基本情報
・フォーススキル190p or 200pに「よろいが装備できる」をセットすると、鎧系の防具が装備できるようになる
パラメータ
HP | ★★★★★ |
MP | ★★★ |
ちから | ★★★ |
みのまもり | ★★★★ |
攻撃魔力 | ★★★ |
回復魔力 | 0 |
すばやさ | ★★ |
きようさ | ★★ |
※職業パラメータだけの評価。装備やスキルで大きく変動する
スキルライン
主な特徴
フォース 固有 |
魔法戦士の基本技を習得
|
片手剣 魔戦専用 |
全属性ダメージ+15%
不死鳥天舞(会心率Up)
|
ソコソコの火力。盾が持てる
|
両手杖 魔戦専用 |
マダンテ+60%
戦闘中MP自動回復
復活の杖(蘇生)
|
マダンテ特化。ピンチ時には蘇生もできる
|
弓 共通 |
ダークネスショット(敵の光耐性低下)
弓聖の守り星(不利な状態変化を防ぐ)
|
光耐性を低下させて、フォースの威力アップ
|
盾 |
共通スキル
|
格闘 |
魔戦のスキル詳細
武器について
・盾が持てる 片手剣 にすることが多い。光耐性低下が必要な場合は、弓 を持つ
→ 両方持って、切り替えて使うことも多い
呪文/特技一覧
※各技の詳細は、上記の「スキル詳細」を参照して下さい
呪文
マホトラ |
呪文攻撃/1体/MP吸収 |
マダンテ CT120(初60) |
光呪文攻撃/自分周囲(15m)/消費MPに応じたダメージ + 自分のMPを5秒毎に2%ずつ回復(115秒間) |
マホキテ |
強化呪文/自分/呪文を吸収してMP回復(60秒) |
バイシオン |
強化呪文/味方1体/攻撃力1段階Up(120秒) |
バイキルト |
強化呪文/味方1体/攻撃力2段階Up(120秒) |
ピオリム |
強化呪文/自分周囲(20m)/行動間隔1段階Up(120秒) |
リレミト |
その他呪文/ダンジョンを脱出するゲートを作成 |
※「マダンテ」は、フォーススキルで習得
・「ピオリム」を2回掛けて、パーティ全体の行動間隔を早めると良い。範囲バイキ役が居ない場合は、「バイキルト」で攻撃力も上げる
→「クロックチャージ」を使う場合は、「ピオリム」は省略可
・「マダンテ」は、全MPを消費して 大ダメージを与えられる特殊な呪文
→ 各種ダメージアップを重ね合わせないと、大きなダメージを与えられない点に注意
「マダンテ」について
・基礎ダメージ = 残りMP×4倍
※残りMPが多いほど、ダメージが大きくなる
・呪文なので「魔力かくせい」を掛けるとダメージが2倍になるが、魔法戦士だと自分で掛けられないのがネック。「魔犬の仮面」等のアイテムの効果を狙うか、「風斬りの舞」等で他のキャラに掛けてもらうしかない
必殺技
マジックルーレット |
強化/自分周囲(15m)/3秒毎にMP999ずつ回復(15秒間) + 確率で与ダメ増加効果(20秒) |
エナジーフォール CT120 |
光攻撃/対象周囲/消費MPに応じたダメージ |
・「マジックルーレット」は 周囲の味方のMPを回復する技だが、確率で「与ダメ増加」の効果も付与される。約50%の確率で与ダメ50%増が付くので、各種ダメージアップと合わせて使用したい
・「エナジーフォール」は、「マダンテ」と同様にMPを消費して大ダメージを与える技
「エナジーフォール」について
・基礎ダメージ = 残りMP×10倍
※残りMPが多いほど、ダメージが大きくなる
・呪文ではないので「魔力かくせい」等でダメージを上げることはできないが、「魔力かくせい + マダンテ」よりも威力は大きい
・「マダンテ」と違って、MP回復効果が付いてない点に注意
