• IKEドラクエ10攻略
    いにしえのゼルメア
  • カレンダー

いにしえのゼルメア

2023-06-17更新

いにしえのゼルメア とは?

謎の遺跡島を探索して、最新の防具を見つけ出すコンテンツ

参加場所 謎の遺跡島
※真アラハギーロ王国の東にある
参加条件 ・LV90以上
・飛竜を入手している(Ver2.3ストーリー)
・Ver4を導入している
メリット 最新の防具 を入手できる

※Ver4.1より登場

最近の更新

■Ver6.5前期より
・LV120防具、地下20階の新ボス、フロア構造の更新

■Ver6.3より
・LV118防具、LV42-85防具、地下20階の新ボス、フロア構造の更新

■Ver6.2より
・ギッショ の場所がアイコンで表示されるようになった

はじめに

・飛竜で、真のアラハギーロ王国 の東にある「謎の遺跡島」に行く。島に居る ナナリー博士 と話して 説明を聞き、「ゼルメアの聖紋」を貰う

※2回目以降は、メガルーラで遺跡島に飛ぶことが可能

ゼルメアの聖紋 とは?

・遺跡を探索するのに必要なアイテム。1回探索する毎に、聖紋1つが必要

聖紋の入手方法

・元気チャージと交換 (20時間で1個)

・「ゲノミー」というモンスター倒して入手
 ※最大20個までしか所持できないので注意

※参考

探索の流れ

探索の極意 ※必要な方のみ
・ジクロウに「聖紋」を渡すと、探索を有利にする効果を掛けてもらえる

     

探索スタート
・「ゼルメアの聖紋」を用意して、島にある入口を調べる
 ※サポート仲間のパーティでもOK

     

謎の大燭台 ※炎が大きい場合のみ
・出現する装備の部位を指定できる

     

階層を選択
・探索を開始する階層を選ぶ
 ※解放されてない階層は選べない

     

装備レベルを選択※Ver5.5より
・出現する装備のレベルを選ぶ
 ※解放されてないレベルは選べない

     ↓遺跡内へ

遺跡を探索
・下の階層を目指しながら、封印された防具を見つけていく

     ↓出口

お宝を選択
・見つけた防具の中から 持ち帰る品を選ぶ
※進んだ階層数しか封印を解くことができない
消費する聖紋の数

・1人でプレイする場合は、「ゼルメアの聖紋」を1個消費する

・パーティでプレイする場合は、人数分の「ゼルメアの聖紋」を消費する(リーダーがまとめて払う形式)
 → サポ分は不要。「プレイヤー2人+サポ2人」のパーティなら、聖紋2個をリーダーが払う

遺跡のシステム

階層

階層特徴
地下1階

地下4階
なし
地下5階

地下9階
なし
地下10階

地下14階
・ふしぎな燭台 追加
地下15階

地下19階
・冒険者ジグロウ 追加
・紅海神のうろこ 追加
地下20階

地下24階
・ふしぎな三面鏡 追加

・階層は5階毎のグループに分かれていて、どの階層をプレイするかを選択するシステム

 →「地下5階から探索」を選ぶと、「地下9階がゴール」となる
 ※解放されてない階層は選べない

・階層が深くなるにつれて 敵が強くなり、ギミックも増えて行く

解放

・各階層を1回クリアすれば、次の階層と防具レベルが解放される

 → 途中の階で行き詰ったとしても、出口から出ればクリア扱いになる
 ※例えば、地下1階から始めて 地下3階で行き詰まったとしても、出口から出ればクリアとなる

条件選べる階層選べる防具
クリア無し⇒地下1階LV42~96
地下1階から探索でクリア⇒地下1/5階LV42~99
地下5階から探索でクリア⇒地下1/5/10階LV42~100
地下10階から探索でクリア⇒地下1/5/10/15階LV42~105
地下15階から探索でクリア⇒地下1/5/10/15/20階LV42~120

※解放後は、「地下1階から探索」でもLV120装備を選べる

基本ルール

・遺跡内部は、探索する毎に構成が変わるランダムなダンジョンとなっている

・スタート地点や途中で見つけた「海神のうろこ」を使って、各部屋へと進んで行く

・「くだりの扉」を見つけると、下の階に進める

・下へのルートができる前に うろこが無くなると、探索終了 となる

・うろこが無くなると出口が出現するので、持ち帰る品を選んで地上に戻る

・戦闘で全滅すると、強制的に地上に戻される

 → 途中で見つけた防具を全て失う

海神のうろこ
・うろこが使い捨てのカギの役割となっている。うろこ1個を消費して、扉1つを開けれる
・うろこを拾うと、石板の文様の場所が1つ判明する 機能もある
紅海神のうろこ ※地下15階~
・隣の部屋に行く扉が無い場所でも、壁を貫通して移動できる。使える場所では「亀裂壁」が表示される
・普通のうろこと同様に、扉を開けるのにも利用できる

