ホイミスライム の特徴
代表的な回復系モンスター。「ベホマラー/天使の守り/キラポン」といった僧侶と同じ技が使えるだけでなく、「いやしの雨」も使うことができる
最近の更新
■Ver5.3より
・転生12回が解放された
→ スキルの強化は無し
■Ver5.2より
・仲間モンスター全体が強化されたが、ホイミスライムは殆ど影響なし
2021-02-21更新
代表的な回復系モンスター。「ベホマラー/天使の守り/キラポン」といった僧侶と同じ技が使えるだけでなく、「いやしの雨」も使うことができる
■Ver5.3より
・転生12回が解放された
→ スキルの強化は無し
■Ver5.2より
・仲間モンスター全体が強化されたが、ホイミスライムは殆ど影響なし
武器 | スティック |
---|---|
盾 | 小盾を装備可能 |
防具 | 魔法装備 |
特性 |
光耐性20% 即死ガード20% 転びガード100% |
スキル | ホイミスライム固有スキル 共通スキル |
スカウト | まもの使い |
HP | MP | 力 | 守 | 攻魔 | 回魔 | 早 | 器用 | 魅力 | 重さ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
LV50 ※転生0回 |
325 | 130 | 130 | 165 | 120 | 120 | 90 | 90 | 100 | 80 |
転生毎に | +8 | +18 | +3 | +8 | +16 | +20 | +9 | +11 | +10 | +2 |
LV50 ※転生12回 |
421 | 346 | 166 | 261 | 312 | 360 | 198 | 222 | 220 | 104 |
・モンスター酒場の道具屋にて、ホイミスライムの書 を購入する
・ホイミスライム に「スカウトアタック」して、スカウトする
生息場所:レーナム緑野 B6-E6 等
・牧場内の「たまご販売所」を使うと、スグに仲間にできる
→ 牧場コイン or ジェムが必要
武器 |
エイルのスティック(呪速) … 回復量+10% |
---|---|
盾 |
ブルバックラー … 呪文耐性10% ブレスガーダー … ブレス耐性10% |
防具 |
アビスセーラー … 雷闇20%減 カテドラル … ブレス10%減/呪文7%減 賢哲 … 炎雷20%減 |
アクセ |
死神のピアス(呪文回復) 金のロザリオ(HP) 魔導将軍のゆびわ(早詠み) 不思議のカード(HP/回魔/すばやさ) 大地の大竜玉(HP) ブエルの紋章(すばやさ) |
補足 | 呪文速度Up/HP/回魔/すばやさ が有効 |
※赤字は特に有効
・回復量が増えたり呪文速度を早める装備にすると良い
・死なないことも重要なので、HPを増やしたり、敵に応じた耐性装備も重要
モンスター |
ホイミスライム・金 … 回復量50%増 キメラ・金 … HP+95、回魔+90 マザーウッド・金 … 呪文速度+10%、回魔+95、ズッシード HP/耐性用のバッジ等 |
---|---|
スペシャル |
セラフィ・光 … 聖なる祈り 黄金のパラディン・光 … 被ダメの20%回復 |
虹 |
リルチェラ・虹 … 回復量30%増、蘇生時キラポン等 災厄の王・虹 … 被ダメの20%回復 アンルシア姫・虹 … いてつくはどうガード100% カンダタ・虹 … ふっとびガード100% アルウェ王妃・虹 … 蘇生呪文の射程+8m 天魔クァバルナ虹 … ばくれつ強化 等 |
※赤字は特に有効
・「セラフィ光」を付けると「聖なる祈り」を覚えれるので、オススメ
→ スキルポイントを節約できる
ホイミン流 格闘術 |
25p … HP+50 48p … 足元無効が必要なら |
---|---|
ホイミン流 回復術 |
40p … ベホマラー/天使 50p … ホイミ系+10%(転生10回) |
スティック |
18p … 回魔+100 |
ホイミン流 仙術 (転生8回) |
12p … いやしの雨 40p … 聖なる祈り |
自由枠 (何れか1個) |
スティックの極意12p … キラポン きょうか40p … バイキ/フバーハ HPアップ7p … HP+30 |
※赤字は必須、他は余裕があれば
・回復用には、仙術「聖なる祈り」と回復術「ベホマラー/天使」が必須。転生10回以上なら、回復術「ホイミ系+10%」も欲しい
・後は、目的に応じてスキルを選ぶと良い。状態異常を防ぐなら スティックの極意「キラポン」、バイキ役も兼ねるなら 強化スキル「バイキルト」、足元攻撃を防ぐなら 格闘術「ふわふわボディ」が必要となる
→ 「ラピッドステッキ」も重要だが、サポだと使ってくれないので捨てている
・「セラフィバッジ」で「聖なる祈り」を覚えられるので、スキルポイントを他に回すことが可能
・自分で操作するなら、スティックの極意「ラピッドステッキ」を取得すると良い