探索の極意 とは?

・外に居る 冒険者ジグロウ に「聖紋1個」を渡すと、探索が有利になる効果を掛けてくれる
※Ver6.1より登場
極意の効果
効果 | 概要 |
---|---|
探索開始時 ウロコ3個追加 |
寄り道しやすくなって、光箱を入手できる確率が上がる |
錬金効果+3の 装備のみ出現 |
光ってない箱で、当りの確率アップ |
持ち帰り数 2個追加 |
錬金は何でも良いから、多く持ち帰りたい時に使う |
「ウロコ3個追加」 ※オススメ
・ゼルメアでは ウロコの数がギリギリで、寄り道できないことが多い
・ウロコに余裕があれば ボス や 三面鏡 に行きやすくなるので、光箱を入手しやすくなる
考察
・当り装備は、光箱から出るケースが多い。当り装備を狙うなら、光箱の確率を上げれる「ウロコ3個追加」が有利
・確率を算出するのは困難だが、プレイした感想で言うと 光箱が1.3~1.5倍くらいは獲得しやすい
「錬金効果+3のみ」
・もともと 光箱は+3確定なので、光ってない宝箱にしか影響がない
・+2だとハズレの可能性が高いので、+3限定なら 当り装備の可能性が高まる
考察
・そもそも光ってない宝箱から 当り装備が出来る確率が低いので、+2が出なくなると言っても 当りが出る確率はそこまで増えない
→ こちらも確率を算出するのは困難だが…
パーティで探索する場合
・パーティリーダーの効果が、全員に掛かる
・他のキャラの効果は、使用されない
→ 効果は保留され、自分がリーダーの時に消費される
考察
・聖紋1個で複数人が効果を得られるので、4人持ち寄りで極意を使うのが断然有利
極意の使い方
・大燭台の炎が大きくなった際に、「ウロコ3個」の効果を付けて探索するのがオススメ。大燭台の効果を高められるので、1人で探索する場合でも使った方が良い
→ 大燭台は、4人で持ち寄りするのがベストだが…