戦闘概要
敵の構成 |
りゅうおう x1体 |
---|---|
味方の構成 | 1パーティ(4人) or 同盟バトル(8人) |
制限時間 | 10分 |
敵の強さ |
Ⅰのみ |
注釈 | 伝説の宿敵たち 第1弾ボス |
最近の更新
■25/03/22
・耐えられるHPの計算にて、「赤竜の首かざり」想定に修正
敵の情報
-
- りゅうおう
???系 - HP 約60万
攻撃力 守備力 重さ 弱点 耐性 約2170 約1220 なし なし 行動 通常攻撃 攻撃/1体/約885ダメージ
※守備力800の場合連続かみつき 攻撃/1体/約0.75倍ダメージx2回 煉獄火炎 炎ブレス/扇状周囲/約3500ダメージ + やけど テールスイング 攻撃/自分周囲/約5倍ダメージ
※ジャンプで回避可能しゃくねつ火球 炎ブレス/対象周囲/約2800ダメージ + やけど 残りHP90%より 暗黒竜のきり ブレス/扇状範囲/攻撃力2段階Down + 守備力2段階Down + 幻惑 + ブレス耐性2段階Down + 炎耐性低下
※まもりのきり/キラポンで防げるたたきつぶす 攻撃/自分周囲(広範囲)/約4倍ダメージx2回
※敵から離れれば回避可能獄炎の息 炎ブレス/直線範囲/約4500ダメージ + ライン状のダメージ床設置
ダメージ床:踏むと約380ダメージ + やけど竜星爆裂 攻撃/対象周囲(広め)/約675±15ダメージx2回
※対象から離れれば回避可能。対象は逃げられない紅蓮の炎 炎ブレス/対象周囲/約2800ダメージ + やけど + 円状のダメージ床設置
ダメージ床:踏むと約380ダメージ + やけど地竜の轟き・壱式 攻撃/全体/約850ダメージ + 地面にマグマ3個設置
マグマ:数秒後にマグマが噴き出して 9999ダメージ + やけど
※全体攻撃は、ジャンプで回避可能。マグマは、設置場所から離れれば回避可能残りHP75%より おぞましいおたけび 攻撃/自分周囲/最大HPの約99%ダメージ + 混乱 + 封印 + 呪い(最大HP大ダウン)
※敵から離れれば回避可能焦熱砲 攻撃/直線範囲/9999ダメージx2回 + ライン状のダメージ床設置
ダメージ床:踏むと約380ダメージ + やけど
※横に逃げれば回避可能地竜の轟き・弐式 攻撃/全体/約850ダメージ + 地面にマグマ3個設置x2回発動
※壱式のマグマが増えた攻撃。マグマが発動した後、別の場所にマグマが出現して再び発動する残りHP50%より 天竜の裁き 攻撃/全員の対象周囲/約465±25ダメージx2回
※ジャッジメントみたいな攻撃。個々に対象周囲なので、味方の近くに居ると複数喰らう。同盟バトルだと4人が対象古竜の咆哮 攻撃/自分周囲(広範囲)/有利な状態解除 + 守備力ゼロ + ショック + ブレス耐性2段階Down + 炎耐性低下
+自分のテンション1Up + 自分を強化(攻撃時HP回復/与ダメ増加)
※誰かが被弾した場合のみ、自分を強化する地竜の轟き・参式 攻撃/全体/約850ダメージ + 地面にマグマ3個設置x3回発動
※壱式のマグマが増えた攻撃残りHP25%より 地竜の轟き・肆式 攻撃/全体/約850ダメージ + 地面にマグマ3個設置x4回発動
※壱式のマグマが増えた攻撃追記 ・「焦熱砲」を使った後は、反動により一定時間停止する
・「地竜の轟き・○式」は固定ローテでしか使わないようだ
・押し反撃で「連続かみつき」や「たたきつぶす」を使う。後半からは、「おぞましいおたけび」や「古竜の咆哮」も使う
・毒 → 入る
・真やいば → 効きにくいが入る
・スタン、耐性低下 → 入らない - りゅうおう
※雑に調べたデータなので、間違いがあるかも知れません
・系統はドラゴンではなく、「???系」になっているので注意
・HPは、ざっくり言うと60万前後。4人だと60万より少ない程度(57万ぐらい?)で、同盟バトルだと60万より多い程度(63万ぐらい?)
