魔剣士

2021-01-21更新

魔剣士 の特徴

・重量級で高火力の物理アタッカー。殆どの攻撃が闇属性。両手剣なら単体火力に強く、鎌なら範囲攻撃に強い。大盾を装備して、守りを固めることもできる

・「魔の波動」という専用のゲージがあり、MAXまで貯めるとパワーアップできるのが最大の特徴

※Ver5.4 より登場

最近の更新

■21/01/05
・スキルの詳細を追記

魔剣士の基本情報

武器 片手剣 / 両手剣 / 短剣 /
大盾 を装備可能
防具 鎧系
宝珠 魔剣士の光宝珠 + 両手剣宝珠 + 鎌宝珠
スキル 魔剣士のスキル一覧
必殺技 錬魔の秘法
→ 特技の発動が速くなる + 移動速度Up + 行動間隔短縮
その他 ・LV50スタート
・「魔の波動」ゲージがある

クエスト

魔剣士解放
LV50以上で受注可能
職業クエスト
魔剣士で受注可能

魔の波動

・敵に与えたダメージによりゲージが貯まって行く

・目盛り1つが6250ダメージ。合計25000ダメージで満タンになる

 → 初回は2目盛り貯まった状態でスタートするので、半分でOK

・ゲージが満タンになると「闇のヴェール」が使えるようになる

・会心 / 波動解放 / 魔剣士の証 で ゲージの増加量は増える

ゲージの式

増加量=ダメージ × (会心なら2倍) × 増加率(100%~205%)
増加率:基本100%、波動解放で+100%、魔剣士の証で+5%
※1回の行動で増加する上限:9999

はどう150pスキル「波動解放」

・技を使用すると、ゲージの増加量が+100%される

・はどう180pスキル「不滅の波動解放100%」をセットすると、死んでも効果が消えない

闇のヴェール

・ヴェールをまとった状態となり、ゲージが空になるまでパワーアップする(約40秒間)

・「闇のヴェール」が発動中は、敵にダメージを与えてもゲージが増えること無い

「闇のヴェール」の効果

・与ダメ+100%、被ダメ-20%
 → 敵が使う「闇のころも」と違い、「いてつくはどう」で消されてしまうので注意

オススメの装備

武器

最新の鎌

最新の両手剣

防具

[LV90]大戦鬼のよろい ※開戦時50%で攻撃力+60

[LV99]シュバリエメイル ※開戦時50%で聖騎士の堅陣

[LV108]ミラーアーマー ※攻魔+40

アクセ

智謀の首かざり(闇+3%)

闇ベルト

※赤字は特に有効

・魔剣士の範囲技は攻魔依存となっているので、攻撃魔力を盛る必要がある点に注意

武器について

・武器は、鎌と両手剣の両方を用意した方が良い

・基本は 最新の武器を装備して、攻撃力や攻魔を盛る

防具について

・攻魔が盛れる「ミラーアーマー」が最適

アクセサリーについて

・魔剣士の攻撃は殆どが闇属性なので、闇ベルトが必須となっている

・「闇ダメージ+3%」が付いた「智謀の首かざり」も有効

このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

IKEドラクエ10攻略は、攻略に役立つ情報を提供するサイトです  お問い合わせ