概要
期間 | 24/2/23(金)6:00 ~ 3/3(日)5:59 |
---|---|
参加場所 | 港町レンドア南 |
参加条件 | 鉄道パスを持っている |
内容 | 対象の転生モンスターの出現率がアップする |
10周年を記念したイベントだったが、通常のイベントとして帰ってきた
今回の変更点
・これまでは 初心者エリアで狙える 転生モンスターが対象となる事が多かったが、今回は Ver4 や Ver5 エリアの転生モンスターも対象となっている
→ 新しめの転生モンスターも対象となっているので、倒してない人は 狙い目かも?
転生フィーバーのおまじない
港町レンドア南 に居る おまじない師プポペ と話して「転生フィーバーのおまじない」を掛けてもらうと、対象の転生モンスターの出現率がアップする
効果時間 |
1回30分 ※ログアウト中も時間は経過する |
---|---|
回数制限 | おまじないは、1日1回のみ |
効果詳細 |
・対象のシンボルモンスターに接触した場合のみ、転生の出現率がアップ
・きせきの香水 の効果と重複する |
注意事項 |
・おまじないが掛かったキャラが、シンボルに接触しないとダメ
・おまじないは 1日1回しか使えないので、狩場を下見してから「おまじない効果」を掛けて貰うと良い |
Feverでの転生出現率
・おまじない + 香水 で、約20~25%
・おまじない だけだと、約15~20%
※10周年イベントでの検証値。モンスターによって 出現率が違うかも。試行回数が少ないので、参考程度に見て下さい
パーティでフィーバー効果
・通常だと フィーバー効果は1日1回30分だけだが、複数のプレイヤーでパーティを組んで順番に「おまじない」を掛けるようにすれば、フィーバー効果を30分以上得ることができる
→ おまじないが掛かったキャラが、シンボルに接触すること
・フレンド や 複垢で狩る場合に、活用すると良い
通常第2回 対象モンスター
赤文字は、オススメ
※ドロップ:上段が通常、下段がレア
狙い目
・転生モンスターと言えば、第一に 耐性アクセ が狙い目。理論値になってない方は、この機会に完成させると良い
・転生モンスターが落とす「おしゃれアイテム」は 取引不可なので、欲しいなら狙うと良い
→ 今回は、黒アイパッチ が該当 ※正確に言うとアクセだが、「おしゃれアイテム」としてオススメ
・宝珠が設定されている転生モンスターは 宝珠を100%落とすので、持ってない宝珠があるなら狙い目
→ 今回は、「真・やいばくだきの技巧」と「超さみだれ突きの極意」が有効
・その他のアイテムについては バザーで取引可能なので、無理して狙う必要はない。殆どのアイテムが、バザーで安く買える筈
狩り方
準備
構成例 |
アイテム狙い(弱敵):盗賊x4 アイテム狙い(強敵):盗賊x3 + 旅芸/レン 宝珠狙い:高火力キャラx3 + 旅芸 |
---|---|
盗賊 |
★盗賊の証 ★きようさ … 盗み役のみ ※武器は、ムチだと高火力。短剣だとドロップ率Up |
プレイヤー |
★きせきの香水(プチ/プチプチでも良い) ◎不意をつく ○おうじょのあい |
その他 |
★レアドロ2.0倍↑ … レアドロ狙いの場合(誰か1人でOK)
■通ドロ狙いの場合 |
★超有効 ◎有効 ○あると良い △無くてもOK
構成について
・アイテム狙いなら、盗賊の数を増やしてドロップ率を上げることをオススメ。プレイヤーが盗賊になって、盗み役をするのが 一番効率が良い
→ 通常の転生狩りは 転生の出現率を高める為に まもの使い を入れるが、フィーバー中は転生の出現率が高いので、まもの使いを入れても出現率は僅かしか上がらない。それよりも、盗賊の数を増やしてドロップ率を上げた方が効果が高い
・宝珠狙いなら、敵を素早く倒せる構成なら何でもよい
→ 転生モンスターは 宝珠を100%落とすので、盗賊等が必要無い。プレイヤーがまもの使いになると 転生出現率が僅かに上がるが、フィーバー効果と比べると誤差程度の影響しかないので必要無い
レアドロ狙いの場合
・「レアドロ2.0倍以上」が必須
→ 誰か1人が持っていれば良い(サポでもOK)
通ドロ狙いの場合
・「レアドロ」と「盗賊の必殺」はNG
→ レアドロを付けたキャラが居ると、通常ドロップの確率が下がる。パーティの全員が装備してない事を確認すること。盗賊の必殺もレアドロの確率を上げる効果があるのでNG
その他の注意事項
・アイテムを大量にドロップするので、道具袋/装備袋は 多めに空きを作っておくこと
狩りの流れ
狩場の下見
↓
おまじない
↓狩場へ
準備
↓
探す
※早く戦闘を終えられれば、どちらでもOK
↓転生出現
転生との戦闘
※サポが盗み役の場合は、作戦「いろいろ」にすると盗んでくれる
※シンボルモンスターは、先に倒してしまっても良い
↓
探すに戻る
Memo
・戦闘を逃げて終えると、そのシンボルで転生抽選が行われなくなるので注意
→ 逃げて終えても、フィーバー効果の抽選は行われるようだ。但し、 通常の転生抽選分の確率が下がるので、逃げて終えるのはオススメしない ※シンボルの数が少ないとか、リポップが遅い等の理由があるなら 逃げて終えるのも有り
・転生モンスターが強い場合は 複数出現すると危険な場合があるので、その場合は 盗むのを省略して スグに倒した方が良いかも
・プレイヤーが盗賊でない場合は、盗みを省略するのもアリ
→ サポの作戦を変更して盗み待ちをするのは面倒なので、サクサク倒して回転率を上げる作戦もアリ
参考
検証結果
・耐性アクセの場合、30分で 平均25個
※10周年イベントでの検証結果。試行回数が少ないので、参考程度に見て下さい
Memo
・耐性アクセだと 少ない数で理論値になることが多いので、他の転生も併用して狙った方が良いかも