鋼塊の重滅兵団

2024-10-27更新

戦闘概要

今回の戦場は、グランゼドーラ王国。重量級の軍団と戦う

戦闘エリア グランゼドーラ王国
敵の構成

大ボス ×1
中ボス ×多数 +召喚
雑魚  ×多数

戦闘時間 8分
獲得

「壊崩の鉄片」を入手しやすい

※Ver7.2より登場

最近の更新

■24/10/27
・「タイムテーブル」と「討伐する場合」を追記

戦闘エリア

中央東側西側敵出現AREAアイテム出現AREA

・グランゼドーラ王国をベースにしたMAP。三方向のルートから敵が攻めてくるのが特徴

敵の情報

■大ボス

  • 鋼塊の痛哭将アボク
    あくま系
    HP ?
    攻撃力守備力重さ弱点耐性
    氷[中]
    行動
    通常攻撃 攻撃/1体/約670ダメージ
    痛恨 攻撃/1体/約1800ダメージ
    テールスイング 攻撃/自分周囲/約1.2倍ダメージ + 転び
    サンドブレス 土ブレス/扇状範囲/約800ダメージ + 幻惑
    サンダースタンプ 雷攻撃/対象範囲/約800ダメージ

■中ボス

  • 制圧隊長ゾベエガ
    あくま系
    HP 約15万
    攻撃力守備力重さ弱点耐性
    ??なしなし
    行動
    通常攻撃 攻撃/1体/約700ダメージ
    痛恨 攻撃/1体/約1850ダメージ
    つきとばし 攻撃/1体/約1倍ダメージ + ふっとび
    追記
    ・倒すと「しびれ砲弾」をドロップ

■雑魚

要注意攻撃
どっかんドンガル
HP 約1.5万
おおあばれ
ぼくめつしんかん
HP 約1万
ドガンテル(土呪文/約250ダメ)
こんぼうず
HP 2000弱
なし

※雑魚は、属性耐性なし

■鐘

・大黒鐘は、中ボス「制圧隊長ゾベエガ」を召喚する

オススメ

職業 バト海賊魔剣(門番)
魔戦レン
賢者
耐性

◎幻惑(物理) … サンドブレス(大ボス)
◎転び … テールスイング(大ボス)

◎ブレス … サンドブレス(大ボス)
〇雷耐性 … サンダースタンプ(大ボス)
〇呪文 … ドガンテル(ぼくめつしんかん)

アクセ

機神の眼甲 or ◎ピアス

竜のうろこ or ◎火力がアップするアクセ

ヴァレリアの心

宝珠 ★打たれ名人 12減
◎共鳴のテンションアップ
◎復讐宝珠
スキル ★被ダメージ10軽減(職業180pスキル)

★超有効 ◎有効 ○あると良い △無くてもOK

・敵のHPが全体的に高いので、火力を出せる職が必須。範囲と単体の両方で火力を出せる バト 等がオススメ。細長い地形を生かして 大砲で当てやすい 海賊 も活躍しやすい

タイムテーブル

Memo

・重要な物だけを記載しています
 ※雑に調べたデータなので、間違いがあるかも知れません

・ボスの挙動は、プレイヤーの関与によって変動するので 目安程度に見て下さい

序盤戦

残時間場所出現
7:55結界前救援物資
オトリ/金縛/書
7:45

7:15
中央しんかん/どっかん等
7:30東側小鐘+雑魚
7:30西側小鐘+雑魚
7:15中央中鐘
7:00

6:00
東側しんかん/どっかん等
6:35東側救援物資(強化弾)
6:30西側どっかん
6:25東側中鐘
6:25西側小鐘+雑魚
6:20東側中ボス進行開始
5:40

5:20
東側どっかん/しんかん等
5:40

5:20
西側どっかん等

・最初は、中央メインで敵が出現する。7:30に 東側と西側に鐘と雑魚が出るのでので、分担して対処したい

・7:00から東側メインで敵が出現するので、移動して倒していく。6:30頃から西側にも敵がでるので、分担して対処したい

・5:40から、東側と西側に分かれて出現するので、分担して倒していく

中盤戦

残時間場所出現
5:00西側中鐘+雑魚
5:00

4:30
中央しんかん/どっかん等
4:50結界前救援物資
オトリ/猛攻/堅守
4:30結界前救援物資(強化弾)
4:30東側救援物資(強化弾)
4:10

3:25
中央しんかん/どっかん等
4:00中央中ボス1進行開始
3:25中央大鐘
3:10結界前救援物資(強化弾)

・中盤の最初は 西側に敵が出現するが、中央側にも出現するので分散して対処したい
 ※東にも少し出現

・4:10から中央に敵が沸くので、中央サークルに「オートリストーン」を設置して、大砲で攻撃すると良い。進行してくる中ボスも、中央サークルで大砲の攻撃に巻き込むようにする

・3:25に 中央に大鐘が出るので、見逃さないように注意

終盤戦

残時間場所出現
3:00中央大ボス/中ボス2
進行開始
3:00中央とっかん/しんかん等
2:30東側大鐘
2:00頃中央サークル大ボスが鐘召喚
2:00各地とっかん/しんかん等
※雑魚が多数沸くが、省略している

・2:30に 東側に大鐘が出るので、見逃さないように注意

・2:00頃に 大ボス/中ボスが中央サークルに進行してきて 雑魚も沸くので、中央サークルに「オートリストーン」を設置して 大砲でまとめて攻撃すると良い

敵を止める手段

・「金縛りの札」が1つしか出現しない点に注意。あとは、中ボスが落とす「しびれ弾」で止められるが、中ボスは各地に出現するので 場所を把握していないと回収できない
 → 中ボスを倒した際に アイテム係が回収に来なかったら、放置せずに拾って使用すること

・「ヴァレリアの心」の召喚技を使うと、敵を止めれるのでオススメ。大ボスが氷弱点なので、ダメージも与えやすい
 → 止めれるのは、凍り付く(おびえ)が入った場合のみ

・雑魚に対しては、「おたけび」等でも止められる

討伐する場合

・「大ボス誘導係」が1人で大ボスに近付いて タゲを取り、仲間の場所まで戻って 大ボスを誘導すると良い

中ボスのタゲを取らないように注意

・大ボスに近付き過ぎると 中ボスのタゲも取ってしまうので、近付き過ぎないようにしないとダメ
 → 噴水の照明が目印になっているので、その辺りより近付かないようにすること

・中央サークル付近に「オトリストーン」を設置し、大ボスが来たら「金縛りの札」で止めてラッシュスタート

 → 7:25 ぐらいが目安。他の人は、防衛時の戦い方をして雑魚を処理しつつ、サークル付近で待機してラッシュの準備しておく

誘導場所

・「中央サークル」に誘導する方法と、「結界前のサークル」に誘導する方法がある。どちらも大差ないので、好きな方法で良いと思う

・あとは、いつものように全員でラッシュ攻撃をして倒していく

事前の相談が必須

・誰が担当するかとか タイミング等は 作戦次第なので、事前に相談してから討伐に挑むこと

このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

IKEドラクエ10攻略は、攻略に役立つ情報を提供するサイトです  お問い合わせ