戦闘概要
プチ | 通常 | 強 | |
---|---|---|---|
必要コイン ※何れか |
|||
敵の構成 | プチグラコス x1体 + 雑魚 |
グラコス x1体 + 雑魚 |
グラコス強 + グラコス5世 + 雑魚 |
討伐報酬 ※何れか |
海魔の眼甲 | ||
破片2個 or 4個 | 破片3個 or 5個 |
プチについて
・通常のグラコスを弱くしたボスなので、「通常」タブを参考にして下さい
・プチの報酬は、現物率が低めで 殆どが破片
2020-07-15更新
攻撃力 | 守備力 | 重さ | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|---|---|
732 | 317 | 950 | 雷 | 氷 |
行動 | ||
---|---|---|
基怒押 | 通常攻撃 | 攻撃/1体/約265ダメージ ※守備力400の場合 |
基怒 | ふりまわし | 攻撃/ランダム/約1.3倍ダメージx3回 |
基怒 | 海魔神の怒り | 攻撃/自分周囲/約420ダメージ |
基怒 | マヒャデドス | 氷呪文/対象周囲/約180ダメージ |
基怒 | バギムーチョ | 風呪文/対象周囲/約200ダメージ |
基 | ひかりのはどう | 回復/自分/不利な状態解除 |
基 押 | なかまを呼ぶ | テンタコルスx3匹 or 潮風のディーバ or アビスソルジャー |
追記 |
---|
・2回連続で行動する |
攻撃力 | 守備力 | 重さ | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|---|---|
369 | 283 | 918 | 雷光 | - |
行動 | ||
---|---|---|
基怒押 | 通常攻撃 | 攻撃/1体/約90ダメージ |
基怒 | おおあばれ | 攻撃/ランダム/約0.5倍ダメージx4回 |
基怒 | いなずま | 雷攻撃/自分周囲/約200ダメージ + マヒ |
押 | おたけび | 状態異常/自分周囲/ふっとび |
攻撃力 | 守備力 | 重さ | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|---|---|
292 | 273 | 183 | 炎雷 | 氷 |
行動 | ||
---|---|---|
基怒押 | 通常攻撃 | 攻撃/1体/約50ダメージ |
基 押 | コミックソング | 状態異常/自分周囲/踊り |
基 | 潮風のララバイ | 状態異常/自分周囲/眠り |
怒 | 呪いのうた | 状態異常/自分周囲/呪い(HPとMPが徐々に減少) |
基 | たたかいのうた | 強化/味方周囲/攻撃力1Up |
追記 |
---|
・ときどき2回連続で行動する |
攻撃力 | 守備力 | 重さ | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|---|---|
292 | 194 | 45 | 雷闇 | 光 |
行動 | ||
---|---|---|
基怒押 | 通常攻撃 | 攻撃/1体/約50ダメージ |
基怒押 | ミステリーダンス | 攻撃/自分周囲/MP減少(150) |
基怒 | さそうおどり | 状態異常/1体/踊り |
基怒 | おうえん | 強化/1体/テンション1UP |
基怒 | ハッスルダンス | 回復/味方周囲/HP回復(1000) |
基 | お絵かきをする | 何もしない |
名前 | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 闇 | 光 | 攻 撃 低 下 | 守 備 低 下 | 行 動 間 隔 | 重 さ 減 少 | 耐 性 低 下 | M P 吸 収 |
眠 り | 混 乱 | 魅 了 | マ ヒ | 毒 | 幻 惑 | 封 印 | 笑 い |
転 び | し ば り | お び え | ス タ ン | 呪 い | 即 死 | ふ っ と び | 発 動 中 断 | は ど う | み と れ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グラコス | |||||||||||||||||||||||||||||||
アビスソルジャー | |||||||||||||||||||||||||||||||
潮風のディーバ | |||||||||||||||||||||||||||||||
