• IKEドラクエ10攻略
    エビルプリースト攻略
  • カレンダー

エビルプリースト攻略

2022-08-08更新

戦闘概要

必要コイン
※何れか

エビルプリーストコイン

エビルプリーストカード

エビルプリーストメダル

敵の構成 エビルプリースト
 + 炎の魔力 + 氷の魔力 + 地の魔力
討伐報酬
※何れか
邪教司祭の勲章
破片1個 or 2個

エビルプリースト練習札 で戦った場合は、アクセ/破片を獲得できない

敵の情報

  • エビルプリースト
    ???系
    HP ?
    攻撃力守備力重さ弱点耐性
    約1100??-闇(0.8)
    行動
    通常攻撃 攻撃/1体/約400ダメージ
    ※守備力600の場合
    ドルマドン 闇呪文/1体/約600ダメージ
    ※暴走しやすい
    イオグランデ 光呪文/自分周囲/約650ダメージ
    メルトハリケーン 風攻撃/対象周囲/約530ダメージ + 与ダメ低下
    ※キラポンで防げない
    炎の魔力が収束 召喚/炎の魔力を呼ぶ
    氷の魔力が収束 召喚/氷の魔力を呼ぶ
    地の魔力が収束 召喚/地の魔力を呼ぶ
    魔力強化の秘法 自分/呪文ダメージ30%増(60秒間)
    ※洗礼等で解除可能
    中盤より
    連続ドルマドン 闇呪文/1体/約360ダメージx3回
    ぶきみな念じボール 闇攻撃/ランダム/約300ダメージx6回 + 呪い(最大HP小ダウン) + 呪文耐性低下
    いてつくはどう 弱体/扇状範囲/有利な状態解除
    後半より
    激しさを増す 強化/自分/不利な状態解除 + 与ダメ15%増(永続)
    ※洗礼で解除できない
  • 炎の魔力
    ???系
    HP -
    攻撃力守備力重さ弱点耐性
    -----
    行動
    炎の魔力が渦巻く 炎攻撃/1体/約400ダメージ
    ※「メラゾーマ」みたいな攻撃だが、呪文ではない
  • 氷の魔力
    ???系
    HP -
    攻撃力守備力重さ弱点耐性
    -----
    行動
    氷の魔力がざわめく 氷攻撃/設置周囲/約450ダメージ + 転び
    ※誰かの足元に設置される。設置場所から離れれば回避可能
  • 地の魔力
    ???系
    HP -
    攻撃力守備力重さ弱点耐性
    -----
    行動
    地の魔力がとどろく 攻撃/直線範囲/約480ダメージ + ふっとび
    ※横に逃げれば回避可能

・各魔力は、普通のキャラのように移動したり 攻撃したりするが、当り判定が無い 特殊なキャラとなっている

 → こちらから 魔力を攻撃できない

Memo

・雑に調べたデータなので、間違いがあるかも知れません

準備

構成例 前衛x2 + 魔戦/天地 + 賢者
まもx2 + 魔戦 + 旅芸/賢者 ※高速周回
耐性

★呪い … ぶきみな念じボール
◎呪文 … ドルマドン / イオグランデ
◎転び … 氷の魔力

◎闇耐性 … ドルマドン / ぶきみな念じボール
○炎耐性 … 炎の魔力
○氷耐性 … 氷の魔力

アクセ

幻界王の首かざり or 竜のうろこ

氷闇の月飾り

料理

ダークタルト

スキル ★被ダメージ10軽減(職業180pスキル)
宝珠 ★打たれ名人 12減

★超有効 ◎有効 ○あると良い △無くてもOK

パーティ構成について

・敵に闇耐性があるので 攻撃役は バト/まも が良いが、解除ができる 魔剣士 でも良い

 → 闇耐性低下が入るので 魔剣士 でも問題なく倒せる

・補助役は 魔戦 だと高火力だが、「マジックバリア/カカロン」が使える 天地 だと安全

・敵が多段で攻撃してくるので 回復役は 賢者 が良いが、状態異常を防ぎやすい 僧侶 にするのも良い

耐性 / アクセ について

・呪いと呪文が必要なのが意地悪だが、盾を持てない職なら 呪い を優先した方が良さそう

 →「聖守護者のゆびわ」や「キラポン」で 呪いを防いでも良い

・呪文耐性が低下すると厳しいので、首アクセは「幻界王の首かざり」がオススメ。多段攻撃対策で「竜のうろこ」にするのも良い

 → 闇耐性が低いキャラの場合は「竜のうろこ」の方が良いかも

基本の戦い方

・壁をして敵の行動を減らすように戦うと良い

・敵の呪文攻撃が厳しいので、「マジックバリア/魔結界」等を切らさないようにする

・「魔力強化の秘法」で呪文威力が上がると更に危険なので、解除役がスグに消すこと

・「メルトハリケーン」で与ダメが低下してしまうので、攻撃役が喰らった場合は 僧侶の「シャインステッキ」等で治すと良い

魔力が出現したら

・「氷の魔力」と「地の魔力」の攻撃は回避可能なので、常に視界に入れて 避ける準備をしながら戦うと良い

中盤より

・「ぶきみな念じボール」が脅威なので、各キャラが離れ過ぎないようにして 複数キャラで受けるようにしないと危険

・「ぶきみな念じボール」で呪文耐性が低下すると危険なので、「幻界王の首かざり」が無いキャラにはキラポンを掛けて防ぐ

このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

IKEドラクエ10攻略は、攻略に役立つ情報を提供するサイトです  お問い合わせ