フロアー構造 と ナビゲーション

12
①MAP 現在の階のMAP。文様は、その部屋に何があるかを示している
→ 暗い四角は、まだ入ったことが無い「不明な部屋」
②石板 場所が判明していない物が文様で示されている
→ 何れかの「不明な部屋」にある

・画面の左側に「ナビゲーション」が表示されているので、これを見ながら探索を行う

・各階は 正方形の部屋が並んだ構成となっている

・各部屋は扉で繋がっていて、遺跡の中で拾える「海神のうろこ」を使うと開けることができる

部屋(文様)の種類

文様解説
・スタート地点
→ シンボルを調べてギブアップすることが可能(見つけた防具は全て失う)

・うろこが置かれた部屋
→ マークの数だけ、うろこが増える

・マークの数だけ宝箱が置かれた部屋
・「くだりの扉」がある部屋。下層へ進める
・「ふしぎな水鏡」がある部屋。未開放の部屋の中身を調べられる
・ゲノミーが1~2匹居る部屋

※右はボス

・モンスターが居る部屋。宝箱も置かれている
→ モンスターを倒すと部屋が解放され、宝箱を開けられる

・「はざまの回廊」がある部屋。特別なボス部屋に行くことができる
・うろこ/宝箱/モンスターの何れか
→ 石板にのみ表示される

ギミック

くだりの扉
・「くだりの扉」を見つけると、下の階層に進むことができる
・余った「うろこ」は、次の階層に持ち越すことが可能
ふしぎな水鏡
・水鏡を使うと、不明な部屋を1つ選んで中身を調べることができる
 → 何もない部屋だった場合は、何かあるまで再び調べられる
はざまの回廊
・特別なボス部屋に行くことができる穴
 ※ボスの詳細は「ボス」タブを参照
・ボスを倒すと、光る宝箱を3~4個入手でき、次の階層に進むことができる
ふしぎな燭台 ※地下10階~
・起動させると「くだりの扉」の場所が判明する。更に、次の階に特別な効果を与える
・燭台は、1マス隣に行くだけでシンボルが出現するという特徴がある(扉がある隣のマスの場合)
冒険者ジグロウ ※地下15階~
・途中の階でジグロウに出会えると、出口で合流することになる
・出口にて、拾った装備を3個まで交換してくれる
 → 失敗効果が付いてない+3防具をくれる ※光る宝箱と同等の品
ふしぎな三面鏡 ※地下20階~
・「ふしぎな水鏡」の上位版。不明な部屋を1つ選んで中身を調べ、更に中身が豪華になる機能がある
 → 宝箱が、光った宝箱になる等

モンスター

雑魚モンスター
・モンスター部屋に居るシンボルに接触すると、戦闘が始まる
 → 敵から襲ってくることは無い
・シンボルのモンスターだけでなく、援軍も出現する
 → 援軍でゲノミーが出ることもある
ゲノミー
・ゲノミーが1~2匹出現する
・倒すと「ゼルメアの聖紋」を入手できる
ボスモンスター
・ゼルメア専用の特別なボスが出現する
 ※ボスの詳細は「ボス」タブを参照
・ボスを倒すと「光る宝箱」を入手できる