テンタコルス |
赤:効きやすい、青:効きにくい
・グラコスの「ふりまわし」が危険で、1人で受けると耐えられない。「海魔神の怒り」も強力
・「仲間呼び」で 試練ボスを呼ぶのが厄介で、何度も呼ばれると倒すのに時間が掛かる
→ 呼ばれる敵自体は弱体化されているので、脅威という程ではない
構成例 |
戦士 + バト + ブメ旅 + 扇賢者 |
---|---|
耐性 |
踊り/眠り/マヒ/呪い ガード 呪文 耐性 |
※赤字は特に有効
・敵の「ふりまわし」が強力なので、戦士を入れた方が安全。弱いキャラで戦う場合は、ブメ旅の代わりに僧侶にした方が良いかも
・グラコス単体なら耐性は必要ないが、仲間呼びされた場合を考えると 踊りガードぐらいは用意した方が良い
→ 呼ばれる敵はランダムだが、踊りガードは ディーバ&テンタコルスの2種で有効
・グラコスの「ふりまわし」が強力なので、複数の前衛で受けるようにすると良い。戦士の真やいば / 賢者の雨 / スクルト 等を使うと耐えやすくなる
・「海魔神の怒り」も危険なので、常に警戒しておくこと
・グラコスが怒ったら、対象者が下がって壁をすると良い。「仲間呼び」される確率を減らすことができる
→ 怒り時は「仲間呼び」しない
・雑魚から倒した方が良い。放置していると、再度呼ばれてドンドン増えてしまう
攻撃力 | 守備力 | 重さ | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|---|---|
784 | 442 | 1100 | 雷 | 氷 |
行動 | ||
---|---|---|
基怒押 | 通常攻撃 | 攻撃/1体/約290ダメージ ※守備力400の場合 |
基怒 | 痛恨 | 攻撃/1体/約780ダメージ |
基怒 | ふりまわし | 攻撃/ランダム/約1.3倍ダメージx3回 |
基怒押 | 海魔神の怒り | 攻撃/自分周囲/約510ダメージ |
基怒 | マヒャデドス | 氷呪文/対象周囲/約320ダメージ |
基怒 | バギムーチョ | 風呪文/対象周囲/約350ダメージ |
残りHP85%より追加 | ||
基 | ひかりのはどう | 回復/自分/不利な状態解除 |
基 | なかまを呼ぶ | 潮風のディーバ+テンタコルスx2匹 or アビスソルジャー+テンタコルスx2匹 |
追記 |
---|
・2回連続で行動する ・残りHP85%以下になると、「ふりまわし」は怒り時のみ使用する |
攻撃力 | 守備力 | 重さ | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|---|---|
840 | 389 | 1100 | 雷 | 氷 |
行動 | ||
---|---|---|
基怒押 | 通常攻撃 | 攻撃/1体/約320ダメージ ※守備力400の場合 |
基怒 | ふりまわし | 攻撃/ランダム/約1.3倍ダメージx3回 |
基怒押 | 海魔神の怒り | 攻撃/自分周囲/約510ダメージ |
基怒 | かがやくいき | 氷ブレス/扇状範囲/約325ダメージ |
基怒 | もうどくのきり | ブレス/扇状範囲/猛毒(3秒毎にHP-90) |
基 | ブレイクブレス | ブレス/扇状範囲/全属性耐性Down |
残りHP85%より追加 | ||
基 | マヒャデドス | 氷呪文/対象周囲/約320ダメージ |
基 | いてつくはどう | 弱体/扇状範囲/有利な状態解除 |
基 | なかまを呼ぶ | タップペンギーx3匹 |
追記 |
---|
・2回連続で行動する ・残りHP85%以下になると、「ふりまわし」は怒り時のみ使用する |
攻撃力 | 守備力 | 重さ | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|---|---|
369 | 283 | 918 | 雷光 | - |
行動 | ||
---|---|---|
基怒押 | 通常攻撃 | 攻撃/1体/約90ダメージ |
基怒 | おおあばれ | 攻撃/ランダム/約0.5倍ダメージx4回 |
基怒 | いなずま | 雷攻撃/自分周囲/約200ダメージ + マヒ |
押 | おたけび | 状態異常/自分周囲/ふっとび |
攻撃力 | 守備力 | 重さ | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|---|---|
292 | 273 | 183 | 炎雷 | 氷 |
行動 | ||