必殺技を使う順番
・「マジックルーレット」→ MP回復 →「エナジーフォール」→ MP回復 →「マダンテ」という順番で使うのが理想だが、時間が足りない
※ルーレットの回復時間が終わるまでに、マダンテ用のMP回復が必要。最初のMP回復を省略する等して、急げば間に合う
・「エナジーフォール」→「マジックルーレット」→ MP回復 → 「マダンテ」という順番に使うのが確実かも
職業特技
フォースブレイク CT60(初25) |
攻撃/1体/2.0倍ダメージ + 全属性耐性低下(30秒) |
ファイアフォース |
強化/自分周囲(20m)/攻撃が炎属性になる(120秒) + 通常攻撃の与ダメ10%増 |
アイスフォース |
強化/自分周囲(20m)/攻撃が氷属性になる(120秒) + 通常攻撃の与ダメ10%増 |
ストームフォース |
強化/自分周囲(20m)/攻撃が風雷属性になる(120秒) + 通常攻撃の与ダメ10%増 |
ダークフォース |
強化/自分周囲(20m)/攻撃が土闇属性になる(120秒) + 通常攻撃の与ダメ10%増 |
ライトフォース |
強化/自分周囲(20m)/攻撃が光属性になる(120秒) + 通常攻撃の与ダメ10%増 |
MPパサー |
回復/対象周囲(15m※自分を除く)/MP100回復 |
クロックチャージⅢ CT90(初30) |
強化/自分周囲(10m)/チャージタイム10秒短縮(300秒) + 行動間隔2段階Up(120秒) |
・各フォースを使うと味方の攻撃に属性を付与できるようになるので、敵の属性耐性に合わせたフォースを使うと良い
フォースについて
・属性を付与できるのは、無属性の攻撃のみ。フォースを複数掛けても、最後に掛けたフォースで上書きされる
・「ストームフォース」等で複数の属性を付与した場合は、一番ダメージが大きくなる属性で判定される
→ 敵毎に耐性が違ったとしても、個別に最大ダメージとなる属性が採用される
・「フォースブレイク」で敵の全属性耐性を下げれるのが強力。各種ダメージアップと共に使用したい
→ 大ダウンだと100%低下、小ダウンだと50%低下。敵にダメージを与えることができれば、最低でも小ダウンが必ず入る
・「クロックチャージ」で味方のCT時間を短縮できるのが 強力。味方がCT技を使いやすくなるので、パーティ全体の戦力アップとなる
片手剣特技
かえん斬り |
炎攻撃/1体/1.2倍+10ダメージ |
ドラゴン斬り |
攻撃/1体/ドラゴン系に1.5倍+5ダメージ |
ミラクルソード |
攻撃/1体/1.0倍ダメージ + 自分のHP回復 |
はやぶさ斬り |
攻撃/1体/1.0倍ダメージ×2回 |
超はやぶさ斬り CT45(初25) |
攻撃/1体/0.75倍ダメージ×4回 |
不死鳥天舞Ⅲ CT75(初35) |
攻撃/1体/0.9倍ダメージ×4回 + 先に自分の会心暴走率15%Up(45秒) + 自分のHP回復(1撃目のダメージの50%) |
アルテマソードⅡ CT80(初40) |
攻撃/1体/4.8倍ダメージ |
ギガスラッシュ |
光攻撃/自分周囲(8m)/中ダメージ |
ギガブレイク CT60(初30) |
光攻撃/自分周囲(8m)/大ダメージ |
・「不死鳥天舞」で、会心率をUpできるのが強い。単体の敵なら、「超はやぶさ斬り」で会心を連発できる。複数の敵なら、「ギガスラッシュ / ギガブレイク」が強力
弓特技
マジックアロー |
攻撃/1体/1.2倍ダメージ + 呪文耐性2段階Down(120秒) |
バードシュート |
攻撃/1体/鳥系に1.5倍+5ダメージ |
