「ジバルンバ」は、サバイバルスキルで習得
・覚える呪文の数は多いが、実際に使う呪文は 少ない
・単体HP回復「ベホイム」、蘇生「ザオラル」、攻撃力強化「バイキルト」、ブレス耐性強化「フバーハ」ぐらい
必殺技
妖精たちのポルカ |
強化/自分周囲(50m)/攻撃力2段階Up + 守備力2段階Up + 3秒毎にHP50とMP10ずつ回復(120秒間) |
アヌビスアタック |
攻撃/1体/約1500ダメージx3回 + 守備力0(12秒間) |
・「妖精たちのポルカ」で、味方全員のHPとMPを徐々に回復できる。合計するとHP2000 + MP400を回復するので、かなり大きい。守備力2段階Upの効果も、僧侶が居ない構成だと役に立つ
・「アヌビスアタック」は 大ダメージを与えるだけでなく、「守備力0」にする効果が大きい。効果時間が短いのが残念だが、各種ダメージアップと合わせて使用したい
職業特技
オオカミアタック |
攻撃/1体/2回/80±5ダメージ |
フェンリルアタック CT60(初25) |
攻撃/1体/4回/226±30ダメージ |
ケルベロスロンドⅢ CT110(初55) |
攻撃/1体/3回/260±10ダメージ + 被ダメ50%増(20秒) |
てなづける |
弱体/1体/魅了(60秒) |
メタルトラップ |
弱体/1体/逃げれない状態にする |
あんこくのきり CT90(初25) |
弱体/自分周囲(6m)/攻撃力1段階Down(120秒) + 攻撃呪文1段階Down(120秒) + 幻惑(60秒) |
まもりのきり |
強化/自分周囲(8m)/ブレス攻撃を1回無効(120秒) |
紅蓮蝶のきりⅡ CT120(初0) |
強化/自分周囲(10m)/攻撃力2段階Up(120秒) + ブレス攻撃1回無効(120秒) |
みのがす |
敵1体/敵を逃がす |
・「まもりのきり」で、ブレス攻撃を完全に防げるのが強い
ブレス攻撃について
・ブレス攻撃には、ダメージがある攻撃と、ダメージの無い攻撃(状態異常のみの攻撃)がある
・「まもりのきり」は、両方のブレス攻撃を防ぐことができる
・「フバーハ」や「ブレス耐性」は、ダメージがあるブレス攻撃しか防げない
→ あくまでダメージを軽減する機能。ダメージが0になればミスとなるので 結果的に状態異常も防げるが、最初からダメージが無い攻撃は防げない
・バイキ役なら、「紅蓮蝶のきり」で 味方の攻撃力を強化する。「まもりのきり」の効果も付いているので、開幕から敵にブレス攻撃をされても安全
・「ケルベロスロンド」で 敵の被ダメを増加できるので、各種ダメージアップを重ね合わせて使用したい
3種類の被ダメ増加
・「ケルベロスロンド」は、職業特技なので 全武器で使える
※きようさ依存。最大で87.5%成功
・「レボルスライサー」は、ブーメランで使える
※きようさ依存。最大で70%成功
・「サマーソルトクロー」は、ツメで使える
※ダメージが入れば100%成功
ツメ特技
ウィングブロウ |
風攻撃/1体/2.0倍ダメージ + 風の刃ダメージ |
裂鋼拳 |
攻撃/1体/マシン系に3.0倍+10ダメージ |
必中拳 |
攻撃/1体/1.8~2.2倍+1ダメージ |
タイガークロー |
攻撃/1体/1.3倍ダメージ×3回 |
ゴールドフィンガー |
攻撃/1体/2.6倍ダメージ + 有利な状態解除 |
サマーソルトクロー CT90(初45) |
攻撃/1体/約3.5倍ダメージ + 被ダメ50%増加(20秒) |
ライガークラッシュ CT65(初30) |
攻撃/1体/2.5倍ダメージ×5回 |
ゴッドスマッシュⅡ CT70(初35) |
光攻撃/扇状範囲(180度5m)/大ダメージ |
牙神昇誕Ⅲ CT100(初30) |
強化/自分/攻撃力プラス2段階Up(60秒) |
・基本は、単体の敵に対して「タイガークロー」で攻撃すれば良い。範囲技はCT技の「ゴッドスマッシュ」のみ
・CT技の「ライガークラッシュ」が強力なので、各種ダメージアップと合わせて使用したい。「牙神昇誕」を使うと、「攻撃力プラス」により火力アップできる
攻撃力プラス
・バイキとは別枠。2段階アップすると、攻撃力が60増加する
・「サマーソルトクロー」の被ダメ増加が強力で、攻撃ダメージが入りさえすれば100%成功する
・敵が強化してくる場合は、「ゴールドフィンガー」で解除することが可能
→ 攻撃ダメージが入らないと解除できない点に注意 ※打撃完全ガード等は、打撃が防がれるので解除できない
ブーメラン特技
レボルスライサーⅢ CT90(初45) |
攻撃/1体/5.0倍ダメージ + 被ダメ50%増加(20秒) |
バーニングバード |
炎攻撃/ランダム(扇状180度8m)/0.35倍ダメージx7回 |
フローズンバード CT60(初25) |
氷攻撃/ランダム(扇状180度8m)/0.60~0.76倍ダメージx7回 |
パワフルスロー |
攻撃/自分周囲(8m)/1.2倍ダメージ |
メタルウィング |
攻撃/対象+自分周囲(8m)/メタル系に1~2ダメージ |
デュアルカッター |