・「天竜の裁き」は、無属性攻撃のようだ
特殊な状態異常「やけど」
・5秒毎にHPが200ずつ減少する。キラポンで防げない。シャインステッキ等で、治すことが可能
固定ローテーション
・残りHPが所定の値を切ると、最初は固定ローテで行動する
・以降はランダムとなるが、モード移行の関係で 再び 固定ローテ となる場合がある
HP90% | 通常攻撃 → 壱式 → 連続かみつき → 暗黒竜のきり |
---|---|
HP75% | 通常攻撃 → 弐式 → 煉獄火炎 → 連続かみつき → 暗黒竜のきり |
HP50% | 通常/かみつき/爆裂 → 参式 → 煉獄火炎 → 暗黒竜のきり → 天竜の裁き |
HP25% | 通常/かみつき/爆裂 → 肆式 → 煉獄火炎/しゃくねつ火球 → 天竜の裁き → 暗黒竜のきり |
・「焦熱砲」を使う場合は、専用の固定ローテとなるようだ
HP75% | 焦熱砲 → 反動で停止 → たたきつぶす |
---|---|
HP50% | 焦熱砲 → 反動で停止 → おぞましいおたけび |
HP25% | 焦熱砲 → 反動で停止 → ランダム |
Memo
・「地竜の轟き・○式」や「焦熱砲」が固定ローテの合図になっているので、判別はしやすい
各攻撃で耐えられるHP
バ フ |
行動 | 軽減 率 |
天竜の 裁き |
竜星 爆裂 |
連続かみつき | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
守 600 |
守 800 |
守 1000 |
守 1200 |
守 1400 |
|||||||
無 | 素でHIT | - | 867 817 |
1267 1237 |
1377 1289 |
1297 1213 |
1219 1139 |
1139 1063 |
1057 989 |
素でHIT | 無 |
盾/防御 | 25% | 621 583 |
921 899 |
1003 937 |
943 881 |
885 825 |
825 769 |
763 713 |
盾/防御 | ||
やいば | 31% | 563 527 |
839 817 |
915 853 |
859 801 |
805 749 |
749 697 |
693 647 |
やいば | ||
い や し の 雨 |
素でHIT | - | 781 736 |
1141 1114 |
1240 1161 |
1168 1092 |
1098 1026 |
1026 957 |
952 891 |
素でHIT | い や し の 雨 |
盾/防御 | 25% | 559 525 |
829 810 |
903 844 |
849 793 |
797 743 |
743 693 |
687 642 |
盾/防御 | ||
やいば | 31% | 507 475 |
756 736 |
824 768 |
774 721 |
725 675 |
675 628 |
624 583 |
やいば | ||
天 光 の 護 り |
素でHIT | - | 667 617 |
1067 1037 |
1177 1089 |
1097 1013 |
1019 939 |
939 863 |
857 789 |
素でHIT | 天 光 の 護 り |
盾/防御 | 25% | 421 383 |
721 699 |
803 737 |
743 681 |
685 625 |
625 569 |
563 513 |
盾/防御 | ||
やいば | 31% | 363 327 |
639 617 |
715 653 |
659 601 |
605 549 |
549 497 |
493 447 |
やいば | ||
き せ き の 雨 |
素でHIT | - | 651 613 |
951 928 |
1033 967 |
973 910 |
915 855 |
855 798 |
793 742 |
素でHIT | き せ き の 雨 |
盾/防御 | 25% | 466 438 |
691 675 |
753 703 |
708 661 |
664 619 |
619 577 |
573 535 |
盾/防御 | ||
やいば | 31% | 423 396 |
630 613 |
687 640 |
645 601 |
604 562 |
562 523 |
520 486 |
やいば | ||
被ダメ減が10増加で | HP20軽減(いやし雨は18減、きせき雨は15減) | ||||||||||
