• IKEドラクエ10攻略
    ベルトの改修(Ver7.4)
  • カレンダー

ベルトの改修(Ver7.4)

2025-05-06更新

概要

Ver7.4にて 「輝石のベルト」と「戦神のベルト」が大幅に強化されたので、その内容について解説する

輝石のベルト強化

任意の効果を付与

・アイテム「覚醒の秘石」を使うと、「輝石のベルト+5」に 任意の効果を付けれるようになった

 → 既存の効果に上書きする形で、任意の効果を付けられる

Memo

・「戦神のベルト」みたいなシステムが、「輝石のベルト」にも導入された

覚醒の秘石の種類

覚醒の秘石

好きな効果を付けられる(数値はランダム)

【入手】アンルシアの部屋にて、毎月1個もらえる

覚醒の神秘石

好きな効果を付けられる(最大値が付く)

【入手】DQXショップで販売(1個1320円)
【使用期限】30日

使える条件 輝石のベルト+5のみ
制限 一部の効果を除いて、同じ効果を複数付けることはできない
※ドロップ率のみ、2個付けれる

・どちらの「覚醒の秘石」でも任意の効果を付けれるが、確定で最大値が付くのは「覚醒の神秘石」のみ

 →「覚醒の秘石」でも確率で最大値が付く

・「覚醒の神秘石」の方が強力だが、有料なのがネック

プレゼントの受取に注意

・Ver7.4リリース記念で「覚醒の神秘石」が配布されるが、使用期限がある点に注意

・プレゼントを受け取るのは 受取期限ギリギリまで待った方が良いかも
 → ギリギリまで待って「輝石のベルト」を使う場所を決めてから、受け取った方が良い

覚醒の秘石の配布

・「覚醒の秘石」は、毎月1個を無条件で貰える

 → アンルシアの部屋の「光の扉」にて
 ※毎月10日6時更新

貰い忘れに注意

・受け取りに行く必要があるので、貰い忘れに注意

・10日に更新なので、Xの日のタスクとして貰うと良いかも

輝石のベルト+5

・「めざめの秘石」で「輝石のベルト+5」を作れるようになった

 ※極箱から「+4」or「+5」が出現するが、Ver7.3までは「+4」を「+5」にすることができなかった

輝石のベルト+2 → 輝石のベルト+3 めざめの秘石 x1
輝石のベルト+3 → 輝石のベルト+4
輝石のベルト+4 → 輝石のベルト+5
※Ver7.4より
めざめの秘石 x3
めざめの秘石

・「輝石のベルト」に、ランダムで効果を1つ付けれるアイテム

・「めざめの秘石」は、闇箱からしか入手できない

・闇箱は「心層の迷宮」では入手できず、古い方の「王家の迷宮」をプレイする必要がある点に注意
 → 便利ツールでプレイすれば良いけど、まとまった数を用意するとなると結構大変かも

・「輝石のベルト+4」に「覚醒の秘石」を使いたい場合は、先ず「めざめの秘石3個」で「輝石のベルト+5」にしないとダメ

考察

・「めざめの秘石」に余裕があるなら、今使っている「輝石のベルト+4」を 取り合えず「輝石のベルト+5」にすると良い。運が良ければ「覚醒の秘石」を使わなくても良い効果が付くかも知れない