攻撃/対象+自分周囲(8m)/1.2倍ダメージx2回 |
デュアルブレイカー CT75(初30) |
攻撃/対象+自分周囲(8m)/2回/2.4倍ダメージ + 状態異常耐性低下(240秒) |
シャインスコール |
光攻撃/対象周囲(8m)/極小ダメージ |
ギガスローⅡ CT70(初35) |
雷攻撃/直線範囲(12m)/2回/3.0倍ダメージ + マヒ(10秒) |
・「デュアルブレイカー」で、敵の状態異常耐性を低下できるのが強い。各種弱体を入れやすくなる
・「レボルスライサー」で 敵の被ダメを増加できるので、各種ダメージアップを重ね合わせて使用したい
「レボルスライサー」の成功率
・「きようさ」依存で成功率が上がる。「きようさ700」で最大値
→ レンジャーは「きようさ」が高いので到達しやすい
・自分の状態異常成功率を上げたり 敵の状態異常耐性を下げても、レボルの成功率が変わらない点に注意
→ 強い技なので、特殊な判定となっているようだ
弓特技
マジックアロー |
攻撃/1体/1.2倍ダメージ + 呪文耐性2段階Down(120秒) |
バードシュート |
攻撃/1体/鳥系に1.5倍+5ダメージ |
サンダーボルト |
雷攻撃/1体/1.2倍+10ダメージ |
さみだれうち |
攻撃/1体/0.65倍ダメージ×4回 |
天使の矢 |
攻撃/1体/0.8~1.0倍ダメージ + 自分のMP回復 |
ダークネスショット CT60(初25) |
闇攻撃/1体/3.8倍+10ダメージ + 光耐性50%低下(30秒間) |
シャイニングボウ CT60(初25) |
光攻撃/ランダム(扇状100度10m)/0.75倍ダメージx6回 |
サンライトアローⅡ CT80(初40) |
光攻撃/ランダム(扇状100度10m)/0.95倍ダメージ×5回 |
ロストスナイプⅢ CT25(初0) |
攻撃/対象周囲(6m)/2.0倍ダメージ + 怒りを鎮める + テンション0にする |
弓聖の守り星 CT30(初0) |
強化/味方・対象周囲(8m)/不利な状態変化を1度だけ防ぐ(120秒間) |
・「弓聖の守り星」を使うと、範囲で味方の状態異常を防げるのが強い
・「マジックアロー」で敵の呪文耐性を下げたり、「ダークネスショット」で敵の光耐性を下げる 補助が有効
・怒る相手には、「ロストスナイプ」で鎮めることができる。「ロストアタック」と違って範囲技なので、複数の敵に有効
オノ特技
たいぼく斬 |
攻撃/1体/植物系に1.5倍+5ダメージ |
蒼天魔斬 |
攻撃/1体/2.85~3.15倍ダメージ + マヒ(10秒) |
かぶと割り |
攻撃/1体/1.2倍ダメージ + 守備力1段階Down(120秒) |
まじん斬り |
攻撃/1体/会心の一撃(50%) or ミス |
鉄甲斬 CT60(初25) |
攻撃/1体/1.5倍ダメージ + 守備力2段階Down(120秒) + 行動間隔2段階Down(120秒) |
降魔紅蓮斬Ⅲ CT60(初30) |
攻撃/1体/3.85~4.15倍ダメージ + 自分のMP回復 |
オノむそう |
攻撃/自分周囲(6m)/2.0~2.3倍ダメージ |
真・オノむそう CT45(初20) |
攻撃/自分周囲(6m)/1.9倍ダメージx2回 |
大地裂断Ⅱ CT70(初35) |
土攻撃/直線範囲(12m)/5.0倍ダメージ |
・単体の敵なら「蒼天魔斬」、複数の敵なら「オノむそう」で攻撃すれば良い。CT技の「大地裂断」「真・オノむそう」は、ソコソコの威力
レンジャーの範囲攻撃
・レンジャーは、実用的な範囲攻撃が少ない。ツメと弓は 殆どが単体攻撃で、ブーメランだと 火力が低すぎる問題がある
・「オノむそう」は範囲が狭くて使いにくいが、レンジャーの中では実用的な方
・「鉄甲斬」で敵を弱体化できるのが有効
盾特技
シールドアタック |
攻撃/1体/0.5倍ダメージ + 身構えて自分の被ダメ25%減(15秒) |
ビッグシールド |
強化/自分/盾ガード率1.8倍(180秒) |
まもりのたて |
強化/自分/約50%の確率で不利な状態変化を防ぐ(120秒) |
会心ガード |
強化/自分/痛恨・会心・暴走ダメージ70%減(120秒) |
スペルガード CT30(初0) |
強化/自分/1度だけ呪文無効(60秒) |
ファランクス CT60(初25) |
強化/自分/被ダメ25%減(30秒) + 与ダメ25%減(30秒) |
アイギスの守りⅢ CT110(初55) |
強化/自分/被ダメ25%減(30秒) + 会心ガード(120秒) + 盾ガード率Up(180秒) |
ちからの盾Ⅱ CT130(初65) |
回復/自分/HP回復(最大HPの33~37%) + 盾ガード時にHP100回復(120秒) |
・「アイギスの守り」で、被ダメを軽減できるのが強い。攻撃しない場合は、「ファランクス」も利用できる
・痛恨/暴走が脅威の敵には「会心ガード」、多段攻撃が脅威の敵には「ビッグシールド」、呪文が脅威の敵には「スペルガード」、スタンを使ってくる敵には「まもりのたて」が有効