オススメ
職業 (1獄) |
★魔剣 ◎バト ◎盗賊
◎レン ◎どう ◎魔戦 ○占い
★僧侶 ★賢者
※2獄~4獄は、課題を参照
|
耐性 |
★混乱 … 魔蝕(災い)、メダパニーマ(2/4獄の絵)
★呪い … 魔蝕(災い)、ポイゾナスフラワ(3獄の絵)
◎幻惑(物理) … 魔蝕(災い)
△マヒ … ジゴスパーク(災い)
★魅了(1獄) … 印象派のヒトミ(絵)
△眠り(1獄) … ラリホーマ(剣士)
○即死(2/4獄) … 凍結の邪視(絵)
○おびえ(2/3/4獄) … 凍結の邪視(絵)、芸術の叫び(絵)
|
アクセ |
◎竜のうろこ or ◎幻界王の首かざり(一獄)
|
スキル |
★被ダメージ10軽減(職業180pスキル)
|
宝珠 |
★打たれ名人 12減
|
★超有効 ◎有効 ○あると良い △無くてもOK
・攻撃役は、守備力の高い 魔剣士 がオススメ。スタンできる バト/盗賊、ダメージUpできる レン/どう/魔戦、状態異常や死を防ぎやすい 僧侶、雨が使える 賢者、幻惑/弓ポン役の 占い もオススメ
・「魔蝕」を喰らいやすいので、混乱/呪い/幻惑(物理)ガード を用意した方が良い
→ 敵が「いてつくはどう」を使ってくるので、キラポンでは防ぎきれない
・1獄の場合は、魅了ガードもあると良い
・首アクセは、多段攻撃対策で「竜のうろこ」がオススメ。一獄は、属性低下対策で「幻界王の首かざり」にするのも良い
→ HPや守備力が高いキャラなら多段に耐えれるので、「幻界王の首かざり」の方が良いと思う
基本の戦い方
各獄共通
・絵画の多段攻撃が強力なので、タロット「月」等で幻惑を入れると耐えやすくなる。「スクルト」で守備力を上げたり、賢者の雨を使うのも有効
・壁をして、敵の行動を減らすことが重要。全ての敵にスタンが入りやすいので、スタン技で敵を止めて安全に戦うのも良い
どちらから先に倒すか?
・各獄共通で、厄介な攻撃が多い絵画から先に倒す
一獄
・絵画に魅了された仲間に襲われるのが一番の脅威なので、キラポンを掛けて防ぐと良い。仲間が魅了されたら、スグに「ツッコミ」等で治すこと
・絵画の通常攻撃に全属性耐性低下の効果が付いているので、キラポンを掛けて防ぐ
→「幻界王の首かざり」で防ぐことが可能だが、上記の魅了対策でキラポンを配った方が安全
・絵画にバイキを使われると危険なので、解除役がスグに解除する
・絵画に仲間呼びされてしまったら、騎士/剣士をスグに倒さないとダメ。再び呼ばれると、ドンドン数が増えてしまうので危険
二獄/四獄
・絵画が頻繁に「大地のデッサン」で広範囲攻撃をしてくるのが厄介。常に視界に入れて、ジャンプで回避する準備をしながら戦うこと
・絵画の「ギガマホトラ」を喰らうとMPが吸収されてしまうが、配給されたアイテムを使って回復すれば良い
三獄
・絵画が設置する「グレイブホール」が厄介なので、常に注意しながら戦わないとダメ。設置するとスグに見えなくなるので、常に視界に入れて戦う必要がある。設置場所が分からない場合は、不用意に近づかない方が良い
→ 罠に掛かって大量の死者が出やすい。蘇生しようとして罠にハマる悪循環も生まれやすい
・絵が召喚する「メガンテロック」も脅威。召喚されたら大爆発する前に倒さないとダメ
→ 緑の石は全属性耐性があるので、無属性攻撃が良い
→ 黄色の石は守備力が高いので、会心狙いで攻撃すると倒しやすい