戦闘概要
場所 | 源世庫パニガルム 最深部 |
---|---|
敵の構成 |
源世妃フォルダイナ x1 |
味方の構成 | 3パーティの同盟 |
制限時間 | 10分 |
敵の情報
-
- 源世妃フォルダイナ
物質系 - HP 603,600
攻撃力 守備力 重さ 弱点 耐性 1640 840 999 なし 炎氷雷闇(約0.8倍) 行動 通常攻撃 攻撃/対象範囲/約600ダメージ かがやくいき 氷ブレス/扇状範囲(120度·遠距離)/約1050ダメージ 誘惑の歌声 攻撃/扇状範囲(120度·遠距離)/約600ダメージ + 踊り 暗黒星雲 闇攻撃/内側範囲/約600ダメージx2回
※円の外側に逃げれば回避可能氷晶弾幕 氷攻撃/ランダム(対象周囲)/約550ダメージx6回 地神の怒り 土攻撃/対象周囲(各パーティの1人)/約750ダメージ
※対象から離れれば回避可能残りHP90%より 真空断層 風攻撃/外側範囲/約9999ダメージ
※円の内側に逃げれば回避可能時空の怒り 攻撃/設置範囲(各パーティの1人)/約3000ダメージ
※光った場所から離れれば回避可能忍び寄る破滅 攻撃/設置範囲(315度の範囲)/9999ダメージ
※徐々に範囲が伸びていく。数秒後に順番に発動。安全地帯に逃げる or 発動したエリアに移動すれば回避可能追記 ・2回連続で行動
・怒らない
・押し合いにならない - 源世妃フォルダイナ
耐性一覧
名前 | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 闇 | 光 | 攻 撃 低 下 | 守 備 低 下 | 行 動 間 隔 | 重 さ 減 少 | 耐 性 低 下 | M P 吸 収 | 与 ダ メ 減 |
眠 り | 混 乱 | 魅 了 | マ ヒ | 毒 | 幻 惑 | 封 印 | 笑 い |
転 び | し ば り | お び え | ス タ ン | 呪 い | 即 死 | ふ っ と び | 発 動 中 断 | は ど う | み と れ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
源世妃フォルダイナ |
赤:効きやすい、青:効きにくい
確定行動
・「破滅」→「通常攻撃」→「氷晶弾幕」→「かがやくいき」→「真空断層」
源世碑石
お助けアイテム。碑石を破壊すると、プレイヤー側に有利な効果が得られる
効果の候補 |
味方全体 / ダメージ完全ガード(20秒) 味方全体 / 与ダメUp(20秒) 敵 / スタン(20秒) |
---|
オススメ
職業 |
★バト ★武闘 ★レン ◎魔戦 ★僧侶 ◎賢者 |
---|---|
耐性 |
★踊り … 誘惑の歌声 ◎ブレス … かがやくいき ★闇耐性35%↑ … 暗黒星雲 ★氷耐性30%↑ … かがやくいき/氷晶弾幕 ○風耐性100% … 真空断層 △土耐性 … 地神の怒り |
源世の恵み |
★闇ダメージ100%軽減 ★氷ダメージ100%軽減 ◎風ダメージ100%軽減 ○土ダメージ100%軽減 ◎最大HP+200 ◎受けるダメージ-20% ★移動速度+20% ※防御系のみ記述 |
アクセ | |
宝珠 |
★打たれ名人 ★鉄壁の闇耐性 ★鉄壁の氷耐性 |
★超有効 ◎有効 ○あると良い △無くてもOK
・敵は属性耐性があるので、無属性の攻撃役が良いかも。風/土/光属性攻撃なら、敵に耐性が無いので問題ない
・ブレスを防げる レン、聖女で死を防ぎやすい僧侶 等も活躍できる
・「暗黒星雲」に耐える為に、闇耐性は必須
→ 安全地帯への移動を考えると、後衛も闇耐性を用意した方が良い
・「かがやくいき」と「氷晶弾幕」とに耐える為に、氷耐性も必須
→「かがやくいき」は、ブレス耐性で防いでも良い。「氷晶弾幕」はランダムなので、複数回当たった場合に備えて必要
基本の戦い方
・ブレスが即死ダメージなので、ブレス対策を切らさないようにする
・即死ダメージ技を使ってくるので、後出し行動を徹底して 敵の攻撃をキッチリ避けたい。僧侶が聖女を配っておくと安心
・各パーティの1人を対象にする技があるので、各パーティは分散して戦った方が良い
→ 近くに対象者が複数居ると、攻撃を複数回で喰らってしまって多数の死者が出る危険がある
攻撃の対処方法
真空断層 | 円の内側に逃げる |
---|---|
暗黒星雲 | 円の外側に逃げる |
地神の怒り | 対象者から離れる ※対象者は、味方から離れる |
時空の怒り | ピンクの範囲から離れる |
忍び寄る破滅 | 設置場所から離れる ※徐々に伸びて行くので注意 |
忍び寄る破滅
・設置範囲が徐々に伸びていき、各地点を順番に即死ダメージで攻撃してくる
・最初の発動エリアの反対側は攻撃しないので、その安全地帯に逃げれば確実に回避できる。但し、陣地によっては遠いという問題と、狭いエリアに集まった所に「地神の怒り」や「時空の怒り」で攻撃されると危険という問題がある
・順番に発動していくだけなので、発動したエリアに移動して回避するという方法もある
■例
「1のエリアで発光」→ その境界線付近で待っておく
「2のエリアで発光」→ 境界線が見えにくくなるので注意
「1のエリアで発動」→ 1のエリアに移動する
「2のエリアで発動」
※次の発動まで2秒くらいあるので、移動するのは難しくない
※各エリアはキッパリ分かれているわけでなく、1mくらい重なっている点に注意
→ 発動したエリアに移動する場合、境界線で待っていても 2mくらいは移動しないダメ
オススメ
・安全地帯が近い場合 → 安全地帯に逃げる
・安全地帯が遠い場合 → 発動したエリアに移動して回避する
Memo
・単独行動するのも良くないので、上記の方法が流行ってくれないと使いにくいという問題がある
→ みんなが安全地帯に行くのなら、自分も安全地帯に行くしかない…
・安全地帯に移動した場合でも、確定行動の「真空断層」が来たら 元の場所に戻った方が良い
→ 1人だけ帰っても仕方がないので、みんなが帰ってくれないなら留まるしかないけど…