・但し、「めざめの秘石」は心層で入手できないので、在庫が少ない場合は慎重に使った方が良い

戦神のベルト強化

・戦神のベルトが、再び強化される

自動的に強化

・持っているベルトが自動的に強化されるので、集め直す必要は無い

強化される値

・「攻撃力」「攻撃魔力と回復魔力」「属性攻撃ダメージ」「系統ダメージ」で付く値が、大きくなった

・Ver7.3以前に入手した「戦神のベルト」は、付いている値に応じて 自動的に大きくなる

考察

・大幅に強化されたので、明確に「戦神のベルト」の方が威力が上になった

・「攻撃力」「攻撃魔力と回復魔力」でランダムに付く値の差が大きくなったので、低い値で妥協しにくくなった

その他の改修

・効果の封印/解除を行う際に、消費する数が表示されるようになった

・封印解除した際に、ログが表示されるようになった

輝石と戦神の比較

ベルトに付く効果の比較

項目輝石のベルト戦神のベルト
攻撃力 最大+14 最大+25
攻魔/回魔 最大+26 最大+50
会心率 最大+2% 最大+2%
呪文暴走率 最大+3% 最大+2%
属性ダメージ 最大+12% 最大+15%
系統ダメージ 最大+10% 最大+12%
最大HP 最大+12 付かない
守備力
きようさ
すばやさ
最大+24
移動速度 最大+3%
ドロップ率 1.1倍が2個
状態異常耐性
魅了ガード等
最大+14%
攻撃時効果
幻惑/マヒ等
最大+5%

※主要項目のみ

・戦神の方が、全体的に威力が大きくなった

・輝石だと、HP等の戦神に付かない効果を盛ることが可能

他のアクセと合算で比較

物理攻撃

ベルト他のアクセ合算効果
戦神のベルト
系統ダメ+12%
+攻撃力25

セトのアンク HP+0
攻撃力+44
系統ダメージ+12%
アヌビスのアンク HP+26
攻撃力+25
系統ダメージ+12%
輝石のベルト
系統ダメ+10%
+攻撃力14
+HP12

セトのアンク HP+12
攻撃力+33
系統ダメージ+10%
アヌビスのアンク HP+38
攻撃力+14
属性ダメージ+10%

基本的には「戦神のベルト」の方が有利。HPが必要なボスでも、アンクをアヌビスにすれば対応できる

・「輝石のベルト(HP)+アヌビス」までHPを盛らないといけない敵のみ、「輝石のベルト」が有利となる

呪文攻撃

ベルト他のアクセ合算効果
戦神のベルト
属性ダメ+15%
+攻魔50

セルケトのアンク
智謀の首かざり
HP+6
攻魔+138
属性ダメージ+18%
アヌビスのアンク
智謀の首かざり
HP+26
攻魔+105
属性ダメージ+18%
アヌビスのアンク
赤竜の首かざり
HP+52+被ダメ減35
攻魔+50
属性ダメージ+15%
輝石のベルト
属性ダメ+12%
+攻魔26
+HP12

セルケトのアンク
智謀の首かざり
HP+18
攻魔+114
属性ダメージ+15%
アヌビスのアンク
智謀の首かざり
HP+38
攻魔+81
属性ダメージ+15%
アヌビスのアンク
赤竜の首かざり
HP+64+被ダメ減35
攻魔+26
属性ダメージ+12%

基本的には「戦神のベルト」の方が有利。HPが必要なボスでも、アンクをアヌビスにすれば対応できる。更にHPが必要なら、「赤竜の首かざり」にすれば良い

 ※系統ダメージも付けると、更に戦神が有利

・「輝石のベルト(HP)+アヌビス+赤竜」までHPを盛らないといけない敵のみ、「輝石のベルト」が有利となる

回復役

ベルト他のアクセ合算効果
剛勇のベルト イシスのアンク
HP+34
回魔+33
アヌビスのアンク
HP+54
回魔+0
戦神のベルト
回魔50
イシスのアンク
HP+6
回魔+83
アヌビスのアンク
HP+26
回魔+50
輝石のベルト
回魔26
+HP12

イシスのアンク
HP+18
回魔+59
アヌビスのアンク
HP+38
回魔+26

・回復役は 死なないことが大事なので、基本的には「剛勇のベルト」が有利

・HP回復量が重要な場合は、「戦神のベルト」が有利となる

・「輝石のベルト」だと中途半端なので、使う機会が少なそう。「移動速度」や「状態異常耐性」が欲しい場合に使うぐらいかも

全体の考察

・「輝石のベルト」が強化されたが、思ったよりも使い道が少なさそう

・折角「輝石のベルト」を強化したので、開発は「輝石のベルト」が有効なコンテンツやボスを作ってくると思うが、使える場所としては限定的

・必要になった時に困らないように、キチンと準備だけはしておきたい

 →「覚醒の秘石」「めざめの秘石」「うつしよの極箱」は、集めておく

このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

IKEドラクエ10攻略は、攻略に役立つ情報を提供するサイトです  お問い合わせ