敵の情報
-
- 暗黒の魔人
物質系

- HP 40000
攻撃力 | 守備力 | 重さ | 弱点 | 耐性 |
970 | 522 | 50000 | - | - |
行動 |
基怒押 |
グランドショット |
攻撃/対象周囲/1.0倍(約385)ダメージ ※守備力400の場合 |
基怒押 |
フルスイング |
攻撃/直線範囲/1.5倍ダメージ ※背後に逃げれば、回避可能 |
基怒 |
怪光線 |
攻撃/扇状範囲(120度)/約500ダメージ + マヒ ※背後に逃げれば回避可能 |
基怒 |
なぎはらい |
攻撃/扇状範囲(270度)/1.8倍ダメージ + 転び ※背後に逃げれば回避可能 |
基怒 |
じしん |
土攻撃/扇状範囲/最大HPの99%ダメージ + 転び ※ジャンプで回避可能 |
追記 |
・ときどき2回連続で行動 ・押し合い反撃までの時間が少し短い |
-
- 暗黒の魔造兵
物質系

- HP 2400
攻撃力 | 守備力 | 重さ | 弱点 | 耐性 |
470 | 355 | 50000 | - | - |
行動 |
基 押 |
たたきつぶし |
攻撃/自分周囲/約245ダメージ + 転び ※守備力400の場合 |
基 押 |
回復の邪法 |
回復/全体/HP回復(最大HPの25%) ※テンションUp状態だと、魔人9999回復 + 魔造兵910回復 |
基 |
ためる |
強化/自分/テンションUp |
-
- 魔人の左手
物質系

- HP 6000
攻撃力 | 守備力 | 重さ | 弱点 | 耐性 |
750 | 450 | 50000 | - | - |
行動 |
基 押 |
たたきつぶし |
攻撃/自分周囲/約345ダメージ + 転び ※守備力400の場合 |
基 押 |
三連指弾 |
攻撃/1体/約140ダメージx3回 ※守備力400の場合 |
基 |
滅びの天罰 |
攻撃/設置周囲/約550ダメージ ※赤く光る範囲から離れれば、回避可能 |
基 |
リビルド |
回復/1体/蘇生(HP100%) |
追記 |
・常にダメージ完全ガード状態 ・ときどき2回連続で行動 |
敵の特徴
・敵の位置が固定という特殊な戦闘なので、従来の戦法(壁等)が通じない敵となっている
・時間経過で出現する魔造兵が脅威。多数から攻撃されると、耐えられなくなる。更に、ボスのHPを回復してくるのが厄介
・左手は倒すことができず、ひたすら妨害してくる敵となっている。攻撃も厄介だが、倒した魔造兵を復活させるのが一番厄介
左手のダメージ完全ガードについて
・ダメージを伴う攻撃が防がれるだけなので、ダメージを伴わない状態異常攻撃なら 貫通することが可能。但し、攻撃対象として左手を選択できない点に注意
→ タロットの魔法陣、一喝 等を使えば、状態異常が入る
準備
構成例 |
バトx3 + 僧侶
斧戦士x2 + 旅芸 + 僧侶 ※安全構成
スパ/パラ + 魔使x2 + 僧侶 ※おとり作戦
|
耐性 |
転び/マヒ ガード
|
※赤字は特に有効
・状態異常で時間をロスすると危険なので、耐性はキチンと揃えないとダメ
・ジャンプで回避する攻撃があるので、フワフワわたアメ を食べておくと安全
構成について
・時間経過で敵が出現するので、素早く倒す火力が必要となる。高火力の両手剣バトx3なら、1分以内に倒すことも可能
・サポで戦う場合は、戦士を入れる安全構成もオススメ
→ サポだとジャンプで回避してくれないので、事故が起きやすい
・おとり作戦なら、魔法使いが火力となる
戦い方
・常に、ボスの背後に回り込める位置取りを意識しながら 戦うと良い
→ ボスの横 or 背後に居るようにする。ボスは対象に向かって回転するが、プレイヤーも追いかけるように回り込む
暗黒の魔人の攻撃
・対象方向に回転した後、一定時間の溜めがあってから攻撃するものが多い
→ 敵の背後に回り込めば回避可能
・「じしん」は、ジャンプして回避すること。喰らった場合に備えて、僧侶が聖女を配っておくと良い
・魔造兵が増えると 攻撃に耐えれなくなるので、出現したらスグに倒す
→ ボスを1分以内に倒せるなら、魔造兵を無視する作戦でも良い
おとり作戦
・スパ/パラが魔人の前に立って攻撃を引き受け、他のキャラは安全な魔人の背後に居て攻撃する作戦
暗黒の魔人の特性
・暗黒の魔人は 一番近いプレイヤーを狙うという特性があるので、おとり役にボスの攻撃を集中させることができる
・戦闘開始前に 陣形を整えてから、おとり役が敵に接触して戦闘を開始する
基本陣形
・おとり役は魔人の目の前で密着、他のキャラは背後から少し離れた位置取り
→ 戦闘中も、この陣形を維持する
・おとり役は、「ボディガード」「大ぼうぎょ」等を使ってボスの攻撃に耐える
・他のキャラは、背後で魔人に近づき過ぎないようにしながら戦う。「じしん」と 左手の「滅びの天罰」に注意すれば良いので、比較的安全
サポート仲間で挑む場合
・サポだと、「じしん」をジャンプで回避してくれない点と、魔造兵を優先して攻撃してくれない点が問題となる
・よって、プレイヤーが攻撃役になるのがオススメ。回復役は、足元攻撃を無効にできる仲間モンスターにすると良い(キメラ/モーモン等)
・サポだと事故が起きやすいので、戦士構成にした方が安全。プレイヤーが戦士になって ボスに真やいばを入れ、魔造兵が出現したら優先的に攻撃していけば良い