万魔の塔

2024-03-08更新

万魔の塔 とは?

次々と襲い来るモンスターを倒して、ハイスコアを目指すコンテンツ。稼いだスコアに応じて、貴重な「紋章アクセサリー」を入手できる

参加場所 砂の都ファラザード 裏通り
参加条件 ・LV100以上
Ver5.0ストーリー のファラザード編まで進めている
メリット 貴重な紋章アクセサリーを入手できる

※Ver5.0より登場

最近の更新

■Ver7.0より
・紋章の緩和、ギラムマジック強化
 詳細 → 万魔の変更点(Ver7.0)

■Ver6.1より
・五の災壇、ギラムマジック緩和(四の災壇)、ギラムソウルの報酬追加
 詳細 → 万魔の変更点(Ver6.1)

各災壇の詳細データ

一の災壇二の災壇三の災壇四の災壇五の災壇

はじめに

砂の都ファラザード 裏通りC6に居る ギラム と話して、「万魔の塔」に行く
 ※アビスジュエルで「裏通り」に飛べばスグ

・塔の入口にある「アビスゲート」にて、登録しておく
 ※次からは、アビスジュエルで「万魔の塔」に直接飛べる

・塔の入口には 酒場/転職/預かり所 が揃っているので、準備するのに便利

プレイの流れ

災壇選択
・万魔の塔に居る ギラム と話して、どの災壇でプレイするかを選ぶ
※マッチングはなく、現在のパーティでプレイする(サポでもOK)

     ↓災壇へワープ

バトル
・次々と出現するモンスターを倒して行く

     ↓終了

結果
・今回のスコアが表示される
Memo

・ハイスコアを目指して、何度でも挑戦可能となっている
 → ハイスコアのポイントによって、報酬を獲得できる

災壇の種類

一の災壇 難易度★
二の災壇 難易度★★
三の災壇 難易度★★★★★
四の災壇 難易度★★★★
五の災壇 難易度★★★★

※Ver7.0より、五でもギラムマジックを使用可能

・「三の災壇」は極端に難しいので、慣れない内は中盤で逃げ帰った方が良い

・それ以外は、サポでも完全制覇が狙える難易度

ギラムソウル ※Ver5.2より

・スコアに応じて、「ギラムソウル」を獲得できるようになった

ギラムソウル
・「ギラムマジック」という特別な効果を得たり、景品に交換したりすることができる

塔のルール

基本

・開始時の制限時間は 7分
 → 中ボスを倒す毎に1分延長されるので、最後まで行けば約10分程度

・最後まで到達して、全ての敵を消滅させると ⇒ 「完全制覇」

・制限時間終了まで生き残ると ⇒ 「制覇」

・「安息の領域」から退避すると ⇒ 「生還」

Memo

・全滅すると獲得スコアが0になるので、最初は無理せず「生還」すると良い

災い

・各災壇は、「第1の災い」から始まって「第20の災い」までで構成されている(三の災壇は第25まで)。「災い」が進む毎に、敵がまとまって出現する。敵が居なくなると、次の「災い」に進む仕組み

 ※出現した敵は、一定時間時間でも消える

Memo

・早く敵を倒さないと「災い」が進まないので、時間切れになりやすい

どうぐ

・道具を持ち込むことはできず、バトル途中で入手した物のみ使用可能
 開始時:せかいじゅの葉x5 + せいれいの霊薬x3

けんじゃのせいすいMPを回復(70~)
せいれいの霊薬MPを回復(150~)
せかいじゅの葉味方1体を蘇生
せかいじゅのしずく近くの仲間全員のHPを完全回復

スコアについて

・モンスターを倒す毎に、ポイント獲得

・条件を満たした場合にボーナスポイントを獲得できる

モンスターのポイント

雑魚モンスター45p~208p※敵の強さに応じてポイント
小ボス2,000p※万魔の○○
中ボス10,000p※時増しの○○(緑色のオーラが付いた敵)
大ボス10,000p※カラミティ○○
恵みのはぐれ者スコア10%Up※はぐメタ