サンダーボルト |
雷攻撃/1体/1.2倍+10ダメージ |
天使の矢 |
攻撃/1体/0.8~1.0倍ダメージ + 自分のMP回復 |
さみだれうち |
攻撃/1体/0.65倍ダメージ×4回 |
ダークネスショット CT60(初25) |
闇攻撃/1体/3.8倍+10ダメージ + 光耐性50%低下(30秒間) |
シャイニングボウ CT60(初25) |
光攻撃/ランダム(扇状100度10m)/0.75倍ダメージx6回 |
サンライトアローⅡ CT80(初40) |
光攻撃/ランダム(扇状100度10m)/0.95倍ダメージ×5回 |
ロストスナイプⅢ CT25(初0) |
攻撃/対象周囲(6m)/2.0倍ダメージ + 怒りを鎮める + テンション0にする |
弓聖の守り星 CT30(初0) |
強化/味方・対象周囲(8m)/不利な状態変化を1度だけ防ぐ(120秒間) |
・「弓聖の守り星」を使うと、範囲で味方の状態異常を防げるのが強い
・「ダークネスショット」で敵の光耐性を下げたり、「マジックアロー」で敵の呪文耐性を下げる 補助が有効
両手杖特技
悪魔ばらい |
攻撃/1体/悪魔系に対し、1.5倍+5ダメージ + マヒ(約25秒) |
霊脈魔法陣Ⅱ CT160(初50) |
弱体/設置範囲(6m)/呪文による被ダメ30%増の魔法陣を作る(60秒) |
早詠みの杖 |
強化/自分/呪文の詠唱時間50%短縮(120秒) |
暴走魔法陣 |
強化/設置範囲(3m)/暴走率UPの魔法陣を作る(125秒) |
超暴走魔法陣 CT60(初25) |
強化/設置範囲(3m)/暴走率大幅UPの魔法陣を作る(65秒) |
活命の杖Ⅲ CT90(初45) |
強化/自分/最大HPを200上昇(120秒) + HP回復(上昇後の最大HPの50%) |
しゅくふくの杖 |
回復/味方1体/HP中回復 |
復活の杖 CT30(初30) |
回復/味方1体/味方を確実に蘇生する |
・「活命の杖」でHPを増加&回復したり、「復活の杖」で蘇生することもできる。ピンチ時に有効
・「早詠みの杖」を使うと 呪文の詠唱時間を短縮できるが、魔法戦士には恩恵が少ない
・「超暴走魔法陣」も 魔法戦士には必要ないが、味方の呪文を使うキャラの為にを敷いてあげるのも良い
→「マダンテ」は、暴走しないので必要ない
盾特技
シールドアタック |
攻撃/1体/0.5倍ダメージ + 身構えて自分の被ダメ25%減(15秒) |
ビッグシールド |
強化/自分/盾ガード率1.8倍(180秒) |
まもりのたて |
強化/自分/約50%の確率で不利な状態変化を防ぐ(120秒) |
会心ガード |
強化/自分/痛恨・会心・暴走ダメージ70%減(120秒) |
スペルガード CT30(初0) |
強化/自分/1度だけ呪文無効(60秒) |
ファランクス CT60(初25) |
強化/自分/被ダメ25%減(30秒) + 与ダメ25%減(30秒) |
アイギスの守りⅢ CT110(初55) |
強化/自分/被ダメ25%減(30秒) + 会心ガード(120秒) + 盾ガード率Up(180秒) |
ちからの盾Ⅱ CT130(初65) |
回復/自分/HP回復(最大HPの33~37%) + 盾ガード時にHP100回復(120秒) |
・「アイギスの守り」で、被ダメを軽減できるのが強い。攻撃しない場合は、「ファランクス」も利用できる
・痛恨/暴走が脅威の敵には「会心ガード」、多段攻撃が脅威の敵には「ビッグシールド」、呪文が脅威の敵には「スペルガード」、スタンを使ってくる敵には「まもりのたて」が有効