---|---|---|
基怒押 | 通常攻撃 | 攻撃/1体/約50ダメージ |
基 押 | コミックソング | 状態異常/自分周囲/踊り |
基 | 潮風のララバイ | 状態異常/自分周囲/眠り |
怒 | 呪いのうた | 状態異常/自分周囲/呪い(HPとMPが徐々に減少) |
基 | たたかいのうた | 強化/味方周囲/攻撃力1Up |
追記 |
---|
・ときどき2回連続で行動する |
攻撃力 | 守備力 | 重さ | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|---|---|
292 | 194 | 45 | 雷闇 | 光 |
行動 | ||
---|---|---|
基怒押 | 通常攻撃 | 攻撃/1体/約50ダメージ |
基怒押 | ミステリーダンス | 攻撃/自分周囲/MP減少(150) |
基怒 | さそうおどり | 状態異常/1体/踊り |
基怒 | おうえん | 強化/1体/テンション1UP |
基怒 | ハッスルダンス | 回復/味方周囲/HP回復(1000) |
基 | お絵かきをする | 何もしない |
攻撃力 | 守備力 | 重さ | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|---|---|
374 | 230 | 367 | 雷闇 | 光 |
行動 | ||
---|---|---|
基怒押 | 通常攻撃 | 攻撃/1体/約70ダメージ |
基怒 | バギクロス | 風呪文/対象周囲/約ダメージ |
基 | メダパニ | 呪文/1体/混乱 |
基 押 | ハッピーダンス | 状態異常/自分周囲/踊り + 呪文耐性2Down + テンションUp |
名前 | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 闇 | 光 | 攻 撃 低 下 | 守 備 低 下 | 行 動 間 隔 | 重 さ 減 少 | 耐 性 低 下 | M P 吸 収 |
眠 り | 混 乱 | 魅 了 | マ ヒ | 毒 | 幻 惑 | 封 印 | 笑 い |
転 び | し ば り | お び え | ス タ ン | 呪 い | 即 死 | ふ っ と び | 発 動 中 断 | は ど う | み と れ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グラコス強 | |||||||||||||||||||||||||||||||
グラコス5世 | |||||||||||||||||||||||||||||||
アビスソルジャー | |||||||||||||||||||||||||||||||
潮風のディーバ | |||||||||||||||||||||||||||||||
テンタコルス | |||||||||||||||||||||||||||||||
タップペンギー |
赤:効きやすい、青:効きにくい
・「グラコス5世」が追加されていて、ボス2体と戦う
・「グラコス強」自体の強さは 並グラコスと大差ないが、痛恨が追加されてるのが危険
・「グラコス5世」は グラコス強と使う技が似ているが、「もうどくのきり / ブレイクブレス」を使ってくるのが厄介
構成例 |
戦士x2 + 扇賢者 + 僧侶 |
---|---|
耐性 |
踊り/混乱/毒/眠り/マヒ/呪い ガード ブレス/呪文 耐性 |
※赤字は特に有効
・ボス2体からの攻撃が脅威なので、戦士x2 + 回復x2 の安全構成がオススメ
・なるべく多くの耐性を用意した方が良いが、踊り/混乱ガードは必須
・盾が持てるキャラは ブレス60以上 を推奨
→ ブレス60 + 心頭滅却2回で ブレス100 にすれば、毒/属性耐性低下を防ぐことが可能
・プレイヤーが僧侶になると、安全に戦い易い
・ボス2体から攻撃されると厳しいので、危険な攻撃が多い 5世 から倒していくことをオススメ。両方のボスは HPが減ると仲間呼びするようになるので、残り1体のHPを減らし過ぎないようにすることが重要
・5世のブレス攻撃が危険なので、「フバーハ」でブレス耐性を上げると良い。状態異常も危険なので、ブレス100未満のキャラには「キラポン」を掛けて防ぐ
・敵が怒ると「ふりまわし」を使ってくるので、怒りは「ロストアタック」等でスグに鎮めた方が良い
→ HPが減ってない時は、通常でも「ふりまわし」を使ってくるので注意
・仲間呼びされたら、強力な範囲攻撃で一掃すれば良い