主なボーナス

災いが進む毎に500p※第20到達で 10,000p
モンスター200匹討伐10,000p※100匹だと5000p
アイテム取得1個毎に1,000p
Memo

・沢山倒せば倒すほど、ボーナスが付いて高得点になる仕組みになっている

報酬

全ての災壇の「ハイスコアの合計」に応じて、報酬を獲得できる
 → 各報酬は1回のみ。日曜6時にリセットされて、再度入手できる

スコア合計報酬
3万pふくびき券 x5
6万p万魔の箱 x1
9万p万魔の紋章の破片 x2
10万p万魔の大紋章の破片 x5
12万p万魔の紋章の破片 x3
15万p万魔の箱 x1
18万p万魔の紋章の破片 x3
21万p万魔の紋章の破片 x1
24万p万魔の紋章の破片 x3
25万p万魔の大箱 x1
27万p万魔の紋章の破片 x3
30万p万魔の紋章の破片 x5
33万p万魔の大紋章の破片 x3
36万p万魔の紋章の破片 x3
39万p万魔の大紋章の破片 x2
42万p万魔の紋章の破片 x3
45万p万魔の大紋章の破片 x1
48万pふくびき券 x10
考察

・大紋章を完成させるのが大変なので、大紋章に関する報酬が重要
 → 大紋章に比べれば、紋章の理論値は簡単

・最低でも25万pを稼いで、大箱を獲得しないとダメ。

・余裕があれば、33万/39万/45万を狙う

「万魔の紋章」について

・「紋章」は、全部で5種類

・Ver5.5前期より、紋章の伝承アクセとして「大紋章」が追加された

ハルファスの紋章
ハルファスの大紋章
攻撃力アップ
アガレスの紋章
アガレスの大紋章
攻撃魔力アップ
ブエルの紋章
ブエルの大紋章
回復魔力アップ
アモンの紋章
アモンの大紋章
重さアップ
グレモリーの紋章
グレモリーの大紋章
おしゃれアップ
考察

・最低でも、ハルファス/アガレス/ブエルの紋章は完成させないとダメ
 → アモンは、パラディンでしか使わない
 → グレモリーは、スパ や 一部の仲間モンスターでしか使わない

・大紋章を完成させるのは大変なので、無理のない範囲で作って行きたい
 → 最低でも、(合成)+4+4+4 (伝承)+5 以上にはしたい

交換レート

・紋章 ⇒ 紋章の破片5個

・紋章の破片30個 ⇒ 任意の紋章1個

・大紋章 ⇒ 大紋章の破片5個

・大紋章の破片30個 ⇒ 任意の大紋章1個

考察

・破片に砕くと 数が大幅に減ってしまう(1/6になる)ので、気軽に破片に砕けないのが難しいところ
 → 理論値が完成してない場合は、破片にしない方が良い。アモン/グレモリーの理論値を作らない場合も、破片にせずに合成した方が良いかも

・「紋章の破片」と「大紋章の破片」が共通化されてない点にも注意
 → 現状だと、紋章が完成したら「紋章の破片」の使い道が無い

目標とするスコアについて

万魔に毎週通うのは大変なので、無理のないスコアを目標にして挑むことをオススメ。大紋章を完成させるのが大変なので、大紋章を目標にしてプレイすると良い

スコアスコア報酬ギラムソウル巡る災壇
25万 万魔の大箱x1 大紋章の破片x30
+ギラムマジック
※12万点分

1 + 2
⇒ 27万点

5 + 1
⇒ 31万点

33万 +大紋章の破片x3 +万魔の大箱
※20万点分

1 + 2 +4
⇒ 40.5万点

5 + 1 + 2
⇒ 44.5万点

39万 +大紋章の破片x2 +万魔の箱
+紋章の破片x15
※7.5万点分
45万 +大紋章の破片x1

1 + 2 + 4 + 3
⇒ 53万点

5 + 1 + 2 + 4
⇒ 58万点

※スコア報酬は、大紋章以外を省略している

オススメ

・災壇「5 + 1 + 2」で、約39.5万点以上を狙うのがオススメ。主要な報酬は全て獲得できる。それ以上のスコアを出しても、誤差程度の影響しかない

 → ハグが複数出現すれば、45万点も狙える

破片について

・破片30個で任意の大紋章が貰えるので、ランダムの大箱よりも価値が高い
 → 点数が少ない場合は、ギラムソウルの景品を破片優先にする

・破片が1個増えても 30週で大紋章が1個増える程度の差しか無いので、無理してまで45万点を狙う必要は無い

各災壇を巡る準備

構成例 魔剣x2 + 旅芸 + 天地
ステ ◎HP730↑
耐性 ★即死 … 一/五の災壇
★マヒ … 二/四の災壇
★転び … 二の災壇
◎眠り … 三の災壇
△封印(呪文) … 二の災壇
△幻惑(物理) … 三の災壇
★呪文26%↑(盾職は50%↑) … 全災壇
◎炎耐性34%↑ … 一/三/四/五の災壇
◎光耐性30%↑ … 五の災壇
△ブレス
アクセ