オマケ要素

助けを求めている人
・稀に部屋で倒れている人が居て、話すと 錬金石2個を貰える(色は選んだ装備LVに応じた物)
 ※例 LV115→虹、LV118→緑上

出口

・うろこが無くなると出口が出現するので、見つけた「冥海の光玉」の中から 持ち帰る品を選ぶ

・進んだ階層の数しか、封印を解いて持ち帰ることができないので注意
 → 地下5階からの探索だと、地下5階終了で1個、地下6階終了で2個

ゴール
・各グループの最下層に到達すると、光る宝箱x2 と 出口が置かれていて、探索終了となる
※地下4階のみ、光る宝箱x4

入手できる防具

・ゼルメアで拾える防具は、白宝箱 と同じ種類の物
 → 付いている錬金効果の種類や、制限(他人に渡せない/売れない/結晶にできない)が同じ

・白宝箱と違う点は、錬金の「埋め尽くし」抽選が無いこと
 → 「埋め尽くし」は、同じ効果を自力で3つ引き当てるしかない

・ゼルメアにも「光る宝箱」があって 期待ができるが、白宝箱とは意味が全然違う点に注意

光る宝箱
・失敗でない効果が3つ付いた装備が入っている
・ボス部屋/特別な場所(最下層等)で出現する

パル効果の付き易さ

効果付き易さ
普通の錬金と変わらない
移動速度
不意を付く
属性耐性 激レア(約1%)
レアドロ
通ドロ

参考

通常階のボス

地下1階~

地下5階~

地下10階~

Memo

・地下1~8階までのボスも出現する

地下15階~

Memo

・地下1~13階までのボスも出現する

地下20階~

はざまの回廊ボス

地下24階

準備

構成

魔剣x2 + 天地/旅芸 + 賢者/僧侶

耐性

封印/眠り/呪い/即死 ガード

呪文/氷 耐性

アクセ

金のロザリオ

・出てくる敵がランダムなので、何が来ても対応しやすい構成がオススメ。キラポンを配れるキャラが居ると、どんな敵が来ても対応しやすい

 → 現状だと属性耐性が高い敵(マデュラ)が出なくなったので、属性攻撃の攻撃役だけでも問題ない。手堅く行くなら、攻撃役の1人を斧戦士にした方が安全

・地下20階からの探索の場合は、解除役を入れた方が良い

・耐性は、はざまの回廊対策で「呪文/封印」を用意すると良い。「呪い/眠り/氷」もあると更に安全。回復役は、キラポンで防げない「即死」も用意した方が良い

プレイヤーが回復役をオススメ

・プレイヤーだと敵に応じて装備を変えれるので、事故を防ぎやすい
 → 同様の理由で、仲間モンスターを回復役にするのも良い

どの階層をプレイするべきか

・地下20階からの探索がオススメ。「ふしぎな三面鏡」によって、光った宝箱を狙いやすい

 → Ver5.5前期より、どの階層でも装備レベルが選べるようになった

Memo

・殆どの人が地下20階からを選ぶ筈なので、マップが検索しやすくなるメリットもある

遺跡攻略のポイント

1. 基本は、下層へ進むことを優先

・ゴールまで到達できれば、途中を含めて多くの宝箱を拾いやすくなるので、基本は下層に進むことを優先した方が良い

2. ハズレを避ける

ゼルメアでは「うろこの数」が限られているので、ハズレの部屋に使ってしまうとクリアが絶望的になってしまう。よって、できる限りハズレを回避することが重要となる

ここで注意して欲しいのは、「ハズレ = 何も無い部屋」ではない。「ハズレ = うろこ無し&正解ルートでない部屋」である

例えば 下のMAPだと、「AとB」はハズレの可能性が低く、「C」はハズレの可能性高い

ABC

何故かと言うと、「AとB」は何も無かったとしても正解へのルートの可能性がある。しかし、「C」にうろこが無ければハズレ確定となってしまう
 → 「AとB」も行き止まりだったらハズレとなるが、今回のMAPだと行き止まりの可能性が低い

ハズレの可能性が低い部屋を優先

・ハズレを引かないことが最も重要。リスクの高い部屋は、確証がない限り開けない方が良い。但し、上記ケースの「C」にうろこがある意地悪なマップもあるので要注意

3. 検索を無駄にしない

うろこを拾った時に「石板の文様の場所が1つ判明する機能」があるが、この検索によって重要な場所(うろこ/階段等)が判明する場合があるので凄く重要な機能となっている

無暗にうろこを拾うと、検索を無駄にする可能性があるので 注意が必要

例えば「うろこ1個持ち越し」で下のMAPのような状況。この場合、スタート地点のうろこをスグに拾うのは危険

A

何故かと言うと、うろこをスグに拾ってA部屋が検索されてしまったら、検索機能を1回無駄にしてしまうからである
→ A部屋を開けてからスタート地点のうろこを拾っていたら、別の場所を検索できていた

絶対に開ける部屋がある場合は、うろこ後回し

・上記のケースのように「うろこが残っている&絶対に開ける部屋がある場合」は、うろこを拾うのを後回しにすると検索を無駄にしない

4. 戦闘は慎重に

全滅すると 探索終了となり、見つけた装備を全て失ってしまうので、安全重視で進んだ方が良い

特に強いボスが出てきた場合は、準備をキチンと整えてから戦闘に臨むこと
 ※雑魚であっても、多数から攻撃されると事故が起きやすい

5. ゼルメアシート

外部サイトとなるが、ゼルメアシートを活用するのがオススメ。膨大な数のMAPが登録されているので、一致するMAPが見つかれば簡単にクリアできる

ゼルメアシート(外部サイト)