幻界王なら | 必要HP60増(いやし雨は54増、きせき雨は45増) |
※数値の上段…最大ダメージで耐えれるHP、下段…平均ダメージで耐えれるHP
※盾…アイギスの守り/ファランクス、守…守備力
※全て、被ダメ57減で計算している
Memo
・耐えられるHPの情報は 多少の誤差があると思うので、参考程度に見て下さい
・表に無い守備力の場合は、前後の値から線形補間して算出して下さい
オススメ
職業 |
★武闘 ◎ガデ ◎戦士 〇バト 〇魔剣 〇海賊 ★レン ◎魔戦 ○どう ★賢者 ◎僧侶 |
---|---|
4人 構成例 |
攻撃役 + 魔戦 + レン + 賢者 攻撃役 + ガデ/戦士 + レン + 賢者 攻撃役x2 + レン + 賢者 ※攻撃役は、武闘/バト/魔剣 等 |
耐性 |
★封印 … おぞましいおたけび
★ブレス … 各ブレス攻撃 |
アクセ | |
アイテム |
★超有効 ◎有効 ○あると良い △無くてもOK
・敵の攻撃が強力なので、ガーディアン/戦士 等の壁役が居ると 耐えやすくなる。「まもりのきり」が使える レン、多段攻撃を防ぎやすい 賢者、死を防ぎやすい 僧侶 等も活躍できる。「古竜の咆哮」で敵が強化されると危険なので、解除役は必須
・守備系の職業ばかりだと、火力不足で時間切れになりやすい。高火力の 武闘 や バト が居ないと厳しい。火力アップできる 魔戦 も有効
→ 武闘は、「不撓不屈」で状態異常(やけど含)を自分で治せるだけでなく、解除役もできるので 適正が高い
・ブレス攻撃が強力なので、ブレス耐性は必須。盾が持てる職は、ブレス100%にしておきたい
→ ブレスは遠距離攻撃もあるので、後衛もブレス耐性が必要
→ レンジャー入りなら ブレス耐性無しでも行けるが、後衛はブレス耐性を用意した方が良い
・「おぞおた」耐性もあると良いが、ブレスと競合するのが難しい所。各種攻撃に耐える為にHPも積んだ方が良いので、どれを優先するかは作戦次第となる
→ 前衛は「おぞおた」耐性を優先。後衛は「おぞおた」を喰らう確率が低いので、ブレス優先が良さそう
・ジャンプで回避する攻撃が多数あるので、「わたアメ」を食べておくと安全
ブレスについて
・「ブレス98% + 被ダメ72減」や「ブレス99% + 被ダメ52減」でも 殆どのブレスは防ぐことが可能だが、「古竜の咆哮」で敵が強化された場合に ダメージが0にできない攻撃があるので注意
→ ブレス98%だと通常の「獄炎の息」も耐えられない。天光を前提にするなら、問題ない
基本の戦い方
・敵の攻撃が強力なので、壁をして敵の行動を減らすように戦うと良い
・引っ張った場合は「たたきつぶす」で 一網打尽にされやすい。早めに離脱しないと、危険
・とにかく ブレス攻撃が脅威なので、「まもりのきり」を掛けて切らさないようにする
→「暗黒竜のきり」は ブレス100%でも防げないので、「まもりのきり」が必要。レンジャーが居ない場合は、キラポンか「幻界王の首かざり」で防ぐ
・「テールスイング」で一網打尽にされやすいので、敵に近づく場合は常に注意が必要。ジャンプで回避可能だが、「ホップスティック」を掛けておくと安全。僧侶が聖女を配っておくと、更に安全
→「ホップスティック」は、「地竜の轟き」で剥がされやすいのが意地悪。「わたアメ」を食べた方が安全
・マグマは 避ける必要があるので、マグマの場所に注意しながら戦うこと
→「地竜の轟き」で設置されるマグマは即死ダメージなので、絶対に避けないとダメ
後半より
・「天竜の裁き」は、ジャッジメントみたいな攻撃。各自がバラバラに逃げないとダメだが、理解者が少ないと 一網打尽にされやすい。雨等の各種ダメージ減を掛けておくと、耐えやすくなる
・「古竜の咆哮」を誰かが被弾すると、敵が強化して厳しくなる。解除役がスグに消すこと
攻撃の対処方法
各種ブレス攻撃 | ブレス耐性/まもりのきり で防ぐ ※予め掛けておく |
---|---|
連続かみつき | 各種ダメージ減で耐える ※予め掛けておく |
焦熱砲 | 横に逃げる |
たたきつぶす | 敵から離れる |
おぞましいおたけび | |
古竜の咆哮 | |
竜星爆裂 | 対象者から離れる 対象者は味方から離れて「やいばのぼうぎょ」 |
天竜の裁き | 各キャラから離れる |
テールスイング | ジャンプ |
地竜の轟き | |
各種マグマ | 設置場所から離れる |
・「連続かみつき」「竜星爆裂」で狙われると、各種ダメージ軽減を使わないと 耐えれないので注意。賢者の雨/ガーディアンの「天光の護り」/盾「アイギス」や「ファランクス」を使っておくと、耐えやすくなる。「連続かみつき」は、「スクルト」等も有効