機神の眼甲

幻界王の首かざり… 三/五の災壇

竜のうろこ… 一/二/四の災壇

炎光の勾玉

スキル ★被ダメージ10軽減(職業180pスキル)
宝珠 ★打たれ名人 12減

★超有効 ◎有効 ○あると良い △無くてもOK

構成や耐性を変えずに、各災壇を巡ることを想定している

パーティ構成について

・攻撃役は、魔剣士がオススメ。高火力の範囲攻撃で雑魚を処理しやすく、単体火力も強い。守備力が高いので、敵の攻撃にも耐えやすい。武器は、現状だと盾が持てる片手剣の方が良いが 2属性のベルトが必要になるのがネック。鎌の方が敷居は低い

 → 魔剣士は基本闇属性だが、ギガ系の技は光属性。どちらかしか用意できないなら、闇属性を優先した方が良いかも

サポート仲間で戦う場合

・プレイヤーが天地になると良い

耐性/アクセサリー/ステータスについて

・沢山の敵が出現するので、「眼甲」やダメージ減は必須。HPは730以上を推奨

 → 三の災壇は、HP750以上が望ましい

・耐性は、呪文/即死/マヒ/転びが必須。炎耐性もあると良い。三の災壇も行くなら、眠りもあると良い

・首アクセは「幻界王の首かざり」がオススメだが、三や五に行かない or 弱いキャラなら、「竜のうろこ」でも良い

プレイヤーの耐性

・全部が揃った装備を用意するのは大変なので、装備変更で対応するのもアリ
 頭 :一と五は即死、他はHPでも良い
 体上:常に呪文耐性
 体下:三のみ眠り、他はマヒ
 足 :常に転び ※二以外は、移動速度/身かわし でも良い

基本の戦い方

・沢山の敵が出現するので、範囲攻撃で一気に仕留めるように攻撃していく。「機神の眼甲」があれば頻繁にテンションが上がるので、効果的に使っていきたい

・沢山の敵から攻撃されるので、「竜のうろこ」等のダメージ減があると耐えやすい。盾を持ったキャラは「ちからの盾」を使っておくと、頻繁にHPが回復するので楽になる。鎌の特技「ハデスの宴」で、攻撃時に周囲の味方のHPを回復するのも有効

・弱体を使ってくる敵が居る場合は、キラポンを配って防ぐ

 →「幻界王の首かざり」が完備されていれば、キラポン不要

サポート仲間を使う場合(プレイヤーが天地)

・攻撃役の作戦は「ガンガン」、旅芸の作戦は「バッチリ」にする

 → サポ魔剣士の作戦が「ガンガン」だと、「バイキルト」を使わない点に注意

・プレイヤーは「ピオリム/マジックバリア」を維持すればOK。三/五の災壇の場合は、「幻界王の首かざり」が無いキャラにキラポンも配る

 → 二の災壇の大ボス「カラミティスコルプ」でも、キラポン配りが必要

・攻撃は サポ任せだが、余裕がある時に「めいどうふうま」やCT技で攻撃を補助すると良い。先に倒したい敵が居る場合は、プレイヤーが攻撃してサポを誘導する(サポも狙ってくれる)

中ボス出現時

・中ボスを倒すと時間が延長されるので、必ず倒さないとダメ(逃がすと完全制覇は困難)。強めの敵が多いので、高火力でスグに倒した方が良い

アイテム出現時

・アイテムを1個拾う毎に1000pなので、無理のない範囲で拾って行く

・「せかいじゅのしずく」は、全員のHPを全回復できるのが強い。出現したら必ず拾っておきたい(出現率は低め)

 → 細長いアイコンだが、位置によっては分かり難い

各災壇の攻略

災壇有効耐性
一の災壇 ★呪文 ★即死 ◎炎耐性 △呪い
二の災壇 ★呪文 ★マヒ ★転び ○封印(呪文) △毒
三の災壇 ★呪文 ◎眠り ◎炎耐性 ○幻惑(物理) △混乱
四の災壇 ★呪文 ★マヒ ★炎耐性 △おびえ
五の災壇 ★呪文 ★即死 ◎炎耐性 ◎光耐性

★超有効 ◎有効 ○あると良い △無くてもOK

各災壇をプレイする順番

・ギラムマジックを使うなら、「5 → 1 → 2 → 4 → 3」の順がオススメ

 ※5でソウルを獲得して、残りはギラムマジックを使ってプレイ。難易度の高い災壇は後回しにして、必要な点数を稼げたら途中離脱でしても良い

ギラムソウル
・「行動間隔 1秒短縮」が強力でオススメ

このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

IKEドラクエ10攻略は、攻略に役立つ情報を提供するサイトです  お問い合わせ