・ゼルメアMAPのデータ共有サイト。各プレイヤーが登録したMAPを検索することができる
 → 完全に一致するMAPが無かったとしても、階段がある場所の傾向から予測するのにも役立つ

6. 光る宝箱を優先

・ゼルメアは良い装備を探しに行く場所なので、如何に多くの宝箱を拾うかが重要。但し、通常の宝箱はハズレが多いので、光る宝箱を優先して狙った方が良い

光る宝箱
+3装備のみ、マイナス効果なし、パル錬金が付き易い
→ 通常の宝箱と比べると、約3倍以上の価値がある※当サイトの評価

・単にゴールするだけでは、光る宝箱を2個拾えるだけ。以下の手段を狙っていけば、拾える宝箱の数を劇的に増やすことができる

 →「地下1階から探索」でゴールすると 光る宝箱は4個だが、他の要素で獲得できる数が少ないので 総獲得数では少なくなる(地下20階から探索の方が有利)

ゴール 光る宝箱 2個
※地下4階は4個
ボス部屋 光る宝箱 1~2個
※前半の階は1個、後半の階は2個
はざまの回廊 光る宝箱 3~4個
ふしぎな燭台・赤
※地下10階~
光る宝箱 1~5個
※ボスの数次第
ふしぎな燭台・白
※地下10階~
光る宝箱 3~4個
+ 1~3個 ※途中の部屋にて
ジグロウ
※地下15階~
光る宝箱 3個分
※光る宝箱と同等の品が貰えるので
ふしぎな三面鏡
※地下20階~
光る宝箱 1~4個
※使う場所による
余分なウロコ

・ボス部屋/燭台/ジグロウ/三面鏡 は、余分なウロコが無いと行けないケースが多い。探索の前半では、寄り道せずにウロコを貯めておくと 行きやすくなる
 → 光る宝箱を大量に獲得できるなら、前半でも狙って良いし、ゴールを捨てて拾うのも良い

7. うろこ後回し

・上記の項目に関連するが、「ふしぎな三面鏡」があるマップでは ウロコを拾うのをできる限り後回しにしないとダメ。三面鏡は「不明な部屋」のみに使うことができるので、ウロコを拾って 重要な文様が検索されてしまったら、光箱を増やすチャンスを無駄にしてしまう

8. 確率アップ

・確率アップできる要素もあるので、効率的に使用して行きたい

謎の大燭台 部位指定 → 最大で約5倍の効果
※1部位を狙う場合
ふしぎな燭台・青 次の階の部位指定 → 最大で約5倍の効果
※1部位を狙う場合
※次の階がゴールなら 光箱確定なので、効果も大きい
探索の極意 ウロコ+3 → 1.3~1.5倍くらい?
※寄り道しやすくなって、光箱を入手しやすくなる
大燭台 持ち寄り

・大燭台の炎が大きくなった状態の4人でパーティを組み、順番に大燭台の効果を使っていく。5倍状態で4回プレイできるので、効果絶大
 → 狙っている装備が同じ人で組むと良い

ゼルメアで狙う装備

沢山の装備を入手できるので、何でも残していると倉庫整理が大変。残す物を決めておいて、他はドンドン捨てることをオススメする
 → メイン / サブ / 倉庫の状況等で基準が変わってくるので、キャラに合わせて方針を決めておくと良い

錬金石が貴重なので、失敗効果が付いた物を残すべきかも検討する
 → 一旦残しておくのは良いが、錬金石を使うのは慎重に考えた方が良い

残した方が良い装備

実用的な耐性
全身
マヒ100%+αみたいな物
ステータス埋め
全身
HPが3つ付いている等
属性耐性
体上
パル錬金なので貴重
※残すのは実用的な物だけにする
毒100%
体下
パル錬金なので大変貴重
※頭でも付くが、体下が望ましい
移動速度x3
パル錬金なので大変貴重
※聖守護者ボス用に、移動6+転び90 も良い
移動x2+転び
デルメゼ用に、転びが1つ付いた物も貴重
不意x3
パル錬金なので貴重
※フィールド狩りで使う職業のみ有効
ゼルメアで欲しい装備が出現する確率

・確率が低い物が多いので、狙う装備を絞って、他は出たらラッキーぐらいに考えた方が良い

バザーで買う装備

実用的な耐性
全身
先ずゼルメアで狙ってみて、足りない物を買えば良い
ステータス
埋め
全身
ゼルメアで出ない訳ではないが確率が低いので、基本的には購入した方が良い(ゼルメア品だと最高値にも出来ない)
HP/魔力/呪文速度 等

このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

IKEドラクエ10攻略は、攻略に役立つ情報を提供するサイトです  お問い合わせ