まもの使い

2021-03-07更新

まもの使い の特徴

・軽量級の物理攻撃役。仲間モンスターを扱えたり、フィールドにて魔物を呼べる特別な機能を持っている

・単体攻撃を得意としており、パーティ同盟やエンドコンテンツ等でトップクラスの高火力。守備力は低いが、他のキャラとHPを共有する機能により 攻撃に耐えやすいのが最大の特徴

最近の更新

■Ver5.3
・ムチの特技が強化された(他の職業が使う場合も含めて)
 → 「双竜打ち/極竜打ち」の発動時間短縮、「悶絶全方打ち」の威力アップ+CT短縮

・ムチが専用のスキルラインとなり、更に強化された
 → スキルラインに「攻撃ダメージUp/射程距離Up/行動間隔短縮/チャージ時間短縮」が付いた

■Ver5.2
・職業200pスキル「ビーストファング」が追加された

まもの使い基本情報

武器 ムチツメ両手剣オノ
ごく一部の盾のみ
防具 道着系
まもの使いの証
スキル まもの使いのスキル一覧
宝珠 炎宝珠水宝珠風宝珠光宝珠闇宝珠
特性 なし

・モンスターを仲間にすることが可能。詳細は、仲間モンスター を参照

・モンスターに対して「エモノ呼び」を使うと 同じ種類のモンスターを呼ぶことができるので、フィールド狩りに最適。180pスキルの「エモノ呼びの咆哮」だと2匹呼べるので、更に捗る

・武器は4種類使えるが、基本はムチでOK

 ムチ → 単体に高火力。射程が長めなので、ヒット&ウェイがしやすい

 ツメ → 単体に対し多段攻撃が強い。フォース/被ダメ増加等を組む合わせた超火力向け

 両手剣 → 単体/範囲共にソコソコの火力。フィールド狩り向け

 オノ → 敵の守備力を下げれる。武器切替で使う

・「HPリンク」が強力。他のキャラとHPが共有されるので、大ダメージに耐えやすくなる

 → 残りHP以上のダメージを受けた際に、不足分をリンク相手のHPから消費して耐えれる
 ※実質的には、2人のHPが足された状態。相手のHPも足りない場合は、2人とも死ぬので注意

HPリンクの注意

・プレイヤーキャラとリンクする場合は、事前に相手の了承を得ておくこと
 → 巻き込まれて死ぬ危険があるので、トラブルを招きかねない

クエスト

職業クエスト
まもの使いQUEST
まもLV30以上で受注可能

オススメの装備

武器

最新の武器

クラッシュチェーン(LV110) … 物質系ダメージ+15%

妖蛇のムチ(LV108) … 行動間隔-0.5秒

防具

ガナドール(LV105) … 行動間隔-0.5秒

アクセ

死神のピアス(特技ダメ)

竜のうろこ(攻撃力) or 忠誠のチョーカー(攻撃力)

武刃将軍のゆびわ(バイシ)

セトのアンク(攻撃力)

戦神のベルト or 輝石のベルト … フォース/系統で変える

不思議のカード(HP+攻撃力)

大地の大竜玉 or 属性耐性のアクセ

ハルファスの紋章

ガナン帝国の勲章(HP)

ステータス

HP/攻撃力/会心率 が有効

※赤字は特に有効

武器について

・通常使うなら、ムチがオススメ。攻撃力が重要なので、基本は最新の物が良い

・範囲攻撃が必要なら両手剣、フォース等を使った超火力攻撃を使うならツメ にする

防具について

・行動間隔を早められる「ガナドール」がオススメ

アクセサリーについて

・バイキを維持する為に、「武刃将軍のゆびわ」は必須

ステータスについて

・火力を重視しつつ、死なないことも大事なので HPも積む

 →「HPリンク」があると言っても、HPが無いと厳しい

オススメのスキル振り

まもの 160p エモノ呼びの咆哮Ⅰ … ボス戦では会心等に変更
170p ターン消費しない+1.5%
180p 特技のダメージ+20
180p 被ダメ10軽減
200p ビーストファングⅡ
※テンション消費しない … 雑魚が大量出現のコンテンツなら
ムチ 160p 会心率+1%
170p 攻撃力+8
180p バイキルショットⅢ
180p 双竜打ち+6%
200p 悶絶全方打ちⅡ
※180p 状態異常成功率+100% … 状態異常が必要な場合
ツメ 160p 会心率+1%
170p 攻撃力+8
180p ライガークラッシュ+5%
180p タイガークロー+5%
180p 牙神昇誕Ⅲ
※200p ゴッドスマッシュⅡ … ライガーを妥協するなら
両手剣 160p 攻撃力+5
170p 渾身斬り+5%
180p ぶんまわし+18%
180p プラズマブレードⅢ
200p 大旋風斬りⅡ
※プラズマブレードの強化
※ビッグバンの強化

※赤字は特に有効

・主力の攻撃をメインに火力を上げるスキル振り

・「エモノ呼びの咆哮」は何かと使うことが多いのでセットしているが、エンドコンテンツ等では切り替えた方が良いかも

・ツメは 超火力攻撃を想定しているのでライガーを優先しているが、「ゴッドスマッシュⅡ」を取得するのも良い

・両手剣はフィールド狩りで使うことを想定しているので「ぶんまわし/渾身斬り」を優先しているが、ボス相手ならCT技を強化するのも良い

オススメの宝珠

不屈の闘志 … HP
武神の豪腕 … 攻撃力
会心練磨 … 会心暴走
鋼鉄の肉体 … みのまもり
先見の眼 … 見かわし
韋駄天の足 … すばやさ
神業の手 … きようさ
深淵なる叡智 … MP
※属性耐性/呪文/ブレス
不滅の攻撃力アップ
逆境の身かわしアップ
忍耐のMP回復
不滅のテンション
復活のHP回復量アップ
鉄壁の会心完全ガード
鉄壁のふっとびガード
鉄壁のみとれガード
鉄壁のはどうガード
鉄壁の各弱体系耐性
※状態異常耐性
打たれ名人
禁断のHPアップ
禁断のちからアップ
果てなき攻撃力アップ
奇跡の会心攻撃
果てなき守備力アップ
復讐のバイシオン
復讐の聖女の守り
果てなき聖女の守り
復讐のスカラ
復讐のテンションアップ
共鳴のテンションアップ
※勝ちどきMP回復 … 雑魚を沢山倒すなら
※始まりのxx
ビーストモードの閃き
果てなきビーストモード
果てなきウォークライ
ビーストファングの極意
やいばのぼうぎょの極意
心頭滅却の瞬き
スキルクラッシュの技巧
ブレスクラッシュの技巧
ロストアタックの極意
おたけびの技巧
おはらいの瞬き

■ムチの場合
双竜打ちの極意
極竜打ちの極意
バイキルショットの極意
悶絶全方打ちの極意
双竜打ちの真髄
極竜打ちの真髄
スパークショットの技巧
しばり打ちの技巧
疾風迅雷の極意

■ツメの場合
タイガークローの極意
ライガークラッシュの極意
果てなき牙神昇誕
ゴールドフィンガーの極意
サイクロンアッパーの極意
裂鋼拳の極意

■両手剣の場合
ぶんまわしの極意
ぶんまわしの真髄
渾身斬りの極意
全身全霊斬りの極意
プラズマブレードの極意
果てなきブレードガード
全身全霊斬りの真髄
ビッグバンの極意
大旋風斬りの極意

※赤字は特に有効

・生存率を高める要素と、火力アップを重視している

このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

IKEドラクエ10攻略は、攻略に役立つ情報を提供するサイトです  お問い合わせ