バズズ攻略

2020-08-01更新

戦闘概要

プチ通常
必要コイン
※何れか

プチバズズカード

バズズコイン

バズズカード

バズズ強メダル

バズズ強カード

敵の構成 プチバズズ x1体 バズズ x1体 バズズ強 x1体
討伐報酬
※何れか
ソーサリーリング
破片2個 or 4個 破片3個 or 5個

プチについて

・通常のバズズを弱くしたボスなので、「通常」タブを参考にして下さい

・プチの報酬は、現物率が低めで 殆どが破片

敵の情報

  • バズズ(コイン)
    あくま系
    HP 23638
    攻撃力守備力重さ弱点耐性
    655224406-all
    行動
    基怒押 通常攻撃 攻撃/1体/約230ダメージ
    ※守備力400の場合
    基怒  ツインクロー 攻撃/1体/約0.75倍ダメージx2回
    ※怒り時は、稀に痛恨
    基   かがやくいき 氷ブレス/扇状範囲/約200ダメージ
    基   バギムーチョ 風呪文/対象周囲/約300ダメージ
      押 イオグランデ 光呪文/自分周囲/約200ダメージ
    基   ザラキーマ 呪文/対象周囲/即死
     怒  ラリホー 呪文/1体/眠り
    基   マホトーン 呪文/1体/呪文封印
    追記
    ・3回連続で行動する
    ・押し合い反撃までの時間が短い
    ・特技を使った相手に怒ることがある

耐性一覧

名前















M
P



























バズズ(コイン)

赤:効きやすい、青:効きにくい

敵の特徴

・2回連続で行動し、物理/ブレス/呪文/状態異常 といった様々な種類の攻撃を使ってくる

準備

構成例

バトx3 + 扇賢者

戦士x2 + 扇賢者 + 僧侶 ※弱いキャラの場合

耐性

即死/眠り/封印(呪文) ガード

呪文/ブレス 耐性

※赤字は特に有効

・強いキャラで挑む場合は、バトマスを入れた高火力構成で良い。弱いキャラで挑む場合は、戦士を入れた構成にした方が安全

・即死ガード と 眠りガードは必須。回復役は、封印ガードも必須

戦い方

・敵の行動が早いので、前衛が壁をして敵の行動を減らすように戦うと良い。弱いキャラだと 2回連続で攻撃されると厳しいが、戦士の「真やいば」や 賢者の雨を使うと耐えやすくなる

・「ザラキーマ」が危険だが、即死ガードがあれば問題なし。耐性が無いキャラが居る場合は、僧侶が聖女を掛けて死を防いだ方が良い

敵の情報

  • バズズ強
    あくま系
    HP 40184
    攻撃力守備力重さ弱点耐性
    795334856-all
    行動
    基怒押 通常攻撃 攻撃/1体/約300ダメージ
    ※守備力400の場合
    基怒  ツインクロー 攻撃/1体/約1.5倍ダメージx2回
    基   かがやくいき 氷ブレス/扇状範囲/約330ダメージ
    基   バギムーチョ 風呪文/対象周囲/約300ダメージ
     怒  ザラキーマ 呪文/対象周囲/即死
    基   クモノ 呪文/設置1体/しばり
     怒  ラリホーマ 呪文/対象周囲/眠り
     怒  マホトーン 呪文/1体/呪文封印
      押 ズッシード 強化呪文/味方1体/重さUp
    基   ひかりのはどう 回復/自分/不利な状態解除
    追記
    ・3回連続で行動する
    ・呪文の詠唱時間が短い
    ・押し合い反撃までの時間が短い
    ・特技を使った相手に怒ることがある

耐性一覧

名前















M
P



























バズズ強

赤:効きやすい、青:効きにくい

通常との比較

・「3回連続で行動」となっていて、行動回数が1回増えている

・「ツインクロー」が大幅強化されていて、約1.5倍ダメージ x2回になっている

・「クモノ」「ズッシード」「ひかりのはどう」といった技が追加されている

準備

構成例

戦士x2 + 扇賢者 + 僧侶

耐性

即死/眠り/封印(呪文) ガード

呪文/ブレス 耐性

※赤字は特に有効

・敵の攻撃が強力なので、戦士を入れる構成が安全。蘇生役も複数にした方が良い

・即死ガード と 眠りガードは必須。回復役は、封印ガードも必須

サポート仲間で戦う場合

・プレイヤーが僧侶 になると、安全に戦い易い

戦い方

・敵は常に3回行動なので、壁をして敵の行動を減らしながら戦うことが重要。「ツインクロー」が脅威なので、戦士が「真やいば」を入れると、耐えやすくなる

・敵は押し反撃で「ズッシード」を使うことが多いので、壁をしてもリスクが低い。零の洗礼等で解除すれば、再び「ズッシード」を使う確率が高めることができる

・敵が「クモノ」を使ってくるので、キラポンを掛けて防ぐのがオススメ
 → 無理して避けると、壁が崩れて崩壊する危険がある

このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

IKEドラクエ10攻略は、攻略に役立つ情報を提供するサイトです  お問い合わせ