ロスター とは?
コインボスに行きたい人に対し、マッチングをサポートしてくれるシステム
参加場所 |
港町レンドア北 にある モコモコハウス |
---|---|
内容 |
・コインボスのサポートをしてくれる ・課題クリアで報酬がもらえる |
更新日 | 毎月1日/15日の6時に課題が更新される |
メリット |
・1人で行くよりボス討伐報酬が多く貰える ・全滅してもコインが返ってくる |
※Ver3.4後期より登場
最近の更新
■Ver7.1
・いつでも挑戦できるボス(常設ボス)を追加
→ 常設ボスは、課題対象から外れる
■Ver7.0
・24/5/15より、「ドラゴン」を追加
■Ver6.5後期
・23/12/1より、「帝国三将軍」を追加
ロスターのシステム
ロスターを使うと
・「コインボスに行きたい人」と「お手伝いしたい人」をマッチングしてくれる
・コイン1枚で 必ず赤箱4個を貰えるので、ロスターを使わずに行くより断然お得。全滅した場合でも、コインが返ってくる救済システムも付いている
→ マッチングされた人数に関係なく、報酬が固定
人数が足りない場合
・サーバーで選ばれた ランダムなサポが入る
→ 自分のサポは 連れて行けない
対象のコインボス
課題対象ボス |
■コイン1万Gボス ■コイン2万Gボス ■その他 |
---|---|
常設ボス |
■コイン1万Gボス ■召喚符ボス |
・ロスターで行けるのは 課題となったボスのみ
・Ver7.1より、常設ボスとも戦える
Memo
・任意のボスで使える訳ではないが、課題となったボスならマッチングしやすい
課題
課題の数 |
基本3個。稀に4個 → 現状だと、4個目は必ず「タロット魔人強」になる |
---|---|
課題報酬 |
ふくびき券x5 + 経験値8万(特訓80p) ※報酬は、各課題で1回のみ貰える |
・コインボスを討伐する 課題 が出される
→ 課題対象ボスからランダムに選ばれる ※Ver7.1より、常設ボスは 課題の対象外
・お題達成後に ロスターと話すと、課題報酬を貰える
Memo
・最新の課題は、カレンダー を参照して下さい
コインボスに行きたい人
参加条件 |
対象のボスコイン(カード/メダル)を所持している |
---|---|
討伐報酬 |
赤箱×4個 |
・コイン1枚で 必ず赤箱4個を貰えるので、1人でボスを倒しに行くより断然お得
・ボスに負けた場合は、コインが返ってくる救済システムも付いている
Memo
・常設ボスでも、同様。コイン1枚で赤箱4個を貰えるし、負けた場合はコインが返ってくる
お手伝いの人
参加条件 |
・LV110以上 ・防具を5か所以上装備 ・HPが一定以上 ※ボスコインは不要 |
---|---|
討伐報酬 |
赤箱×1個 |
・お手伝いでは赤箱1個のみだが、コイン不要でアクセを集められるのが良い
・お手伝いでは、課題を達成できないので注意
ボスコイン(カード/メダル)の入手方法
コイン屋 ※コイン/召喚符 |
ゴールドが必要 |
---|---|
バザー ※コイン |
コイン屋より安く購入できるケースが多い |
カジノ景品 ※カード |
カジノコインを大量に持っているなら オススメ ※アトラス ~ 幻界の四諸侯 |
錬金釜 ※カード/召喚符 |
白紙のカードを大量に持っているなら オススメ ※一部のボスは、強から並に変換が必要 |
SP福引 ※強メダル |
5等景品の強メダルを並に変換する。SPふくびき券が必要 ※アトラス ~ 幻界の四諸侯(伝説の三悪魔を除く) |
・古いボスなら、カジノ景品 or SP福引がオススメ。ゴールドを使わずに済む
・新しめのボスなら 錬金釜で作るとゴールドを節約できるが、チャージ時間があるので大量に作れない点に注意
・タロットメダル は、特殊な入手方法となっている点に注意
・Ver6.0より、「召喚符」がコイン屋で販売されるようになった
→ 白紙のカードがあるなら、錬金釜で作った方が安く済む
考察
・更新日や人の多い時間帯に参加すると、マッチングしやすいのでオススメ
→ 弱いボスならプレイヤー1人でも倒せると思うけど、人とマッチングした方が早く倒せる
・お手伝いでの参加は、報酬が微妙なのでオススメできない
→ 手伝うにしても、カードを持参して「課題報酬」を狙った方が良いと思う